カテゴリー: 日記

  • 寒い日のホリデー

      Img_0371

    寒くなると体に力が入りすぎて、肩こりがひどくなりますね。

    ホリデーではお友だちが揃うまで主に室内で過ごします。今日はお絵かきかな

    Img_0372 鉛筆も上手に持って、覚えたばかり(?)のひらがなを書いていました

    Img_0373 今日も寒かったですが、外遊びとなると大喜び運動場を5周走った後は、さっそく竹馬したいとのこと。

    それにしても、裸足で寒そう

    Img_0376 5歳児のお兄ちゃんの使っていた竹馬を、ちょっと借りるね乗ることはまだできない1歳児ですが、このまま引きずって行ったら平行に線が書けていくので、楽しそう

    Img_0377 できた道に沿って4歳児のお姉さんも一緒に遊びます

    Img_0378 しばらく遊びましたが、日も照らずに冷たい風に吹かれた後は、支援センターに来て遊びました。

    大きなブロックで家を作り、おままごとが始まりました。

    Img_0380

    おなかすいたぁと言いながらお昼

    おにぎり・から揚げ・オムレツ・肉団子・スパゲティと大好物ばかり

    おいしく楽しく頂きました

    Img_0383

    1・2歳児さんがお昼寝をしている間、松ぼっくりツリーを作りました。

    あぁ明日が楽しみぃと子ども達。

    明日はクリスマス・イブです。サンタさんはプレゼントを届けてくれるでしょうか

  • 寒い1日(*^_^*)

    今日は気温もグンと下がり、寒い1日となりましたねImg_0347_2

    3,4,5歳児は、午前中、支援センターで過ごしました

    2人は、すぐに絵本コーナーから見たい本を持ってきて、夢中でした

    Img_0351

    こちらは・・・何の列だと思いますか??

    Img_0352 子ども達に人気の巧技台

    1段、2段、3段と様々な巧技台に加え、

    このハシゴ!!

    スリル満点で子ども達もドキドキです

    Img_0354

    Img_0364 マットで前回りもありました

    この男の子は勢いがありすぎて、起き上がるときにはマットからはみ出ていましたよ

    みんなでたくさん体を動かし、体はポカポカでした

  • もちつき会part2

    Img_0288 もちつき会part2です

    こちらは、1・2歳児です保育士から小さくちぎってもらったお餅を丸めましたよImg_0290 丸めたお餅を…おもわずパクリおいしねImg_0317_2

    見てください

    子ども達の手にかかれば もちとり粉もおしろいに変身

    お餅を丸めること以上に楽しんでいたようです(笑)Img_0322_2

    昼食timeImg_0328_2 和気藹々で楽しそうでした子ども達にとっても楽しいもちつきとなりました保護者の皆様本当にお世話になりました

  • もちつき会part1

    Img_0243 今日は、もちつき会がありました

    園児のお父さん、おじいちゃん方がキネを片手に力強くもちをつき

    その様子を見て…Img_0245 子ども達もおもちをつきましたImg_0256 周りからは“イチニイチニ”や“よいしょ”などの掛け声が聞かれ子ども達もヤル気満々Img_0263

    次はお餅を丸めますコロコロとしたお餅ができたり

    平らなお餅ができていたりしていました

    保護者の方々のおかげで、もちつき会も無事に終えることができましたお世話になりました

    明日は、もちつき会part2を、お届けしますおたのしみに

  • お誕生日会(●^o^●)

    Img_0202 今日はお誕生日会後ろにはたくさんのプレゼントがありますね子ども達はドキドキワクワク

    Img_0203 前に出るとちょっぴり恥ずかしそうな女の子でもすごく嬉しそう

    Img_0206 2歳になった女の子普段は活発なのに今日はすごくおとなしかったですでも写真撮影の時はバッチリ笑顔でした

    Img_0214 そして今日の出し物は神経衰弱後ろのプレゼントの中にはみんなの大好きなものばかりあてれるかな~

    来月のお誕生日はさらにおもしろく楽しい出し物が待ってると思います

  • 交通安全

    Img_0159 今日は交通安全のお姉さん達がやってきました今日はたくさん面白いことがあるということで子ども達もワクワクです

    Img_0170 これは同じ図柄を4つ揃えるとある標識ができるというゲーム「ん~どれかなぁ???」さぁ息を揃えて頑張れ~

    Img_0172 5歳児のぞう組は踏み切りの渡り方の練習みたいですね「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、さらに音を聞いて渡ります!」と大きな声で言ってましたよ

    Img_0174 最後はいつもの信号マン体操子ども達も覚えてきて毎回楽しそうに踊っていますよ今日覚えたことをしっかり覚えててほしいですね

  • 一足先に(^^♪

    今日、支援センターで一足早くクリスマス会があImg_0144りましたImg_0143 参加されたお母さん達も腕をふるいましたImg_0147

    今回は、クリスマスらしくチーズフォンデュを作りました

    もちろん…ケーキもImg_0152

    手作りとてもおいしそうですね

    プレゼント交換もして楽しいクリスマス会となりました

  • 暖かい日(●^o^●)

    P1030479 朝晩は冷え込みますが、子ども達が元気に遊ぶ朝の時間はこんなに良いお天気

    お昼寝に使う毛布も、お日さまの光を浴びて気持ちよさそうですね~

    P1030483 子ども達も運動場で、たくさん遊びましたよ

    3歳児に交流に来ていた2歳児の男の子

    「これはボクのょ」

    「少しだけちょうだいね」

    テーブルの上に砂や草を持ってきて、

    ごっこ遊びをしていまいした

    P1030485 こちらでも、4歳児の女の子が1歳児さんのお世話

    「大丈夫??ここは、ゆっくりね」と

    優しく声をかけながら手取り足取り・・・

    上のクラスのお兄ちゃんお姉ちゃんは年下のお友だちが可愛くて仕方ないようですね

  • 子どもクッキング?

    Img_0085 今日の午後、3・4・5歳児はクッキングを行いました

    白玉粉に砂糖・水を加えることからはじめました

    子ども達は、心配そうに見守っています

    その後は、それをかき混ぜていきました

    さて、何ができるのでしょうかImg_0113

    トロトロしていた生地をレンジで“チン”するとお餅みたいな生地に変身

    手に片栗粉をつけないと…

    大変なことになってましたが子ども達は気にしていなかったようですImg_0126

    「出来たよ~」と見せてくれた女の子

    この中には子ども達が大好きなイチゴが入っていて子ども達特製イチゴ大福の出来上がりImg_0133

    「いっただきま~す」と口いっぱいに詰め込み

    「あぁ、おいしかった」と満足そうな子ども達でした

    意外と簡単にできますのでご家庭でも是非お試しください

  • クリスマスツリー?

    Img_0065 ぞう組にて上手できているクリスマスツリーを発見大きいため子ども達も気になり近くに来て見ています

    Img_0066 女の子がポーズをとってくれましたよとても可愛く撮れました

    Img_0067 続いてこちらの女の子もポーズみんなポーズが可愛い~

    Img_0069 「俺もする!!!」と言ってきた男の子はすごくまじめな顔でポーズ凛々しいく、とても敬礼が似合ってますね園もこれからだんだんとクリスマスモードになりますよ~

error: Content is protected !!