午後の作業時、天気もよく暖かかったので、リハビリ班では、中庭での歩行訓練を行いました。歩くと汗ばむほどの暖かさでしたが、皆さん気持ちよく歩いていました。
上手に歩けてるかな・・・
紙すき班の利用者もいつもは室内での作業ですが、天気の良さに誘われて中庭にみなさん行きました。
ぽかぽか陽気でありのんびりと過ごしていますね
「おやつは何??」という声も・・・・
午後の作業時、天気もよく暖かかったので、リハビリ班では、中庭での歩行訓練を行いました。歩くと汗ばむほどの暖かさでしたが、皆さん気持ちよく歩いていました。
上手に歩けてるかな・・・
紙すき班の利用者もいつもは室内での作業ですが、天気の良さに誘われて中庭にみなさん行きました。
ぽかぽか陽気でありのんびりと過ごしていますね
「おやつは何??」という声も・・・・
3月3日。ひな祭りのこの日、厨房では色鮮やかな桜餅がおいしそうに出来上がりました。きれいなピンク色のお餅の中にはあんこがたっぷり・・早く食べたいなぁ。
お昼ご飯は手作りのお弁当。お寿司にお刺身、から揚げ・・もちろん桜餅も入っていました。彩りがよくボリュームもたっぷり!味もピカイチです!
「いただきます!」
皆さん、脇目も振らず、食べるのに夢中です。おいしいひな祭り特製弁当は、あっという間に、皆さんのお腹の中へ入っていきました。
「ごちそうさまでした。おいしかったです!」
「ひな祭り」ということで女子利用者は、赤色や青色の中から好きな着物を選び、スタッフに着付けをしてもらい、口紅などで化粧をしました!!着物とても嬉しそうに着ていました!
誰が一番きれいでしょうか・・・・??
おもてなしの前にひな飾りの前にて記念撮影をしました。ひな人形に負けないぐらい“美人”の女子利用者たちです。
今日のひな祭りのメニューは、「雛ケーキ」と「桃カステラ」です!!どちらもおいしそうですね。
準備が終わると、女子利用者が男子利用者の居室へ行き、「食堂へどうぞ!」と招待しました!!
食堂に招いた後は、メニュー表を見せてケーキかカステラのどちらがいいか、飲みものは何がいいか注文を取ると「これ」と指を指して注文していました。注文後は、用意をしてテーブルまで運びました。
ホームの利用者と一緒に楽しみながら食べました。とても美味しかったです!!物足りずまだ食べたい利用者もいたようです
おもてなしが終わり、やっと女子利用者もケーキやカステラを食べることできます。女子利用者の皆さんお疲れ様でした。
2月は、6名の利用者が誕生日を迎えました。
今回は、小浜町にある「入潮」で外食です。
ご馳走と大好きなジュースを前に少しドキドキですね!
「いただきます。」をして待ちに待ったご馳走を頂きました。
「おいしい!」と大満足の誕生者外食となりました♪
保育園との交流が、午前の作業時間にありました。工芸班と紙すき班で、10名ずつ行いました。お互いに挨拶をして、始まりました。
紙すき班では、紙すきや紙ちぎりを一緒にしました。利用者のちぎり方を見て、園児の皆さんも頑張ってちぎっていました。紙すきも、冷たい中、上手にすくことできていました。
出来あがりはいかがかな・・・・・
工芸班では、画用紙に好きな絵を書いてそれを家の形の木枠にはめ、貝殻などをつけて壁飾りやクリップを一緒に作りました。作っているところを、じーっと眺めている利用者もいました。
出来あがった作品は、袋に入れて完成!!
紙すき班、工芸班の利用者と楽しい交流ができました!!
24日の原城マラソンに参加した利用者が、ステージに上がり紹介されました。
参加者一人一人名前が呼ばれ完走賞が手渡され、渡されると「パチ、パチ」と拍手がわき起こりました!
皆さんお疲れ様でした!!
2月24日、「原城マラソン大会」に参加してきました!
雪がちらつく寒さの中、皆さん「頑張るぞー!!」と元気いっぱいです。
スタートの合図に合わせて一斉に走りだしました!
最初から飛ばす人、マイペースに走る人などそれぞれにマラソンを楽しまれました!
皆さん、とても体力があり、利用者のペースに必死についていく職員の姿も見られました…
ゴールして記録証を手ににっこりです♪
2,5kmの距離を皆さん元気に完走することができました!
午後から、レクレーションとしてプレイルームにて、『お菓子釣り』をしました。お菓子釣りは、丸く囲った枠の中にいろんなお菓子を入っており、竿の先にガムテープを貼って釣ります!たくさんのお菓子があり、皆さん、目線はお菓子へ行っていました。
説明が終わると、竿を渡してもらい、いよいよ始まりです。
何のお菓子にしようかと狙いをつけて、竿を投げました。お菓子が釣れると、「やったー、お菓子釣れたよ」と嬉しそうに話し、次のお菓子を狙い定めていました。
枠の周り、とても混雑して、なかなか釣れず悪戦苦闘する利用者もいましたが、頑張ってお菓子を釣りました。
何が釣れたかな・・・・(^^)
釣ったお菓子は、ジュースと一緒に食べました。お菓子が足りず、また、またと釣りに行く利用者もいました!!
2月14日は、バレンタインデーで、チョコレートを購入し、自分たちでラッピングをして準備しました。あとは、手渡すのみ!!
気持ちは「ドキドキ・・・」
午後から、ホーム活動の時間に、チョコを持った女性利用者が、目当ての男性利用者へチョコを渡していました。待っている利用者も、ソワソワしていました。チョコを手にした利用者は、とても、満面の笑顔で「ありがとう」とお礼の気持ちを伝えました。早く食べたいな・・・
待ちに待った神社祭が行われました!
工芸班が作った工芸品や農芸班で作られた漬物などが販売され、販売会場は大賑わいでした。
神事が行われ、健康と安全を祈ってお祓いをして頂きました。
元気いっぱいにお神輿も担ぎました!
「わっしょい!わっしょい!」の掛け声が響いていました。
プレイルームにて直会があり、スタッフ力作の料理がテーブルに沢山ならびました。
どれも美味しいと好評でした♪
家族で楽しい食事の時間を過ごしました!