本日、宮の畑で取れましたブロッコリーです。
皆さんおいしく頂きました。
取り立て新鮮で好評でした。
来週から選択食が始まります。
お楽しみに!!
本日、宮の畑で取れましたブロッコリーです。
皆さんおいしく頂きました。
取り立て新鮮で好評でした。
来週から選択食が始まります。
お楽しみに!!
本日は避難訓練を行いました。デイサービス宮と高齢者生活支援ハウス杜の利用者様にはお伝えすることなく厨房から火災設定にて実施しました。職員の指示に従い八幡保育園園庭までスムーズに避難することができました。
八幡保育園園庭にて担当者から説明と簡単な講義がありました。昨日は愛野町で独り暮らししていた84歳の女性の方が火事でお亡くなりになられたということで皆様方も実感されてた様子でした。
火の扱いには十分気をつけましょう!
本日のおやつは、ひな祭りにちなんで「桜もち」です。
ひな祭りの曲を聞きながらおやつを食べました。
あんこがたっぷりでおいしかったです。
全員そろって記念撮影。
にっこり、スマイル
(^●^)/
ちなみに職員と一緒にツーショット!!
余暇活動でひも網作成中です。
いったい何になるのでしょうか?
出来上がりは、4月頃にお知らせします。
楽しみに待っていて下さい。
本日のメニュー
●ちらし寿司
●はまちの刺身
●ささみの天ぷら
●ピーナッツ和え
●茶碗蒸し
●リンゴ
先週お休みだったので、昼食時に誕生会をしました。
皆さんで誕生日の歌を歌い、楽しく食べました。
おめでとうございました。
本日、雲仙市南串山町老人グラブ連合会の皆さんが、慰問に来られました。
利用者の皆さんは、朝から楽しみで、ワクワクしていました。
老人クラブの会長さんの挨拶で始まり、歌や踊り等披露して下さいました。
毎年、皆さんで作られた物をデイサービス宮に頂きました。
「寿太鼓」
バッチリ決まっていてかっこよかったです。
本日、利用されている利用者が知っている方が見えられ、久しぶりだったので大変喜ばれていました。
「祝い節」
とっても上手で拍手活性でした。
老人クラブ女性部長さんの歌われた「金木犀」も、透き通る声で、とてもすばらしかったです。
踊りの先生の舞いもとてもすばらしく皆さん感動されていました。
最後に皆さん知っている「炭坑節」を踊られました。
地域の方との交流が出来て、皆さん喜ばれていました。
お忙しい中、慰問に来られて有り難うございました。
来年も楽しみにしています。
本日の余暇活動は、貼り絵です。
ボール紙に折り紙(ピンク、桃色等)を手でちぎってひとつひとつづつのりで貼ります。
皆さん、頑張っています。
さて?何ができるのでしょうか?
ヒント 完成は、春に出来上がる予定です。
パンジーやマーガレットなど次々に花が咲き始めました。
利用者さんから「かわいかねえ。」と言われました。
3月下旬には、他の花も咲く予定ですので、楽しみに待って下さい。
この寒い中、元気に成長しています。ブロッコリーの芽も大きくなりました。
「早く食べた~いなあ!!」(^▽^)/
ちなみに種を直まきした大根の芽も大きくなりました。
大根はいつ食べられるのでしょうか?
楽しみです。
本日も、誕生会が行われました。「自慢なことはなんですか?」とお聞きしたところ「歌です。」と答えられました。利用者の方から1曲歌って下さいとリクエストをされ、青い山脈を歌われました。
とても、上手でした。
これからもデイサービス宮で歌を披露して下さいね。