カテゴリー: 日記

  • ファミリーコンサート(5歳児)

    Img_0440  さあ、いよいよ年明けから練習してきたファミリーコンサートに出演する5歳児さんの様子をお届けします。

     

     

     Img_0443 

     最終リハーサルを終えて、ちょっとホッとしたのか「あ~お腹空いた~」と

    市から準備してくださったお弁当を、おいしそうに食べました。

    Img_0444  緊張も今のところ全く感じられず、食欲ありましたよ

    Img_0448  食事後は黄緑色のTシャツに着替えて、スタンバイです

    Img_0452 先に3階席に移動していた5歳児さんが、コンサートに来てくれた3・4歳児を発見!

    会場から応援してくれました

    Img_0453_2

    さあ、コンサートが始まりました。

    徐々に緊張感も出てきたようですね・・・

    でも、楽しいステージに最後はノリノリになっていた3階席でした

    Img_0460

    廊下に本番前のスタンバイです。

    ままちゃんからプレゼントしてもらった“ピカピカ”のスイッチONにして、舞台へ進みます。

    ・・・・・・・でも・・・コンサートの様子は写真撮影NGだったので、『TOY STAGE』で検索したら、ブログで見られるかもしれませんよ

    Img_0465  終演後の様子です。

    若干疲れているようにみえますが、井上あずみさん&ままちゃんとの初共演で、歌って踊った初舞台。練習の成果をしっかりステージで出し尽くしてきました

    Img_0466 出演者の皆さんとの記念撮影

    ステキな夢のような1日が過ぎたように思います。

    卒園を前に、本当に良い思い出を作ることができました。

    共演させてくださって、本当にありがとうございました

  • ファミリーコンサート♪(3,4歳児編)

    P1050002 ついにこの日がやってきました(*^。^*)

    『井上あずみ&ままちゃんファミリー

    ファミリーコンサート』当日です

    3,4歳児さん達は観賞のため、お昼ご飯を食べてから出発

    P1050005 P1050007 行きは公共の島鉄バスを利用しました

    「おねがいします!」

    乗るときの挨拶、忘れずに言えました

    もちろん、降りるときも

    「ありがとうございました!」

    元気よく言えました

    P1050009 保育園で島鉄バスを利用することは初めての3歳児さん

    ウキウキワクワクの様子です☆彡

    P1050015 会場に着きました

    1番前という特等席で、開演を待ちます

    と、そこへ何やら複数の視線が…

    と思って上を見上げてみると

    P1050017 いました!!

    コンサートに出演する5歳児さん発見です

    3階席だったんですね

    衣裳に着替えて大きく手を振ってくれています(#^.^#)

    ちなみに黄緑色の衣裳です☆

    気になる5歳児さんの様子は明日お伝えしますね

  • いよいよ明日は本番です♪

    Img_0414

    さあ、明日は井上あずみさん&ままちゃんファミリーのコンサート本番です。

    Img_0417_2

    初めて顔をあわせた保育園のお友達と共に、ハマユリックスの舞台にて、リハーサルに参加してきました。

    Img_0418

    緊張気味の様子が伝わってくるでしょうか?

    Img_0428

    大きな舞台にたってこんなに堂々と表現できる機会を与えてもらって、いい思い出になりますね。

    Img_0423_2

    明日は、今日よりももっとたくさんのお客さんに見られて、緊張すると思いますが、「私たちが一番上手よ」というつもりで張り切って欲しいです

     Img_0429 

     ぜひ、明日はファミリーコンサートに足をお運び下さい

    頑張ります

  • ひなまつり

    Img_0370

    今日はひなまつりということで、子どもたちの作品を紹介したいと思います

    こちらは5歳児さん。

    さすがという出来ですね

    Img_0368

    続いて4歳児さん。

    個性豊かな顔が出来上がっています

    Img_0373

    そして、3歳児さん。

    おひな様とお内裏様を作ったあと、家族を作りたいという思いから、4人作った子もいました

    豊かな発想ですね

    Img_0374

    こちらは2歳児さん。

    手作り弁当の日に海で拾った石で顔を作りました

    アイデア作品です

    Img_0397_2 

    最後に1歳児さん。

    最後まで頑張って作りました

    Img_0378

    お持ち帰りは昨日してますが、それぞれそれぞれステキな作品が出来上がりました

    Img_04133時のおやつは、ひなまつりには欠かせないひなあられでした

    ひなあられにも甘いもの・塩味・しょうゆ味といろいろありますが、はやり定番は甘いものでしょうか??

    カルピスと一緒においしく頂きました

  • 3月の誕生会

    Img_0344

    今日は3月の誕生会が行われました

    今月の壁面は春らしくつくしなんですが、節が何を表しているかわかりますか

    Img_0348

    5歳児さんにとっては、保育園最後の誕生会となりました

    一つひとつが最後なので、何だかさみしいですね

    Img_0346

    先生からのメッセージを読んでもらい、照れ笑いです

    嬉しいことが書かれてあったのでしょう

    Img_0350_2

    前で仲良く、話をする姿も・・・

    Img_0352

    そして、プレゼント渡しです

    1年間待ちに待った誕生会でしたね

    Img_0353

    3月生まれは3、4、5歳児さんばかりなので、写真撮影もスムーズ

    Img_0358

    その後は、職員から「にんじんがあかいわけ」のパネルシアターとハンカチを使った出し物がありました

    Img_0365

    今日の昼食ですが、『お花寿司』

    ちょっとわかりにくいかもしれませんが、お花の形をしているんです

    彩りもキレイなランチでした

    3月のお友達お誕生日おめでとう

  • おべんきょう☆彡

    Img_0217 今日は3,4歳児さんのお勉強の様子をお伝えします。

    まず4歳児さん。

    ロケットのようなものが見えます

    Img_0222他にはお姫様がありました☆彡

    みんなお約束を守って真剣に取り組んでいます

    Img_0218続いて3歳児さん。

    先生のお話を聞いて、まずは指でなぞります

    今回はぐるぐるのお勉強だったみたいです。

    Img_0219と、そこへ他施設の実習生が登場☆

    みんな口々に「おはようございます」と挨拶(*^。^*)

    そして4歳の男の子が近くまで行き、「おはようございます」と一人で挨拶をしました

    Img_0223_2 3,4歳児、隣同士でお勉強していたので、お互い気になります

    3歳児さんの「どうやってするとやったっけ~??」の言葉に「あ!わかったここがね…こうゆうふうに…」と、まるで先生のように3歳児さんに教えてくれた5歳の男の子

    説明もなかなか上手でした(#^.^#)

    お互い良いお勉強になったね

  • 小学校へ行って来ました(*^。^*)

      Img_0300

    今日は午後から小学4年生から招待をうけて、出かけてきました。

    Img_0302

     

     道中は、午前中の雨もすっかり上がってお散歩も兼ねて、頑張って歩いてきました。

    Img_0305

    時間がきて、対面式から始まりました。

    Img_0303

    ちょっぴり緊張気味の子どもたち。

    Img_0304

    自己紹介も上手にできました

    Img_0307  次はペアを作って学校探検に出発です!

    Img_0308  お兄さん・お姉さんに連れられて、いざ校舎内へと進んでいきます。

    Img_0311  各教室の入り口にはシールがあり、カードに貼っていくんですね。

    Img_0313  「ここはね給食室よ」

    優しく教えてくれる4年生がとても頼もしく感じられました。

    Img_0317 図書室だけは入室可能で、たくさんある本にも興味津々でした。

    Img_0331

    Img_0316  探検しているうちに、すっかり仲良くなりましたね☆彡

    Img_0323

    その後、また体育館に行って「王様ジャンケン」と仲間集めゲームがありました、

    ジャンケンで勝ってみんなの前で名前を教えました。

    Img_0324

    仲間集めゲームもリードしてもらいながら楽しく参加できました。

    Img_0327

    明日からは3月。

    就学に向けて少しは緊張している様子の子どもたちでしたが、その緊張もちょっとはほぐれることはできたかな?

    と思います。

    貴重な時間を作っていただき、ありがとうございました☆彡

  • 今日のホリデー☆

    Img_0278 今日は未満児さんだけのホリデー♪

    お部屋遊びをして、天気も良かったので運動場へ

    一人ひとつのボールを持って外遊びを楽しみました(*^。^*)

    「そうそう、片手でボールを持って…。あと少し!そうそう、上手ー♪」と。

    一番上のお姉ちゃんが遊び方を指導中です笑

    Img_0280 運動場の次は…??

    どこだかわかりますか??

    今度は下の菜園に遊びにきました

    こうして見ると、なんだか違う場所にいるみたいですね(*^_^*)

    Img_0283 「せんせいみて~!おふぁな」

    “おはな”ではなく、“おふぁな”です

    可愛いですね♪

    お父さん、お母さんにプレゼントする!と集めてきました

    Img_0281Img_0284 

    それからちょっとテラスで休憩をして、お昼ご飯

    今日のメニューは、おにぎり、ハンバーグ、ポテトサラダ、ハム、スパゲティでした☆

    楽しいお話をしながらいっぱい食べました(#^.^#)

    ごちそうさまでした

  • さあ、来週のきょうは・・・?

    Img_0196

       

    時々登場しているファミリーコンサートの様子です。

    この日は、指導される先生が保育園に来られる最後の日でした。

    Img_0188

    さあ、練習です。

    出番を待つ姿、程よい緊張感も可愛いでしょう?

    Img_0187

    本番さながらの練習に、子どもたちも元気いっぱい・楽しさいっぱいで参加できました。

    Img_0197

    次は、前日リハーサルと本番を待つばかり。

    優しく練習してくださった先生と神様の前でハイ、ポーズ

    来週は、頑張った成果がハマユリックスで披露できるように・・・と思います

  • 公園へ行きましょう♪

    Img_0198 今日はお散歩の様子をお伝えします(*^。^*)

    とっても天気が良かったこの日!

    みんなで水筒を持ってあけぼの公園まで行くことにしました

    神社の神様に挨拶です♪

    「いってきます!!」

    Img_0210 地域の方々に挨拶をしながらやっと到着!暖かかったので、行くだけでうっすら汗をかいている子も

    写真は公園から見た景色です。

    子どもたちに「キレイな空だね」と言ったら

    「あおい~そらは~あおい~ままで~♪」

    と、平和集会の時に歌ったうたを歌い始めました

    思わず歌ってしまうようなそんな空でした

    Img_0206Img_0208 

    Img_0204 滑り台やブランコ、シーソーやバイクなど、それぞれ好きな遊びを楽しみました

    日差し強く、ほとんどの子が汗をかくほど

    水分補給をしながらのびのびと遊びました(#^.^#)

    Img_0215 そしてそして、この日は交流日☆

    年長クラスの男の子が乳児さんのお部屋に交流に行きました

    真剣な表情で配膳をしているところをパシャリ

    もうすぐ1年生☆彡

    いろんなお手伝いをしてくれました(*^_^*)

    ありがとうまたよろしくね

error: Content is protected !!