朝からの余暇活動風景です! 細かい作業ですが、皆さん真剣に取組まれています。
素晴しい貼り絵が、だいぶ出来上がってきています。完成までもう少しなので、楽しみですね。
朝からの余暇活動風景です! 細かい作業ですが、皆さん真剣に取組まれています。
素晴しい貼り絵が、だいぶ出来上がってきています。完成までもう少しなので、楽しみですね。
良い天気で暑い日が続いておりますが、本日より買物訓練が始まりました!加津佐町のファッションショップに出かけました。
さぁ皆さん楽しみにされていました買物です。訓練ですので、自分で見て選択して購入します。さっそく婦人服売り場へ直行されています!
男性利用者の方も自分でズボンを見てスラックスを購入されましたよ!
レジでは店員さんに言われた金額を財布から出され、スムーズに支払いすることもできました。「お金の計算も頭をつかうな」「自宅ではめったに買物しないから良かった」等話されていました。
8月3日夕方、あかつき学園とライオンズクラブとの交流行事であります「沼田川祭り」にデイ宮職員と生活支援ハウス杜の利用者の方々で参加しました。美味しい料理が沢山あり満腹になりました。特別ゲストで雲仙市の有名な農家アーティストであります「原茂者」のライブもありました。地域にちなんだ畑の歌で聴きやすく、特に生演奏は良かったようです。数々のイベント内容で、楽しい一時をありがとうございました。
夏越祭り2日目となります。茅野輪くぐりです、8の字に回ります。
また元気で過ごせますように!
神社での集合写真です。皆さんニッコリですね。
本日はレクリェーションも計画されていました。「輪ゴム回しリレー」です。園児達とのチームワークも良かったです!
「得点ゴルフ」は利用者の皆様は慣れた手付きで流石でした。夏越祭りレクリェーションも、とても盛り上がったようでした。
本日は夏越祭りでした。宮司(理事長)による神事が執り行われました。 盛夏の無病息災・元気回復を祈り勝運の大祓夏越祈願祭を行います。 芽の輪くぐりの神事は、お祓いの後に芽の輪をくぐり、知らぬうちに心身についた罪・けがれ・災いをはらい清めます。
神事の後はデイ宮のプレイルームで余興が行われました。八幡保育園の4歳児が元気に踊ってくれました。とても可愛いかったですよ。特別ゲストで、八幡会きっての歌手「あかつき学園の先生」にも3曲歌っていただきました。「すごい歌唱力ですね」と利用者の方々が話されていました。ありがとうございました。
出店式の昼食もいつもと変った感じで良かったようです。 おにぎり・そうめん・お好み焼き・から揚げ等がメインでした。バイキングで何度も足を運び沢山食べられていました。デザートのカルピスゼリーもなかなかの好評で人気がありました。本日は大変盛り上がり笑顔がみれました。「面白かったね」という声も聞けて良かったと思います。
25日は誕生日会でした。利用者方のカラオケや一発芸にて今回も盛り上がりました。誕生日おめでとうございました。いつまでも、お元気にお過ごし下さい。
今週のレクリェーションは一番人気のミニバレー大会でした。高齢者とは思えないほど皆さん元気な姿でしたよ。 とても楽しそうです!
24日(木)今月ご馳走の日です。
いつもながら美味しそうですね! 私も食べた~いです。
皆さん、食膳を前に楽しみにされている様子がうかがえます。 お味のほうも好評でした。
朝から避難訓練を行いました。1F厨房より出火の放送があり、皆さん真剣に取組まれました。
隣の八幡保育園の園庭に無事全員、避難することができました。デイサービス宮と高齢者生活支援ハウス杜の利用者全員の避難時間は出火から約5分でした。
皆様お疲れ様でした。
訓練後は宮プレイルームで消防員の方々に講義をして頂きました。火災報知機の一般家庭の義務づけやドクターヘリの対応など話されました。最後に皆さん落ち着いて行動され良かったと総評されました。小浜消防署の方々、本日はありがとうございました。
本日は、八幡保育園の園児たちが朝から交流に来ました。おはじき・お手玉・折り紙等を行いました。利用者の皆様方と、ひ孫にあたる世代の園児達で楽しく過ごされました。
本日は小浜町の「くま屋」弁当の注文を取り食べました。皆さんメニュー表を見て自分で選択されました。
とてもボリュームがあり味も良く好評でした。 初めての外注弁当でしたが、たまには良いようでした。