
1・2歳児です♪
この日はみんなが大好きな風船で遊びました!(^^)!
高く投げてキャッチしてみますが、空調で飛んでいったり小さな手から逃げてしまったりと
思うようにいかない場面もちらほら・・・

最後はお腹にしまって大事にしまってました(*^^*)

1・2歳児です♪
この日はみんなが大好きな風船で遊びました!(^^)!
高く投げてキャッチしてみますが、空調で飛んでいったり小さな手から逃げてしまったりと
思うようにいかない場面もちらほら・・・

最後はお腹にしまって大事にしまってました(*^^*)

本日8月9日は、80年前長崎に原子爆弾が投下された日です。
保育園でも毎年平和の集いを行い、戦争について、平和について考える機会を設けています。

今年は戦後80年、改めてこの日の出来事や戦争について伝え続けていく必要を感じています。
子どもたちが生きる未来が戦争がなく、平和な世界でありますように・・・

今月の習字教室は、「け」に取り組みます。
少しずつ画数が増えているので、最初は苦戦する場面もありますが、書くたびに上達する子どもたちです!
心を落ち着けて、今後も頑張っていきます(^^♪

子どもたちが見つめる先には、葉っぱの上にクワガタムシ。
目をキラキラさせながら触れたり、観察したりしていました(^^♪


8月6日は広島原爆の日。8時15分のサイレンが鳴り、遊ぶ手を止め子どもたちも黙とうをして追悼しました。
何気なく過ごせる平和な毎日は当たり前ではないこと、1日1日を大切にしていきます。世界平和を願って。
夏休み中の小学生の利用は、日々にぎやかです!(^^)!
その小学生たちが、一つのテーブルを囲んで真剣に取り組んでいるのは「クイリングアート」

細長い紙をクルクル丸めて形を作り、ペタペタペタ…
可愛い金魚の作品が完成!!

思わず、「写真を撮ってください」と撮影依頼が入るほど、満足した様子が伝わってきました(*^▽^*)

大型遊具では、ぶらんこやうんてい、すべり台などで思い思いに遊んでいます。
やってみよう、もっと上手になりたいという気持ちが子どもたちの姿から感じられます。
まだ暑い日は続きますが、元気に遊んでこの夏を楽しく乗り切ります(^^)
今月の体育教室のテーマは「バランス」
平均台を使って体を動かしました。

手にボールを持ったり、障害物があったり、平均台がシーソーになったりと難易度が少しずつ高くなっていきます。
いろんな動きや道具を組み合わせて楽しく取り組んでいます。
『笑顔満祭~つなごうみんなの輪~』のテーマのもと、
はちまんフェスR7が開催されました。


大きなステージにたくさんのお客さん、さすがは子ども達。
動じることなく堂々と遊戯を披露することができました✨
他施設の利用者のステージも大いに盛り上がり、ゲストによる催しも
歌ったり踊ったりと楽しく参加させていただきました。
「また来年(夏)~」と締めくくられたフェス。子どもたちにとっても夏の楽しい思い出となったことでしょう(*^^*)♩
あっという間に8月に入りました
夏とうまく付き合いながら子どもたちも暑さに
負けないように日々過ごしています


神社周りには大きな木がたくさんあり
気持ちのいい木陰がたくさんできています
熱中症対策も万全に!元気に夏をに乗り切りましょう!(^^)!