ブログ

  • 10周年記念行事!③

    100_0008_2 今日で10周年記念行事最終日。10年間このデイサービスに来てくださった方に、代表で記念品を贈りました。感無量で、涙もポロリ・・・Wink01

    利用者様が、八木節を踊ってくださいました。

    100_0020 最終日も、大盛り上がりで、涙あり、笑いあり、とっても素晴らしい一日となりました。これも、皆様のおかげです。これからも、宜しくお願いします。

    また、10年後・20年後・30年後に・・・・

    100_0016

    Balloon03

    02

     

    4th_13

    05

    Mdaikan1

    続きも是非、御覧下さいね(続きを読むを・・クリック!)

    06

    All2

    10周年記念行事前に舞台奥では職員みんなで気合いを入れエンジンを組みました! そして・・・・無事3日間を終えることができました!今まで関わって下さいました地域の皆様や御利用者様やその御家族の皆様方のおかげで10周年を盛大に迎えることができました。 感謝の気持ちでいっぱいでございます。今まで支えて頂き誠にありがとうございました。 また、これからも「デイサービス宮」をよろしくお願い致します!

  • 10周年記念行事!②

    001

    7_fune110年前の本日(6月1日)にデイサービス宮は開所しました。10周年記念行事の2日目であります、火曜日です。この10年間ご利用頂いております利用者様に代表で記念品贈与をしました。「この日を迎えることができて10年間ありがとうございました」と感謝の言葉でいっぱいでございます。

    002

    Muneeitonew

    八幡保育園4・5歳児のエイサーも昨日より場に慣れてきたのか、昨日よりさらに元気に上手に踊れていましたよ。大きな声も出ていました。子供大好きな高齢者の皆様は大変喜ばれました。 10周年記念バンド宮バンズも今回より登場しました。メインボーカルとタンバリン&コーラスとエレキギターで構成されたシンプルな3人職員バンドです。曲はスーパーフライの「愛と感謝」というバラードの名曲を演奏されました。利用者の皆様は迫力のある生演奏に、とても驚かれていました。たくさんの拍手をありがとうございました!Photo_223

    003

    Photo_282

    カラオケでは4名の利用者の方々に歌っていただきました。皆さん歌を特技にされている方ばかりで、とても上手に歌われました。職員では、施設長が着物に替えられ力強く「俵星玄蕃」持ち歌を歌われました。歌詞も全て覚えられており、そのパフォーマンスに今日一番の大きな拍手がおこりました。最後はやはり八幡会の演歌歌手氷川準時の登場で利用者の方々と握手をしながら歌われ、大変盛り上がりました。利用者の皆様は、笑いに拍手にと、笑顔で喜ばれていました。そして豪華な昼食にも満足され「良かった」「おもしろかった」「先生方は芸人ばかりですね」「食事が美味しか」等の言葉が利用者の方々から聞けました。利用者の方々に喜んで頂けると職員は満足しております。ありがとうございます!Daruma

  • 10周年記念行事!①

    0001

    7syugou

    本日より「デイサービス宮」 10周年記念行事が開催されました。介護保険が始まり平成12年6月1日に開所しました。理事長と施設長の挨拶がありました。利用者の皆様には記念品「オリジナルタオル」を贈呈されました。八幡保育園の園児達が「琉球太鼓」の新曲を2曲披露してくれました。とても可愛かったですね。

    0002

    A_ilst0461 この10年間の「デイサービス宮の歩み」懐かしい写真等をプロジェクターで流しながら説明がありました。10年感を思うといろいろあったなと感じますね。皆さんとても懐かしみ真剣に観覧されました。カラオケでは4名の代表した利用者様方が自慢の歌声を披露されました。流石に普段からカラオケを楽しみに利用されているだけあって、皆さん上手かったですよ!

    0003

    Alien6

    利用者様の特技で「大正琴」の演奏(島原の子守唄等を2曲)を披露され盛大な拍手でした。八幡会の演歌歌手氷川準時(芸名)が最高の歌声で「きよしのソーラン節」を歌いました。皆さん一緒に大変盛り上がりました。

    0004

    Photo_313

    本日の男性利用者の代表の方に「乾杯」してもらいお神酒を頂ました。あかつき学園の養殖鯛を、あけぼの学園の調理士職員の方が刺身にこしらえてくれました。素晴らしい「活き造り」ですね。そしてご馳走を美味しく食べられていました。私たちも食べたいです!6月2日まで10周年行事は3日間続きます!

  • 輪投げ

    Wanage_2 今週のレクリェーションは、輪投げです。職員の手足にフワッとなげて、点数を競いますAyasii_linedance

    輪投げの輪は、皆さんに作ってもらった新聞紙によるものです。手作り満載のレクリェーションです。

    ←それっ!!!!!

    手首と、体全体を使って夢中にされてますF_petit1

    Wanage1_2

  • 5月の誕生会

    001 5月の誕生会がありました1_17

    今月は、誕生者が1名の方でした。

    デイサービスからのささやかなプレゼントでした。中身は何でしょうね・・・・Photo_282

  • 新聞ちぎり

    100_0016 今週のレクレーションは、新聞ちぎりです。今日のお題は、ひし形◆と手のひらです。

    指先を使う事で、前頭葉を刺激して、 認知症予防になります。皆さん一生懸命されてましたよCrab02

  • つつじ見学③

    100_0009 今日はつつじ見学最終日でしたHana1

    寒くもなく、暑くもなく、

    ちょうどよい天候で皆さんの笑顔が

    たくさんみえました。

    Girl2

    100_0004_2 雲仙の美味しい空気の中、ミヤマキリシマを堪能しました。

    Oldtale45

  • つつじ見学!②

    0002

    Hetacar1 つつじ見学 2日目となります、金曜日の外出です。雲仙に出かけましたが、昨日とは少し場所を変えてみました。ゴルフ場の近くの公園でしたが、ここも花はきれいですね。山は風があり少し肌寒い感じでしたが、空気もきれいで気持ち良かったそうです。「連れてきてもらって良かった」「来年は来ることができるでしょうかね」等、話されていました。皆さん大変喜ばれたので良かったと思います。S_run Hana2 Hana4

  • つつじ見学!①

    0001

    Photo_1009 本日より「つつじ見学」が始まりました。午後から雲仙の宝原公園へ出かけました。満開のつつじが心を穏やかにしてくれる感じがします。今日はとても良い花見日和で、多くの人々や島原半島の介護施設の方々も多数来られていました。お茶とおやつを食べながら、きれいな花景色を見回されていましたよ。皆様の笑顔をたくさん見れて良かったです!Angelhana

  • レクリエーション

    Zentai 今週のレクリェーションは、「新聞紙玉入れ」です。皆さん一枚ずつ丸めて、ダンボールに入れるゲームで、一分間の競争です。Kangaroo3

    一生懸命指先から、手全体を使って、皆さん負けないように頑張られてます。

    Kin なかなかダンボールに入らず、時間には追われるし、興奮して笑わずにはおれない・・・・そんなゲームで、職員も一緒に楽しめました。

    Nikoniko Nikoniko_2

error: Content is protected !!