桜も満開のこの頃、デイサービス宮でも4月より新しい職員が勤務されました。利用者様と楽しく触れ合い自立を援助していきます。皆様方よろしくお願い致します!
南串山町の溜水にあります、天満宮神社の桜です!
とてもきれいに咲いていますね。
桜も満開のこの頃、デイサービス宮でも4月より新しい職員が勤務されました。利用者様と楽しく触れ合い自立を援助していきます。皆様方よろしくお願い致します!
南串山町の溜水にあります、天満宮神社の桜です!
とてもきれいに咲いていますね。
本日のレクリェーションは、ストロー競技です。
チーム対抗で行います。
ストローとストローで輪ゴムを渡します。どちらが先に渡せるか競うゲームです。
なかなか難しい様子です。
本物の桜の花を飾りました。
利用者さんからはレプリカと間違われる方が多かったです。
皆さんとっても驚かれました。
「花があると和むねえ。」と言われました。
デイサービス宮壁一面に桜の花が咲きました。
利用者のみなさんから好評でした。
花見はいつ頃になるのでしょうか?
本日の余暇活動は、ボールに貼り絵をしていた桜をひとつひとつ切り、形にして網に貼り付けています。
色々な桜(小さい物や大きい物等)があり、配置が難しいようです。
沢山の桜を網に付けました。まだまだ桜があります。
どんなふうになるのでしょうか?
「春」到来!!
チューリップの花が開きました。
肥料が足りなかったのか?
サイズは少し小さいです。
でも、元気に育っています。
早く、他の花が咲くのが楽しみです。
第27回福祉運動会が3月23日(日)に開催されました。
雨の中、約416人の参加でした。
宮の利用者の皆さんも元気に頑張りました。
「ターゲットゲーム」では、クラブでボールを打ち、ゲートを通過させるのになかなか苦労しました。
ボールを転がして 、ペットボトルを倒します。
コントロールが必要です。
「ジャガジャガふうーフゥー」では、風船をうちわで仰ぐところが難しく、なかなか前に進まず、苦戦しました。
「車椅子体験」では、なれている方が多く、スムーズに動かされていました。
最後の競技、「玉入れ」ではボランティア(中学生)の活躍もあり、35個も入りました。
みなさん、お疲れさまでした。
今月のご馳走の日は土曜日の利用者の方々でした。皆さん食事量のボリュームがあり大変満足された様子でした。
しかし美味しそうですね、昼間から贅沢だ、と聞こえてきそうです。
とても好評でした!
3日目の誕生会を行いました。今回のお二人は、同級生同志でした。
息もぴったりで、昔からとても仲良しです。
いくつになってもいいですね。
朝から準備万端で、マイ長靴をもって来られ、張り切って芽だしをされました。
気温が熱いせいか?ジャガイモの芽も大きく育っています。
職員も驚くぐらい、皆さん元気でされました。