本日も手作りおかずで「ごぼうサラダ」を作りました。
家庭では、余り作らないと言われる方が多く、皆さん作り方を知らない方が多かったです。
ごぼうに下味をつける時の味付けに今回は、こだわりました。
みなさんおいしいと評判でした。
本日も手作りおかずで「ごぼうサラダ」を作りました。
家庭では、余り作らないと言われる方が多く、皆さん作り方を知らない方が多かったです。
ごぼうに下味をつける時の味付けに今回は、こだわりました。
みなさんおいしいと評判でした。
しその葉が、宮の畑にいっぱい栄えていたので、好評だった「しそジュース」を作りました。
健康によいので、利用者の皆さんは、家でも作られたそうです。
夏と言えば「ひまわり」ですね。今回宮の畑で育てたひまわりを飾って見ました。
どうでしょうか?
きれいに咲いているでしょう。
利用者さんから、「とてもきれかねぇ~。」とお言葉を頂きました。
花があると心が、和みますね。
★ 大成功★
本日、前月でも作りました。「牛蒡サラダ」を作りました。
前回は、ごぼうに下味をつけませんでしたが、今回は、下味をつけて見ました。
味がしっかりついていてとてもおいしかったです。
完成品です。
明日も作りますので、お楽しみに!!
本日、雲仙市警察署から2名来られまして講話がありました。
お年寄りの安全な歩行のしかた及び横断歩道の左右確認しかた等詳しく話されました。
次に、交通安全の時代劇のビデオを見ました。利用者さんにとても好評でした。とてもわかりやすかったです。
腹話術でも、お話がありました。
けんちゃん(人形)は、皆さんかわいいと大人気でした。
事故が起こらないよう再度確認し、気を付けたいと思います。
今週から選択食が始まりました。
選択食とは?
メインのエビフライか、かぼちゃコロッケがいいか?
利用者さんに選んでもらいます。
宮では、圧倒的に「エビフライ」が多かったです。
利用者さんにニーズに合わせて行っています。
皆さんは、どちらが好きですか?
本日、8月の誕生会がありました。
誕生者の方に関するクイズを出題しました。
「もし、デートに行くとしたらどこがいいですか?」の問題が大変盛り上がりました。
答えは、小島様(南串の中の場)
南串をとても愛していらっしゃいますね。
本日は、誕生者の妹さんと幼なじみの方に祝いの言葉も頂きました。
大変喜ばれていらっしゃいました。誕生日ってとてもいいですね。
今日、試作品で、「布
草履作り」を作りました。
昔、作ったことを思い出しながら作りました。
昔、作られていらしゃったので上手に仕上がりました。昔の方は、器用の人が多いですね。★☆★☆★☆
あけぼの学園で収穫したうりをもらって、漬け物作りをしました。
本日は、利用者さんが、自宅でうりの塩漬けまでしてもらった物を味付けをして漬けました。
あと1週間ぐらい置いたら食べられるそうです。
楽しみですね。(^о^)★