このバスは、朝夕の送迎にて活躍してきた保育園バスです。
14年余り、保育園児の足となり送迎のみならずプールや園外保育に連れて行ってくれ、親しまれていましたが、本日をもって引退することになりました。
子どもたちに話すと、写真撮ろうということで、駐車場に移動………
「送迎バスとともに、はいポーズ」
14年間、ありがとうございました!!
新しいバスも大切に利用したいと思います
このバスは、朝夕の送迎にて活躍してきた保育園バスです。
14年余り、保育園児の足となり送迎のみならずプールや園外保育に連れて行ってくれ、親しまれていましたが、本日をもって引退することになりました。
子どもたちに話すと、写真撮ろうということで、駐車場に移動………
「送迎バスとともに、はいポーズ」
14年間、ありがとうございました!!
新しいバスも大切に利用したいと思います
今日は、子ども達が楽しみにしていた、園内年賀はがき抽選会を行いました
一番最初に当たった5歳児の女の子今年の干支である“トラ”のラミネートを貰いました 次は当たった人が箱の中のはがきを引いていきます
「僕たちにも早くちょうだい」と前に出てきた0歳児の男の子たち
もちろん3・4・5歳児の子どもたちも「早く当たらないかな」とソワソワ
みんなでドキドキしながら行った抽選会…みんなそれぞれトラのラミネートを貰い楽しい時間を過ごす事ができました
今日、お家に帰ったら当たったラミネートを見せてくれるかもしれませんね
毎年恒例の鬼火です(*^_^*)
正月7日、または6日に行う火祭りで、正月飾りの門松や鏡餅などを集めて焼きました。
1年に1回の季節の行事♪
子どもたちも楽しみにしています
“パンッ!”と燃える大きな音にビックリしながら、じっとその様子を見続ける子どもたち
飾っていた餅や、提供してくださったお芋も一緒に焼きました☆
鬼火で焼いた餅を食べると、その1年は無病息災と縁起ものです
焼きたての餅や芋に
「アツアツ」と言いながらも
美味しく頂きました
この1年みんなが元気に、健康に過ごせますように…
今日、新年参拝が行われ…その時に頂いた絵馬にお願い事を書きました
お願い事…「丈夫な体で過ごせますように」
これは、女の子の提案で書いたのですが、改めて健康な体で過ごしている事をありがたく思いました
神様にこのお願い事が届きますように…
こちらは、0・1歳児クラス
机に毛布をかけ、こたつみたいにみんなその中に入って遊んでいました
その中の様子を撮ろうと構えたのですが…
どこにカメラを向けても かわいいおしりしか撮れず出てきたところをパチリいい笑顔が撮れました
今日も寒い一日でしたが子どもたちは元気いっぱい
子どもは風の子…本当にそんな感じで戸外でも寒さに負けず遊んでいます
まだまだ寒い日は続きますが皆さん体調を崩さずお過ごし下さい
今日より、いつもの賑やかな保育園が始まりました
やっぱり保育園は子どもたちの賑やかな声が響いているのが一番ですね
さて、今日は5歳児が『雲仙市消防出初式』に参加してきました
「ワッショイワッショイ」 の掛け声と共に子どもたちが引いていたのが…
小さいポンプ車
ポンプ車を引いた後…放水体験も
今回、ジャンケンして見事2人の女の子が勝ち取りかっこよく放水してくれました
本物の消防士みたいですよね
子どもたちの放水の後は、各町の消防士・消防団の方の放水が始まり…
子どもたちも釘付けでしたよ
今回、子どもたちにとってもいい体験ができたようです
今日は希望保育でした
お正月はどんな風に過ごしたの??と聞くと、
お出かけしたー!
明けましておめでとうございますって言うた!
と様々な答えが返ってきました
体調を崩すことなく、元気に過ごしてくれていて何よりです♪
今日は夕方から雨…となるみたいですが、午前中はとっても良いお天気
0,1歳児のお友だちはお部屋で過ごし、
2~5歳児のお友だちで公園に行きました
今日1番人気だったのはシーソーでした☆
2台あるシーソーも満席状態で、フル活動でした
雲一つない青空で、子どもたちの遊びも充実したものになりました
そしてやってきました☆
嬉しい楽しいお弁当の時間
朝からお友だちに
「今日のお弁当何持って来た??」と嬉しい気持ちを抑えられないでいた子どもたち
いざ、空けてみるとお互いにお弁当の自慢が始まりました笑
今日から仕事始めの方々、お忙しい中愛情こもったお弁当をどうもありがとうございました
普段の給食とは違い、みんな食べ終わるのが早かったです♪
明日から平常保育です
お正月のお土産話を持って元気に登園してきてくれることでしょう
みんなに会えるのを楽しみに待っています(*^_^*)
今年もステキな一年になりますように
あけましておめでとうございます
2010年も始まりましたね
今年も子どもたちの笑顔から1年を始めたいと思います
元気をくれる子どもたちの笑顔
今年もみんなの笑顔でパワーをもらって
一緒に楽しく過ごしていきたいと思います
あけましておめでとうござます。
新年いかがお過ごしでしょうか?
ついに2010年のスタートです
気持ちをまた新たに、今年も頑張っていきたいと思いますので、昨年同様よろしくお願い致します。
おはようございます今日は、3.4・5歳児の笑顔をお届けしたいと思います
進級し3クラスで色んな事に挑戦してきた子どもたち本当に頑張ってくれたと思いますみんなありがとう
みんな、今年もたくさんの笑顔をありがとう来年もみんなの笑顔をたくさん見せてね
また、保護者の皆様には、大変お世話になりました来年もよろしくお願い致します。
それでは…よいお年を