毎週月曜日は、全員でのおはじまりです。神社の方に向かって参拝後、園歌を歌い、各クラスのお当番の紹介。今月のおやくそく、「元気良くあいさつをしましょう」のコール。そして園長のお話があります。今日は、先日からの事件のニュースを踏まえ、一人では家を出ない、また、休日などのときのお出かけ時は、必ず家の人から離れないなど、○、×で伝えました。
毎週月曜日は、全員でのおはじまりです。神社の方に向かって参拝後、園歌を歌い、各クラスのお当番の紹介。今月のおやくそく、「元気良くあいさつをしましょう」のコール。そして園長のお話があります。今日は、先日からの事件のニュースを踏まえ、一人では家を出ない、また、休日などのときのお出かけ時は、必ず家の人から離れないなど、○、×で伝えました。
毎週月曜日は、全員でのお始まりがあります。神社の方に向かって、参拝をして園歌など歌を歌い、お当番により、「今月のおやくそく」の確認をします。今月は「元気良くあいさつをしましょう」です。出来るようで、なかなか・・・その後、園長よりお話がります。今日は先日からのニュースなどの事件をもとに、遊びに一人では行かないことや、休日のお出かけ時、必ず家族と離れないことなどを○、×で子どもと考えました。
出勤すると、「口之津公園へいこう」と口々。スカートをはいていたので滑り台の心配をすると、ちゃんとズボンの用意がされていました。さすが・・・というわけでやっぱり行きました。
雨の後で、暑くなったせいもあり、蚊がとても多く、肌の出ているとことかまわず刺されてしまいました。
お茶目な女の子ばかりで「ハイポーズ!」
その後、海の近くまで堤防横から降りてみました。
わりに平たい大きな石だったので、子どもの足でもしっかりと歩くことができましたよ。
海の生き物観察も予定外にできました。もし砂浜だったら、きっと海の水の中に入っていたでしょうね。
クラスの様子を・・・5歳児は今雑巾?ふきん?作りの真っ最中。タオルに毛糸を針に通して縫っております。しかも、男の子も積極的です。これからの社会は男性も家事ができなければとわかっているような姿です。
右利きだったのか?左利きだったのか?本人もわからず、針仕事。縫い目はアートです(~_~)
その頃、4歳児は塗り絵をしていました。カラフルに上手だね。
かと思うと、女の子は好きですね。美容師の真似なのか、髪にアクセント・・・「やだ~見ないでぇ」と恥ずかしそうに、カメラ目線(^_^)v
やっとお天気になり、みんな部屋から出ての活動でした。5歳児は、今、竹馬に挑戦中の子急増!自分のお尻ぐらいの高さまで乗れている子も・・・
男の子は縄跳びを使っての遊びでをしていたので、大縄跳びにチャレンジしましたが、とてもとても無理でした。
今週最後の世代間交流。今日は散歩もでき、気持ちよい風を受けながらとなりました。なんとも和やかな姿ですね。
今日の献立は、「棒棒鶏と豆腐のコーンスープ」でした。
順番にトレーにお皿を置いて、料理された品物を取っています。
上手にバランスよく盛り付けていく子、そうでない子はいますが、真剣ですよ。
盛り付け完了!しかもおにぎりがサッカーボールです。お母さん凄い!!ワールドカップを意識してますね。
他にお弁当箱を覗くと、こんなかわいいのがありました。白いご飯にカルシュウムたっぷりのふりかけがあって、その上にぞうさん。思わず「こんにちは!」と話しかけたくなるお弁当でした。
内緒話ではありません。これはゲーム。言葉の伝達で、最初の言葉と間違いなく伝わったのでしょうか?「あのね・・・」
聞いたことを伝えることは大切なことですね。それも正しく伝えるということ。
最近入園したばかりの1歳児。保育士から離れるとまだ涙が。少しずつ慣れようね。
砂場遊びで使う用具は、雨で使えないのにここぞとばかりに、取り出していました。だって普段はおにいちゃん、おねえちゃんがいっぱい使うので、好きな物が取れないのよねえ。
デイサービスの方々との製作は、ゆっくりとした時間の中で進められていました。どこのお孫さん?とそれぞれに質問があります。やはり、お父さんやお母さんではなく、同世代??のおじいちゃん、おばあちゃんの名前の方がわかるようです。
すっきりしない天気で、テラス前で遊んだり、支援センターへ行って体力増をしたりしていました。
今日は子どもクッキングの日でした。3,4,5歳児が「おにぎり弁当」を作りました。お弁当の中身は、ウインナー、玉子焼き、かまぼこ、野菜、スパゲテイ、おにぎり。
写真の都合上、5歳児しか紹介できませんでした。次回は3、4歳児の様子もお知らせしますね。
どうですか?表情や手さばきも堂々としているでしょう?3歳からの経験は、すばらしい成長へとつながっています。
世代間交流で今回は、4歳児が2週に渡って交流をします。
まずは、朝の体操など一緒に行いました。
その後は、「マグネット作り」の準備で、押し花用の花を探しに出かけました。曇り空でしたが、道々で話しながら、小さな花を見つけていました。
「英語であそぼう」はA~Zまでのカードをチームに分けて探すものでした。よーい・・
同時になることも多々ありまして・・・その時は「じゃんけん」ですね。譲れないけど仕方がない!チームのためだ!