昼食後のお掃除の時間です椅子の足も、ピカピカにしました毎日、頑張ってしてくれています
おやつ前です…
ここでも、お片付けとお帰りの準備が終わると…
おやつや、牛乳の配膳を手伝ってくれ
私たち保育士を助けてくれます
いつもありがとう
お家に帰ってもお母さんのお手伝い頑張ってネ(^_-)-☆
昼食後のお掃除の時間です椅子の足も、ピカピカにしました毎日、頑張ってしてくれています
おやつ前です…
ここでも、お片付けとお帰りの準備が終わると…
おやつや、牛乳の配膳を手伝ってくれ
私たち保育士を助けてくれます
いつもありがとう
お家に帰ってもお母さんのお手伝い頑張ってネ(^_-)-☆
5歳児の男の子が逆上がりに挑戦!!
えぃっ!!と勢いよくここまでは上がるのですが・・・
ん”~!!
ガンバレ
こちらは仲良し兄弟
お姉ちゃんが後ろから押してあげる
そのスピードの速いこと速いこと
あれれ・・・??
この女の子、自分が乗るのではなく、
おいでっ!!とでも言うように三輪車を引いて行ってしまいました
テラスでは、長繩をしているお友達がいました
「くまさ~ん、くまさ~ん、回れ右!!・・」と途中引っかかりながらも何度もチャレンジ
お迎えまでの時間も思いっきり遊んでいる子ども達です
今日から12月ですね本日1日ということで、昼食はこんな感じでした
赤飯、エビフライ、ツナサラダに、すまし汁
赤飯おいしい
エビフライも・・・大きなお口で、パクリ!!
最高
ボクは野菜から食べてるょ
美味しくってみんなパクパク食べていましたよ
あっという間に完食
ごちそうさまでした
折り紙の一番人気の色はやはり金、銀ですね聞いてみると「キラキラしとるもん!!」とのことそれで一体なにをつくるんでしょうね
さっそく作り方を見ながら作っていますよ見ながら作るのって結構難しいんですよねでも保育者に聞きながら頑張って作ります大きいの作る子どもや折り紙を小さく切ってたくさん作る子どもなどアイデア満載です
一人の女の子がステージに上がりポーズをとってくれましたお遊戯会まで残すところ一週間となりましたね体を壊さずに練習も頑張って欲しいですね
今日はいきなり、あり組の保育室に来ちゃいました~すると迎えてくれたのがこのお友だち忍者?と思われる格好がとてもお気に入りでいつまでも脱ごうとはしませんでした
「私も撮って~」とやってきお友達も可愛いポーズをしてくれましたよ
そこへ乳児さんもやってきましたよそしてカメラを向けると良い笑顔を見せてくれましたまさに百万ドルの笑顔です
乳児のお友だちも百万ドルの笑顔を見せてくれましたよみ~んないい笑顔です皆さんも見に来てはいかがでしょうか
毎回楽しみにしている英語の時間。お話も上手に聞けるようになりましたね。
大きな声で、Repeat
みんな良い表情です
1枚のカードめがけて猛ダッシュ!!
何が始まっているか・・・もうお分かりですね
大好きなゲームの時間です
5歳児にも負けないぞ!と4歳児のゲーム。準備はです。
がんばれぇ
3歳児さんも見守る中、ジョン先生と楽しく英語で遊ぶことができましたね
今日はお遊戯会の予行練習をしました前よりみんな上手に歌えてますね
これは5歳児のぞう組ですかいったいなにを踊っているか楽しみですよね
2歳児のリス組元気良く、そして可愛く踊っていますね本番はさらに上手に踊れるように期待したいですねどのクラスも皆上手に踊れていたのでビックリ本番まであと少し、ガンバレ~
3・4・5歳児が舞台の上で合唱の練習中みんな大きな口を開け歌っているのが伝わってきます
本番もこの調子で頑張ってほしいですね
暗幕も張りお遊戯会ムードが、高まってきました
明日のお遊戯会予行演習も頑張ってくれることと思います
今日は暖かい一日となりましたね外に出てみると4歳児のきりん組が花を植えてましたよ
おやおや~ここには何やら泥ダンゴを作っているお友達がいますよしかもズボンもすごい汚れてるし、お花をうえてくださ~い
最後はいっぱいお水をあげて大きくなぁれと呪文をかけますいったいどんな花が咲くのか楽しみですね
2連休の2日目、外は生憎の雨となりましたそんな中、5名のお友だちがホリデーを利用しました
「お絵かきした~い!!」と始めました
「上手に書けたよ!見て!!」
私も・・・と、クレヨンを両手に持って二刀流です
こちらの男の子は、お絵かきよりもブロック遊びが大好き
黙々と色んな形の物を作り上げていましたよ
しばらくすると、日が射し始めたので、テラスに出て遊びました
「ここに駐車しま~す」
少しの時間でも外に出られて満足気な子ども達でした
本日のメニュー
おにぎり、スパゲティ、チーズハンバーグ、
春巻き、エビシュウマイでした