2歳児クラスです
来年から始まる体操教室の見学にきました(*^^*)
今回は”サッカー”
動くボールを止める真似っこです(*’ω’*)
春が近づくにつれて
わくわくドキドキが増す子どもたちでした
2歳児クラスです
来年から始まる体操教室の見学にきました(*^^*)
今回は”サッカー”
動くボールを止める真似っこです(*’ω’*)
春が近づくにつれて
わくわくドキドキが増す子どもたちでした
2チームに分かれて、ボールをフラフープに入れていきます。
そっと入れないとフラフープからボールが出ていくので、急ぎながらも慎重に(^^)
一回に持ってくる個数を決めたり、色別で集めたりといろんなルールを作りながら遊びました。
3月の誕生会を行いました(^^♪
お友達から「おめでとう!」の言葉に「ありがとう」とにっこり(^^)
受け答えする姿からも成長が感じられます(^^)楽しく賑やかなお誕生会となりました!
卒園する年長さんたちへ「ありがとう」の気持ちを込めて
お祝いの会を開きました
思いを込めてそれぞれのクラスで出し物をして・・・
3・4・5歳児は、1~2年間同じ部屋で過ごした分、
思い出もたくさんつくることができました。
保護者に抱かれて入園した小さかった子どもたちが、
5歳児年長児となりが、凛々しく立つ雄姿に
嬉しさとさみしさが入り混じる保育士たちですが、
頼もしくなった姿を目の当たりにして感慨深いものがありました。
その後は、美味しいごちそうで、わいわいと過ごしました(*^_^*)
みんなが大好きな年長さん♡
卒園までの時間を大切に過ごしていきたいと思います!
年間を通して、法人内研修や園内勉強会があります。
社会人として保育士として学ぶ場を設け、保育の質の向上を皆で目指し取り組んでいます。
先日は、今年度最後の勉強会があり、ピアノ等の技術発表を行いました。
「保育士になりたい」と思い夢に向かって努力したときのこと。
初心を忘れず、これからも世のため人のため、子どもたちのために励んでいきます。
毎月1回来てくださる市の移動図書。
直感で選ぶ子、じっくりと選ぶ子と様々ですがいろんな本に出会うので、子どもたちも毎回楽しみにしています。
自分で読んだり、保育士に読んでもらったり、絵本とのひと時を楽しんでいます。
可愛らしいひな人形の作品が仕上がりました(*^^*)どの作品も世界にひとつしかない素敵なものですね✨
本日、3月3日は桃の節句🎎子どもたちの健やかな成長を願っています(^^)
今月の卒園式に向けて、練習に取り組んでいます。
初めての集団を巣立つ子どもたち。
心も体も大きく成長した5歳児さんを温かく送り出せるようにみんなで準備していきたいと思います。
マラソン大会を行いました。
保護者の方々や近隣の高齢者施設の利用者さんからたくさんの応援があり、一人ひとりが自分の力で最後まで走りきることができました。
子どもたちは、「頑張った!」という達成感でいっぱいの表情(^^)
この経験を次へまたつなげてほしいと思います。
廃材あそびで作ったものでお店屋さんごっこを行いました(^^♪
「いらっしゃいませ~」楽しくやりとりしながら、売ったり買ったりする姿が見られました(^^)
ご協力いただいた廃材がいろんなものに変身し、大盛りあがりのひと時となりました!