カテゴリー: 日記

  • 保育園運動会 Part2

    Img_0421_2

    プログラム4番:「手のひらを太陽に」

    3・4・5歳児さんがマスゲームを披露しました!(^^)!

    フラッグを元気よく、そして決めるところはビシッとかっこよくきまりました(^^)

    Img_0423_2

    プログラム5番:「お手玉運びリレー」

    (祖父母競技)

    大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと

    一緒にお手玉を運びます。

    ニコニコ笑顔が素敵です☆★

    Img_0427_2

    Img_0428_2 

    参加してくださった祖父母の皆様、ありがとうございました

    Img_0434 プログラム6番:「マル・マル・モリ・モリ」

    3・4・5歳児がノリノリで踊ってくれました♪

    Img_0442

    プログラム7番:「ボールとおともだち」

    3・4・5歳児さんによる障害物。

    ボールを落とさないように・・・慎重に慎重に・・・

    Img_0441 途中からはペアになってボールを運びます。

    協力して、なかよくゴール♪

    Img_0447_2

    プログラム8番:「おっとっと あわてずに・・・」

    飛び入り参加です!!

    卒園児も競技に参加してくれました

    Img_0448

    運動会のお手伝いもしてくれて

    頼もしい姿を見せてくれましたね

    Img_0450

    プログラム9番:「力をあわせて1.2.3」

    玉入れです(^^)

    ひとつずつ投げてみたりまとめて投げてみたり♪

    Img_0454_2

    0・1・2歳児さんも参加です!(^^)!

    こんなにたくさん・・・入りました(^.^)

    続きは、また明日お伝えします(^_-)-☆

  • 保育園運動会 Part1

    Img_0377

    今日から数回に分けて、運動会の様子をお伝えします!(^^)!

    『みんなでなかよくがんばろう』のテーマのもと、開始前から気合は十分(^^)

    Img_0378

    各チーム、リーダーを先頭に入場です。

    Img_0385 入場後は開会式。

    5歳児を中心に進行していきます。

    選手宣誓も元気よくできました

    Img_0389 プログラム1番:「がんばらんば体操」

    皆さんもご存知、がんばらんば体操を全員で行いました

    Img_0395 プログラム2番:「よ~い ドン!!」

    名前を呼ばれたら元気よく「はいッ(^^)!」と返事をしてからスタートです。

    Img_0402

    0歳児さんもハイハイをして、お母さんのところを目指して頑張りました(*^_^*)

    Img_0409

    4・5歳児は、自己紹介をしてから走ります(^^♪

    Img_0410

    Img_0413_3

    Img_0415_2 プログラム3番:「フルフル・フルーツ」

    0歳児さんから2歳児さんが、可愛らしく踊りました

    Img_0417_2

    とっても可愛い姿をみせてくれました(*^_^*)

    続きはまた明日お伝えします♪

  • 明日に向けて・・・

    Img_0368 ここは、小学校の体育館です。

    ・・・そう。

    明日はこ場所で運動会が開催されます。

    Img_0372 日頃練習している場所とは、広さも全然違い、並ぶ間隔から始まりました。

     

    Img_0369

     場所にも少しは慣れたようですが、明日の本番を前に、気分も緊張している子、嬉しくて元気いっぱいの子・・・と様々の子ども達でした。

    進級して3ヶ月目の一人ひとりの子ども達の成長もですが、これまで頑張ってきた練習の成果も発揮できるように、私たちも頑張ります。

    皆さん、明日は可愛い子どもたちの姿に、たくさんのYELLをよろしくお願いします。

  • 視線の先には・・・

    Img_0343

    僕たちの視線の先には、何があると思いますか

    Img_0344

    真剣に見つめているその先には・・・

    Img_0342

    楽しそうに踊る職員の姿が

    職員が楽しそうに踊っていれば、子どもたちも踊りたくなったようで・・・

    Img_0348

    最後は一緒にダンスタイム

    楽しい夕方の時間でした

  • また明日☆

    Img_0335

    今日は1日中、ひどい雨でしたね

    靴入れやかさたてもご覧の通り、長靴や傘でいっぱいです

    Img_0336

    いろんな傘や長靴、レインコートがあるのだと、発見することも多いですね~

    Img_0337

    こちらは、バスで帰るお友達。

    「また明日ね~」と笑顔で帰っていきました

    いよいよ運動会まで残り3日。

    ラストスパート頑張ろうね

  • 雨の日にこんにちは

    Img_0267 で~んでん

    む~しむし

    か~たつむり~♪

    大きなかたつむりを発見!

    Img_0270 実はこんなところにいました(*^_^*)

    0歳児さんのお部屋の窓のところです。

    ちょんとつつくと頭が隠れることに大興奮の子ども達でした

    小雨の中をゆっくりゆっくりお散歩中だったのかな(^_^)

    梅雨の風物詩ですね

  • 取ったど~!!

    Img_0289 心配していた台風4号も反れて、ホッとしたのもつかの間。

    続いて5号が近づいていました

    そんな中、お天気を見ながら3・4歳児で下の畑に行きました。

    Img_0291 目的は、写真を見ておわかりでしょう。

    きゅうりの収穫です。

    大きくなったきゅうりに、みんな大喜び

    Img_0296

    ちょっとの間に、大きく成長したきゅうりです。

    Img_0298 たくさん採れたら1本丸かじり・・・と思いましたが、ちょっと足りませんので、給食室へ持って行き、野菜スティックにしてたべました

    もぎたてのきゅうり、美味しかったですよ

  • 自分でできるもん!

    Img_0284

    夕方1、2歳児さんのお部屋をのぞいてみると・・・

    お帰りの準備の真っ最中

    自分でできるかな

    バッグをからって・・・

    Img_0286

    準備ができたら、自分のイスに座ります

    「できたよー」と嬉しそうにピース

    Img_0288

    「私の水筒はこれよ」

    自分の持ち物はしっかりわかっていますね

    お帰りの準備の様子でした

  • ホリデー保育

    Img_0271 今日は6月17日、『父の日』です。

    先日持ち帰ったお父さんへのプレゼントをどのように渡したのかみんなに聞いてみました♪

    「いつもいつもありがとうって言って渡した!」

    「お父さんお仕事頑張ってねって言った(^^♪」

    などなど。

    子どもなりにしっかり考えてプレゼントしていたことを発見しました

    Img_0273 外は雨模様だったので、室内で七夕の飾り作りをしました。

    流れ星に顔を書いたり、はさみやのりを使ってつなげていったり♪

    Img_0274Img_0276 

    カラフルで可愛い飾りができました☆

    今度みんなで笹に飾りつけしようね

  • 玉入れ☆

    Img_0263

    みんなが楽しみにしている競技の一つ、玉入れ

    Img_0259

    写真からも分かるように、みんな必死です

    一番小さい3歳児さんも、懸命に背伸びして、頑張っていました

    Img_0264

    玉入れが終わった後のお片づけまで競争です

    どこのチームが早いかな・・・

    本番もこの調子で頑張れ~

error: Content is protected !!