お正月飾りにさしていた梅の花が咲きました。
今年は、以前とことなり、暖かな年度始まりでした。
温暖化のせいか?あちら・こちらに梅の木が、つぼみをつけています。
昨年の12月の終わり頃まで、宮の畑では、ひまわりの花が咲いていました。
満開になるのも早そうですね。
皆さん、とてもきれいと誉められていました。
お正月飾りにさしていた梅の花が咲きました。
今年は、以前とことなり、暖かな年度始まりでした。
温暖化のせいか?あちら・こちらに梅の木が、つぼみをつけています。
昨年の12月の終わり頃まで、宮の畑では、ひまわりの花が咲いていました。
満開になるのも早そうですね。
皆さん、とてもきれいと誉められていました。
本来なら昨日(7日)鬼火をする予定でしたが、天候がすぐれない為、本日おこないました。
鬼火とは?
正月飾りを焼いて、鬼(悪霊)を追い払い、健康を祈願すると言う意味があるそうです。
保育園園児さんと一緒に出来て楽しかったです。
皆さん、煙をあびて健康を祈願されました。
一緒にお芋も焼いておいしかったです。
本日も、誕生会が行われました。
利用者さんの生い立ち等を聞きました。皆さん、少し緊張すると言うことで「うまくしゃべれない」とおしゃっていましたが、とてもいいお話でした。
一年の抱負聞きました。
「家族共々元気で過ごしたい」と言われる方が多かったです。
皆さん、元気に頑張っていきましょう。
年も明け、初行事「神社参拝」を行いました。
皆さん「健康と一年無事に過ごせますように!!」とお参りしています。
皆さん、笑顔がすてきです。
風邪に引かずに元気にデイサービス宮に来てくださいね。
本日、1月の誕生会が行われました。1月生まれの方がデイサービス宮では、一番多いです。
今回、クイズ形式を変えて見ました。いつもは、誕生者の方に聞いて、利用者さんが答える形式でしたけど、今回は、逆にしてみました。
利用者さんがクイズを出題し、誕生者の方が答える形式に変更しました。どんなクイズが出されるか?誕生者の方は「ドキドキ」でした。後、正月にちなんで一年の抱負を言ってもらいました。大変賑わいました。
★★平成20年1月3日(木)、本日よりデイサービス宮の今年のサービス開始となりました。朝1番で八幡神社参拝に行きました。 神社と素晴らしい門松を背景に集合写真を撮りました。
★★
やはり神社関連の施設なため、皆さん神社参拝は楽しみにされていらっしゃた様子でした。
宮司による神事が執り行われました。
榊を上げ参拝して、宮司より挨拶がありました。御神酒を受けお守りを頂きました。 ありがとうございました。
★★昨年中は地域の皆様やホームページを支持して頂きました皆様方には、大変お世話になりました。 今年も八幡会デイサービス宮を宜しくお願い致します。
本日、餅つきを行いました。
男性利用者に杵でついてもらいました。
大きな掛け声で
「よいしょ、よいしょ!!。」
鏡もちにもちを取り分けます。
手が熱いので、粉をいっぱいつけて!!
女性も負けずに「よいしょ、よいしょ!!」
気合い入れて
「よいしょ、よいしょ!!」
ぜんざい(本日のおやつ)用にこ餅を作りました。
ぜんざいは、利用者の皆さん大変喜ばれていました。
☆☆22日(土)買物訓練最終日となります、本日も南島原市加津佐町にあります衣料センター井口とショッピングセンターもとやまに買物にでかけました。訓練ですので、自分で選び購入します。普段は家で過ごすことが多い高齢者にとってはあまり買物も出かけないとのことで大変喜ばれました。 びっくりするほど購入された方もいらっしゃいました。皆さん商品選びはまだまだ大丈夫でした。
本日、12月の誕生会が行われました。恒例のクイズをしました。クイズの中で今一番ほしいものは?と質問したら・・・・・。
「友達」だそうです。
いくつになっても、友達は大事ですね。