ブログ

  • お別れ会!

    01

    看護職員さんが、4月(明日)より他施設に異動になられるため生活支援ハウス杜の入居者の皆様と お別れ会を行われました。Naku

    02

    デイサービス宮の開所当時から勤務されていまして、支援ハウス杜が開所した平成15年から皆様方とも深く関わって来られました。Angelhana

    03

    「大変お世話になりました」と泣きながら話された方もいらっしゃいました。職員より「職場を辞めることではなく異動になるだけなので、また会えることは多いと思います」と言葉をかけられました。皆さん大きな拍手で送られました。これからも頑張ってください!Photo_282

  • 花見③!

    1000

    01apr18a_1_2 花見最終日になります本日は、昨日までと変わり晴天の花見日和となりました。桜は満開となり見物客が多かったです。皆さん、とても感激されていました。

    0001

    Korasu とげん山の公園にブルーシートを敷き桜を見ながらお茶と饅頭を頂きました。みんなで歌を歌い大変盛り上がりました。

    0002

    Sakura

    今年の花見は、今までで一番の桜満開にあたり、利用者様に喜んでいただけることができました。

  • 花見②!

    001

    7_fune1 花見2日目の本日は20名の方々が参加されました。天気は曇りでしたが、桜の花の満開に皆さんとても感激されていました。「これだけ開花した桜の花見にはめったに来られない」「すごくきれいですね」「来て良かった」等、話されていました。

  • 花見①!

    Img_0119 本日は朝から大雨でしたが、午後より小雨になりましたので小浜町の「とけん山」へ桜花見に出かけました。Hetacar1

    Img_0117 雨で、外にも出られず車の中から見学となりました。桜が散っているのは残念でしたが、とても美しい眺めでした。Hana1

    Img_0127

    帰りに「あかね広場」で買物も楽しまれました。いつもながら、皆さん沢山購入されました。Angelhanasaku

    Img_0123

    Season0445満開近く桜も咲いており、とても綺麗でした。雨が一時止み桜の前で記念撮影を行いました。皆さん良い笑顔ですね!

  • 世代間交流!

    Img_0099 八幡保育園キリン組の子供達が世代間交流に来ました。先日、保育園のお別れ会で披露された、マジックショーを利用者の方々に披露してくれました。Muneeitonew

    Img_0101 大人顔負けの素晴しいマジックを見せてもらい、利用者の方々は「お~すごい」と暖かい拍手をされていました。子供達はかわいいでしね!Daruma

    Img_0103 利用者の方々に一人ずつメッセージ付きのプレゼントを頂きました。 笑顔で大変喜ばれました。ありがとうございました。 今年のキリン組さん、1年間交流に来てくれてありがとうございました。Hensin3

  • ふれあい運動会!

    001

    A_pata20 本日は南串中学の体育館で南串山福祉運動会(ふれあい運動会)が開催され参加しました。あけぼの学園、GHむなかた、デイサービス宮と開会式で並びました。簡単なレクリェーション的な種目で競技を楽しまれていました。

    002

    Acorn2 パン食いゲームでは自分の好きなパンを取ることができたでしょうか?あせらず自分のペースで楽しみながら、ほどよい運動ができればと声かけましたが、競技が始まれば皆さん真剣に頑張られていました。

    003

    7_fune1 弁当を食べた後の午後からは、演歌歌手「西森みわ」の歌謡ショーがあり自分の持ち歌を数曲歌われました。素晴しい歌声で観客席を回り握手しながら歌って下さいました。最後の競技の「玉入れ」では八幡会チームで参加しました。惜しくも他チームに勝てませんでしたが、協力して頑張りました。

  • 3月の誕生会②!

    0001

    Birthday_cake1 10日と12日も誕生会でした。多数の利用者様が自慢の歌声を披露されました。特技の講談や踊りを披露された方々もおられ、大変にぎあいました。おめでとうございました!

  • 3月の誕生会!

    0023月の誕生会では、本日は5名の利用者を祝いました。

    003 皆さん、ニッコリですね。おめでとうございました!

  • 避難訓練!

    001 雲仙市小浜消防署が来られ、避難訓練を行いました。避難後はプレイルームに戻り消防署職員の方より説明が行われました。火災が多い時期ですので、皆さん十分気をつけましょう。

  • ひな祭り!

    000

    本日は、「ひな祭り」にちなみご馳走でした。ひな人形のような調理に皆さんびっくりです。アサリのお味噌汁もついてとても豪華でしたよ。

    002

    工夫がなされて、この出来栄え流石です!「なんだか食べるのがもったいない」と話されていました。人形はポテトサラダと鶉の卵が土台です!

    003

    まずは、お神酒で乾杯して、ひな祭り料理を美味しく頂かれました。「今日はとっても腹いっぱいになりました」と話されました。

error: Content is protected !!