ブログ

  • 4月の全員喫茶!

    H20_025  今回のメニューは、「団子、ジュース」でした

     お盆で運ぶ姿もさまになっていますね

    H20_015  「どっちを先に食べようかなぁ…」

     団子とジュースを頂き、皆さん笑顔でいっぱいでした

     また、来月の喫茶も楽しみですね

  • 遊戯の練習!

    H20_050_2  5月に行われる「ゆうあいスポーツ大会」の遊戯の練習をしています

    H20_047_2  マイムマイムの曲に合わせて、上手に踊っています

     「頑張るぞー」と、皆さん気合い十分です

  • 遠足♪♪

    H20_023  待ちに待った遠足です

     目的地の諏訪の池を目指して、皆さん元気いっぱいに歩きました

     

    H20_020   「まだまだ大丈夫」と、余裕の表情です

    H20_031   約2時間かけて、ようやく到着しました

     「やった」

     思わず万歳をして大喜びです

    H20_039

     外で食べるお弁当は、より一層おいしく感じました

      お弁当の後は、おやつを食べたり、自然散策をしたりと楽しく過ごしました

    2007430

  • 始まりました!

    2008_2_8_005_2  あけぼの学園も梅や桜、色とりどりの花に囲まれて平成20年度を迎えています

     今年度も健康第一に楽しい毎日が過ごせる様に頑張っていきたいと思います 

    005_0040a_2

  • 送別会!!

    001 昼食後に、移動者と退職者の送別会を行いました。本年度は4名の方が移動、退職されます!!

    担当利用者より花束と、記念品を渡しました渡されると、感激で涙が・・・・・・

    003スタッフと一緒に、行き花束を渡しました。「いつも美味しい料理をありがとう」と気持ちをこめてあいさつをしました

    005 大好きなスタッフへ記念品渡し、感無量です

    006作業班の代表の利用者が渡しました。とてもお世話になりましたという思いがいっぱいです

    皆さん、本当にお疲れ様でした

  • 南串山町福祉運動会!!

    H_00123日の日曜日に、第27回福祉運動会が南串中学校の体育館でありました。男子利用者3名、女子利用者2名が参加しいろんな競技に参加しました 

    はじめは玉送りリレーです。ボールをうまく運ぶのが難しかったけ最後まで頑張りました

    H_005 ターゲットゲームです。グランドゴルフ用のクラブとテニスボールを使う競技でゲートの中にくぐらせるのがうまくいかず苦戦しました

    H_006 パン食いゲームです。皆さん一番楽しみにしており、スタート地点に立ちスタートが待ち遠しいですスタートと同時に、お目当ての「パン」を目指して走りました

    H_008 パン食いゲームのあとにみんなで、『ハイポーズ』

    H_010_2「我まち守ろうで」という競技です。災害時をイメージした競技でした!!

    新しい種目ということでしたが、スタッフと一緒にリレーをして頑張りました

    H_013車椅子体験です。日ごろ乗ることのできない車椅子、なかなかうまく乗ることができなかったけど、いい体験をしました

    他にも玉入れなどの競技に参加し楽しい運動会となりました!!

  • 3月の全員喫茶

    001  生活班主催の喫茶が行われ、素敵なお店が出来ていました

     今回のメニューは、「クリームパン、中華まん、ジュース」でした

    006  さすが慣れた様子で注文された物を運んでいます

     

    016  皆さん、大好きなパンとコーヒーに満面の笑みです

     皆の笑顔を見て「次の喫茶も頑張るぞ」と気合十分な生活班でした

  • 収穫が楽しみです!!

    2008_2_8_002園芸班では、「ゴーヤ」「カボチャ」「すいか」「日々草」などの野菜や花の苗の植えつけをしました

    2008_2_8_010 園内の畑の野菜が大きく成長しています収穫まであと少しです・・・・・・

    スナックエンドウも太陽の光を浴びて大きくなりました。

    2008_2_8_008キャベツや人参の収穫も間近ですね!!収穫はいつでしょうか・・・

    どの野菜が大きいかな・・・楽しみですね

  • 3月の誕生者食事会

    006 3月の誕生者食事会へ女子利用者4名が町内の「国吉」へ昼食を食べに出かけました。

    007 みんなで「いただきます」をすると好きなものから食べていました。皆さん食べるのに夢中になっています

    011 食事のあとは、楽しみのケーキを食べました!!

    皆さんお腹いっぱいになり帰りました

  • ホワイトデー

    001 3月14日はホワイトデ―でありお返しを渡しました。女子利用者は、お返しが気になりソワソワしていました

    たくさんのクッキーやマシュマロなどを手にし女子利用者の居室へ行き一つ一つ手渡しました  

    感激のあまり涙が・・・・

    002 お返しをもらい、笑顔で「ありがとう」とお礼を言いました!!

    003職員へも少し照れながらお返しを渡しました。

error: Content is protected !!