
子どもたちが見つめる先には・・・
蝉の抜け殻がたくさんありました(^^♪
毎日園庭には蝉の声が響いています。
手触りや音など、いろいろなところから夏を感じている子どもたちです。

子どもたちが見つめる先には・・・
蝉の抜け殻がたくさんありました(^^♪
毎日園庭には蝉の声が響いています。
手触りや音など、いろいろなところから夏を感じている子どもたちです。
神様にお詣りした後・・・
隣接するデイサービス宮へ行ってきました。

ちょうどお祭りの催し物があっており、子どもたちも大喜びです(*^▽^*)

保育園VSデイサービス宮の職員さんたちで
ラムネの早飲み大会なども行い、子どもたちやデイサービスの利用者さんたちの熱い応援がありました
とても楽しい交流の時間でした(*^^*)
今日は夏越祭が執り行われました

夏越祭とは、旧暦の6月末に半年分のけがれを落とす行事で、
この後の半年の健康と厄除けを祈願します。

神事の後は境内に設置された茅の輪を、8の字を描くように
左足、右足と気をつけながら、丁寧にくぐることができました。

法人内施設のあかつき学園へ交流に行ってきました。
レクリエーションを一緒にしたり、作業を通して楽しい時間を過ごすことができました(^^♪

いろんな場所での経験が子どもたちの自信となっています。
♪シャボン玉飛んだ 屋根まで飛んだ・・・
夏季には保育園ではよく歌っている歌ですが、子どもたちは『歌』だけではなく、シャボン玉『あそび』も大好きです!
大きなものを慎重に作ったり、程よく息を吹き込んで、たくさんのシャボン玉を放出しながら喜んだりと、表情は様々です。
風に乗って屋根まで…空まで飛んでいくシャボン玉を追う輝いた子どもたちの笑顔に、癒される保育士たちです(*^▽^*)

先日、人形劇観劇へ足を運びました。開始前のにっこり笑顔。
お話が始まるとどんどんその世界に引き込まれる子ども達♩

その後はお子様ランチを食べ、観て満足・食べて満足の1日となりました。

野菜大好きになってもらいたくて・・・
夏野菜の製作をしました(*^^*)
好きな色を見つけて袋に入れ顔をつけたら完成!
とうもろこしさんとピーマンくんです
暑い夏にも栄養をたくさんとって乗り切っていきましょうね


絵や文字を見て、なぞったり・書いたりと、この時間の保育室はとても静かです。
集中し、教材ワークに取り組む5歳児さんの様子でした(*^^*)

暑い日が続いていますが、涼しい風が吹く日は外に出て木陰で遊んでいます。
外に一歩出ると子どもたちは大喜び!!

大型遊具に挑戦したり、蝉の抜け殻を見つけたりと好きな遊びを見つけて楽しみました(^^)

水遊びが始まり
0~2歳児は小さなタライに入って
ジャブジャブと水と親しんでいます
水とうまく付き合って楽しい夏にしていきたいと思います(*^^*)