今日は待ちに待った!!!手つくりおやつの日です
今回のメニューは、「かんざらし」です
担当になった方は白玉をたくさん丸め、久しぶりの白玉作りをしたので
感覚を取り戻すまでは、大きさにバラつきが・・・
楽しみのおやつができるまでは、
わくわく花壇の草むしり・道沿いに生えた草取りをしました
しっかり身体を動かし・・・
冷えたかんざらしを「冷たくて美味しいねー」と笑顔で頂きました
今日は待ちに待った!!!手つくりおやつの日です
今回のメニューは、「かんざらし」です
担当になった方は白玉をたくさん丸め、久しぶりの白玉作りをしたので
感覚を取り戻すまでは、大きさにバラつきが・・・
楽しみのおやつができるまでは、
わくわく花壇の草むしり・道沿いに生えた草取りをしました
しっかり身体を動かし・・・
冷えたかんざらしを「冷たくて美味しいねー」と笑顔で頂きました
今日は、私たちの誕生日です
たくさんの思い出の写真がつまったアルバムを手に取り良い笑顔
みんなで誕生日の歌を歌いお祝いをしました
今年一年もケガや病気もなく元気に過ごしてもらいたいです
事前に七夕飾りを作っており、先日笹に飾りをつけをしました
丁寧に飾りつけをしていき、短冊にもたくさんのお願い事を書いています
笹飾りは、事業所前にたてみなさんの短冊や飾りが風に乗って流れ
自分たちが作ったものをみて
「きれいやねー上手にできたねー」 「あ!その願い事よかねー」と話す
昼食は、行事食であり「いなり寿司と七夕素麺」等を頂きました
いつも美味しい昼食を準備して頂いていることに感謝をして完食しました
お誕生日会をしました
今日がお誕生日ということで、お祝い者は朝からソワソワ
支援員から誕生日カードとお祝い者の紹介をうけ嬉しそうな表情で話を聞かれていました
スイカの差し入れを頂き、みんなで15時のおやつとして頂きました
今年最初のスイカでみなさん「甘いねー。美味しい」と言われフォークもどんどん進み
あっという間にお皿は空っぽになりました
あかつき学園ピースホールにて
八幡会合同法要が執り行われ当事業所からは、
2名の方が代表として参列しました。
八幡会で出会い、たくさんの思い出をともに
追悼の意を込めお祈りしてきました。
朝からわくわく花壇でトマトの収穫をしました
たくさんの実がついており、早く熟成するのが待ち遠しいです
その後は、創作活動として七夕の飾り作りをしました
輪っかをつくり、繋げていく作業を音楽に合わせて歌いながら作りました
午後からは、各事業に分かれての活動をしました
就労B型は、「マリンパークありえ」に向かって出発
目的地に着く前にお店により、思い思いにおやつを購入をしました
海辺につき、各自購入したお菓子を持ち寄って
みんなで食べた後は、波除ブロック上を歩いて楽しみました
生活介護は、「みそ五郎公園」に向けてコンビニでおやつを購入して出発
ジュースとお菓子を和気あいあいと楽しんだ後は、
遊具でたくさん身体を動かし、たくさん笑い
長い滑り台ではみんなで何度も滑り、楽しい時間を共有することができ
「キャー、こわいー」「お尻のあつかー」と楽しい活動となりました
今日は、午前中は事業所全体で活動をしました
感染症対策のマスク着用・手指の消毒をこまめに行いながら
ビックイベント「イルカウォッチング」に行ってきました
船にのって、イルカが出現するスポットまで移動は
たくさんのイルカたちに会えるかドキドキした表情で波しぶきを受け・・・
「あっいたいた」と
たくさんのイルカに会うことができて、みなさん大喜び
イルカに会った後は、お腹を満たしに「割烹 城」へ
楽しみにしていた食事の時間です
美味しい食事をいただき、みなさん良い笑顔
今日は、日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日が「夏至」の日です
「今日は何の日?」とみなさんに聞くと
「夏至の日」と答えておりました
わくわく花壇は、キュウリがいっぱい収穫できています
今日も就労B型の利用者のみなさんは
ジャガイモの袋詰め作業を行っています
ジャガイモ袋詰めの注文が多くはいっており
朝からみなさんバタバタと作業を進めております
バタバタと忙しい日は、みなさんで「出荷祭り」と言い
忙しいなかでも楽しみながら作業をしています
ジャガイモの選別から計量、袋詰め、テープ止めと各担当にわかれて
出荷に間に合うようにがんばっています