カテゴリー: 日記

  • 思いやり

    この日は、2歳児と4歳児のお友だちで電車遊び!!

    力を合わせながらレールを作っていく中で、4歳児さんが「ここにはめて~」「上手ね~」など優しく声をかける姿も見られましたよ

    来年度は、年長さんと年少さんになるお友だち。これから、どんどん交流を増やして仲良く遊んでほしいと思います。

     

     

  • こどもクッキング

     

    今回のこどもクッキングのメニューは、「お好み焼き」

    材料を切ったり、混ぜたりとみんなで協力しながら取り組んでいた子どもたち。

    部屋には、美味しそうなソースの香りが漂い、完成が待ちきれない様子でした(^^)

    今年度最後のクッキングも友達と一緒に楽しく作ることができました!

  • 見つけたよ

    子どもたちが見つめる先には「梅の花」。

    先日、境内の梅が開花し、春の訪れを知らせてくれました(*^^)v

    そのうち「ホ~ホケキョ♩」とうぐいすの歌声も聞こえてくるのかな?

    子どもたちとの春探し、これからが楽しみです✨

     

  • 交通安全教室

    今年度最後の交通安全教室の様子です。

    年間を通して教えていただいたことを、みんなでもう一度確認をしました。

    保育園で交通安全教室に参加するのが最後となった5歳児さんは、終了証をいただきました(^^♪

    大人も子どもも皆で交通ルールを守り、安全で安心して暮らせるようにこころがけましょう✨

     

  • どこ行くの?

    行ってきます!

    園内に残っているお友だちに挨拶をしたら

    ルンルン気分でお散歩です(*^▽^*)

    近隣のグラウンドで思い切り駆け回り

    気持ちも体もスッキリした子どもたちでした

  • 準備中!

     

    4月から以上児クラスになる2歳児。

    給食の様子です

    小皿に持ってある分をお盆に乗せて自分の席へ運びます(^・^)

    溢さないようにと自分たちで考えて、日に日に上達しています

  • 建国記念日

    今日は建国記念日ですが、「日本ができた『日』をお祝いする」のではなくて、「日本という国ができた『こと』」をお祝いする日です。

    日本ができた正確な陽ははっきりしていないそうで、2月11日は日本ができたことを記念してお祝いする日なので『建国記念日』と呼びます。

    今は検索すると様々な情報は飛び込んでくる時代です。

    子どもたちにも、「お休みの日」だけではなく、正しい由来を伝えていく責任を与えられているんだな…と思い、2月11日は「日本という国を大切にしよう!という気持ちを育てる日」でもあるので、しっかり伝えていきたいと思います。

  • 出来るかな?

     

    この日はお箸の練習!

    改めて一つ一つを伝えると、ぎこちない手の持ち方ではありましたが

    集中して取り組む姿がありました(*^▽^*)

    協力したり、競争をして、やる気アップ!

    頑張った2歳児さんたちでした

  • 親子ふれあいの日

    5歳児さんの親子ふれあいの日を行いました。

    今回は親子でコサージュ作り(^^)

    世界に一つだけの素敵な作品ができあがりました。

    卒園式での姿を見るとこの日の姿が思い出されます(^^)/

  • 元気いっぱい!

    風が冷たい日は、0歳児~2歳児クラスは

    身体いっぱい動かせる支援センターへ来ました(*^▽^*)

     

    保育室ではないからこその色々な遊び方で、駆け回る姿を見せてくれます

     

error: Content is protected !!