ブログ

  • 本日のメニュー

    100_2780 ~ 本日のメニュー ~

    赤飯

    鶏肉のソテー卸ソース

    ひじきの炒り煮

    みそ汁

    みかん

    本日は、2月の1日なので、赤飯です。皆さんに好評でした。

    ちなみにおやつは? ・・・さつまいもまんでした。いものあんこがいっぱい入っていておいしかったです。

  • 豆まき!①

    1

    節分(立春)にちなみ本日(平成20年2月1日)より2月6日まで豆まきが予定されています。

    毎年恒例の園児達との交流行事です。Mamemaki3 

    0

    豆をまかれるのを皆さん楽しみにお待ちですね。Dyadoi2

    2

    さぁ~始まりました。今年のねずみ年の利用者様と園児の代表者が豆やお菓子を沢山まかれました。Mamemaki7

    3

    途中で大きな鬼も姿を見せました。皆さんビックリです。

    「鬼は外、福は内」「鬼は外~・・」Oniaka_2

    4

    節分とは、立春の前日にあたり二月三日、あるいは四日にあたります。 一般に邪霊災厄を祓い、「福」を招き入れる古くからの行事だそうです。

    豆まきの後は美味しく召し上がられました。豆まきはまだまだ続きます!Oowarai2

  • レクリェーション

    100_2744 今週のレクリェーションは「だるまさんが転んだ!!」

    昔なつかしいゲームです。

    皆さん、一時停止ができなく、ほとんどの方が、鬼につかまりました。

    難しいですね。

    A_pata17

  • 100_2762 冬の花といえば、水仙ですね。

    宮の畑にいっぱい咲いていたので、床の間に飾りました。

    皆さん、水仙の花のにおいがとてもいい香りで喜ばれました。

    Ayasii_linedance

  • 小さな芽②

    100_2757季節は、 寒くなり、冬らしくなりました。前回紹介しました。百合の芽が大きくなりました。

    花が咲く頃が、すごく楽しみですね。

    利用者さんからもらった球根なので、大切に育てたいと思います。

    Kanto03

    100_2754 一緒に植えたチューリップの球根も小さな芽を出しました。

    どんな色の花が咲くのでしょうか?

    花が咲いたら、真っ先にブログで紹介します。

    Kan_sar1

    100_2759 今、現在ブロッコリーの様子です。

    早くて3月頃、食べられ予定です。

    収穫しましたら、利用者の皆さんにおいしく食べてもらいたいと思います。

    Kamigatahanayo01

  • 外食訓練②

    100_2749 外食訓練(2回目)が行われました。

    前回と違うところに行きました。

    皆さん、メニューを選ぶのに時間がかかりました。

    「どれもおいしそうで、何を頼んだらいいのか?迷~う。」と言われました。

    06 100_2751

    いっぱい頼みましたね~。

    会計は、大丈夫でしょうか?

    皆さん、きちんと財布と計算されたみたいです。100_2752

    皆さん会話も忘れてもくもくと食べられていました。

    とても、喜ばれていました。

    たまには、いいですね。

    13_2

  • 外食訓練

    100_2736 外食訓練を本日行われました。外食訓練と言うことで、利用者の皆さんには、自立を目標にメニュー選択、支払い等自分でしてもらいました。

    Photo_313

    100_2738 自立性を養う為の訓練を行いましたが、皆さんとても満足されたそうです。

    とても、豪華でおいしかったと言われました。

    Choucho065

  • 手作りおかず②

    100_2720_2                                                      

    本日も、手作りおかず「野菜の土佐煮」を作りました。

    にんじんの皮をむいています。

    Dinosaur2_2

    100_2721 いんげんが鮮やかな色に湯がきあがっています。

    Dinosaur3r

    100_2727 今回は、余裕ですね。

    皆さん日頃行っているので、切り込む作業が、早く終わりました。

    「ピース」

    Dinosaur3v

    100_2728 お風呂からあがられた男性利用者も手伝って下さいました。

    Dinosaur1r

    100_2732 仕上げに鰹節を入れてます。

    Dinosaur5

    100_2735

    完成です。みなさん残さず食べてしまいました。

    Ebifurai

    100_2733 食事の際、1月生まれの誕生者の方がいらっしゃいましたので、一緒にお祝いしました。

    風邪を少し引かれていたので、早く治るといいですね。

    1_17

  • 手作りおかず

    100_2702_2                                                      本日の手作りおかずは?前月と同じ「野菜の土佐煮」です。

    まず、大根の皮むきから行っています。

    Ten_by

    100_2703 その間に、いんげんを塩ゆでします。

    「まだかなあ~。」

    Ten_haya

    100_2707_2 他の野菜も一口大に切って置きます。

    Ten_pata

    100_2712 鍋に油をひき、野菜を炒めます。だし汁を加えて煮ます。

    Ten_hiro

    100_2715

    まだまだ、煮やらないみたいです。

    100_2716_2 火が通ったら、酒、砂糖、醤油を入れ、ひと煮立ちして仕上げにみりんを加えます。

    いんげんを加え、鰹節を加えて出来上がりです。

    Ten_kuru

  • 誕生会

    Photo_2 本日も誕生会が開かれました。「めでためでた」と言うことで、お祝いの歌を歌ってもらいました。

    親友の利用者さんからもお祝いのメッセージを頂きました。「これからも仲良くしてくださいね。」と言われました。いつになってもいいですね。

    Photo_282

error: Content is protected !!