誕生者のお祝いをしました
みなさんで誕生日の歌を歌いお祝いしました
誕生者のお祝いをしました
みなさんで誕生日の歌を歌いお祝いしました
午後から、各事業に分かれ活動をしました
就労B型は、宝原つつじ見学へ行き綺麗なつつじをみて
楽しい時間となりました
生活介護は、サンエスファームに行ききのこ工場見学をしました
椎茸の出荷までの工程を従業員の方より説明をうけながら
一つ一つの工程を見学してきました
今日は、西浜公園の除草作業にきました
機械で草を刈った後を熊手を使用しながら
一か所に集めてゴミ袋の中へ
天候も良く楽しみながら作業ができました
今日も屋外でのタマネギ作業をみなさんで
選別とコンテナ入れに分かれて、和気あいあいと
作業をしました
B型の方も生活介護の方も
「できたよー!いっぱいになったよ」と声を出しながら
取り組みました
生活介護利用の方で、午後から風船バレーをしました
普段は、椅子に座っての風船バレーをしていたのですが
みなさんの希望により立った状態での風船バレーに
白熱した風船バレーができました
今週もはじまりました
屋外では、タマネギ作業の選別・コンテナ入れを
みなさんで協力して取り組み、室内ではジャガイモの袋詰めをしています
元気に体を動かし、作業を取り組んでいます
その合間には、手つくりおやつで今日のメニューは
「牛乳ゼリー」を頂きました
そして、給料支給日で日頃の労をねぎらいつつ
管理者より一人ひとり給料を手渡しみなさん笑顔で受け取られていました
屋外でのタマネギ作業が始まりました
コンテナの中には、たくさんのタマネギが入っており
選別をしながら違うコンテナの中へ入れる作業を
1年ぶりの為に一つ一つ確認をしながら取り組みました
「ハイ喜んで」を合言葉に
みんなで笑いが絶えない作業時間となりました
今日から新年度がスタートしました
毎朝のサザエさん体操も鳴子をもち、元気のよい音を響かせながら
全員で取り組んでいます
ジャガイモの袋詰め作業を行っており、息の合った作業ができています
花壇に植えたブロッコリーの収穫・機能維持訓練のための体操をしています
午後からは、奉仕活動も行い地域の方への感謝の思いで
道端に落ちているごみをひろいました
今年度もよろしくお願いします
今日は、みなさんが楽しみしていた
おやつの日です
おやつを頂く前に、ミカン作業や体操をみんなで取り組んだ後に
待ちに待った「パンケーキ」を頂きました
ワークハウス はちまんの開所時より利用して頂いていた方の
送別会をしました
八幡会の入所施設を幼少期から利用されており
たくさんの人たちと楽しかったことや頑張ったこと等を
最後の挨拶のときに話され、涙を流されました
こらからの人生、ご家族と過ごされることで
体調には十分に過ごしていただきたいです