ブログ

  • 有効に活用

    P1020609 2歳児の子ども達がお絵かきを始めました。

    好きな色のクレヨンは、しっかり手に持って・・・上手ですね

    P1020610 みんなで楽しそうに書いているこの紙は、先日のお遊戯会で後ろの壁面に使われていたものです

    これは、大きな雲。

    自由画帳も良いけど、みんなで同じものに描くのも、なかなか面白い

    P1020613 P1020615 仲良く並んで、このクレヨン貸してうん、いいよって会話が聞かれそうですね

    P1020617Photo

    今日は、1歳児からも交流に来てて、一緒にお絵かきしました。

    たくさん描いた後は、雪を作りたいということで、小さくビリビリ

    P1020619

    指先に力を入れての作業に、ちょっぴり悪戦苦闘の1歳児さん。

    ちぎって空中にハラハラ舞い散らすと、大きな歓声が上がっていました

    壁面もただ捨てるだけでは、もったいな~いですよね

  • 外遊び?

    Cimg1631 「先生、見とって」と言って始めた うんてい…少しでも目を離すと「見とる」と確認されてしまいました

    その後、撮った写真をチェックしようとしていました今はチェックがすぐできるのでいいですよねCimg1632

    砂場で遊んでいた3歳児の女の子

    ケーキを作っていたみたいですCimg1633

    アンパンマン号の上で鬼ごっこをしているお友達を見ていた2人

    その後Cimg1634

    2人とも、鬼ごっこに仲間入りしていました

    鬼は、もちろん保育士

    1人の保育士が約20人位子どもを相手に奮闘していました

  • デイサービスにて・・・

    Cimg0949 8日~本日まで、デイサービス宮に於いて忘年会が行なわれました。

    そこで、子ども達も先日のお遊戯会で踊った遊戯を披露するために、3日間に分けておじゃましました。

    初日は1・2・3歳児さんです。

    まずは1歳児で♪犬のおまわりさん♪おしりフリフリ♪です。

    Cimg0940 Cimg0944

    あら~可愛さぁと優しい眼差しを送ってくださるおばあちゃんたち。

    Cimg0951 2歳児の登場。♪崖の上のポニョ♪歌を披露する人、楽しく踊る人がいて、これまた暖かい拍手をいただきました

    Cimg0960 子ども達の後は、職員さんによる出し物。矢島美容室に扮した人の登場に・・・ Cimg0966

    子ども達も硬直恐いけど見たくもあり・・・の様子の子ども達です

    その後の二日間とも、子ども達の遊戯&矢島美容室の披露は続きました

    Img_0013 Img_0017

    P1020588

    P1020596

    Img_0041 P1020599

    P1020606 子ども達の元気な踊りに、利用者の皆さんも大変喜んで下さいましたよ

    「上手やったねぇ」と言われて子ども達も自信に繋がったと共に、嬉しさ・楽しさを満喫できた忘年会でした。

  • 長崎で…

    P1030387_4 P1030395_2 先日、長崎駅のかもめ広場で琉球太鼓を披露してきましたP1030402_2

    お遊戯会の練習と同時進行ではありましたが堂々と叩いていましたP1030406

    披露が、終わってみんなでツリーの前で記念撮影

    みんな、いい笑顔ですP1030421

    食事をする為、チンチン電車にも乗りました

    ちょっと緊張気味かなP1030428

    蛍茶屋のロイヤルホストで昼食

    お腹もペコペコだった子ども達は残すことなく食べていました

    みんなで食べた“お子様ランチ”美味しかったね

  • お遊戯会part2

    Img_0230

    後半がスタート!!

    休憩中も子ども達は慌しく次の衣裳にチェンジ

    「あ~し~たがある~さ、明日がある」

    みんなに元気を与えてくれました

    Img_0236

    1歳児のお友だちもお兄さん、お姉さんに負けていられない!!と頑張りました

    小さな犬のおまわりさんでした

    Img_0256 さぁ、お遊戯会も最後の方になってきました。

    年長さんの琉球太鼓です

    3歳児の頃から、し始めた琉球太鼓!

    新しい曲に挑戦しましたが、子ども達は覚えも早く、立派な太鼓たたきを披露してくれました

    Img_0258 最後は3,4,5歳児の合唱

    大きな声で歌うことが出来ました

    見に来てくださり、ありがとうございました

  • お遊戯会part1

    Img_0139 12月7日、お遊戯会本番!!

    まずは、1、2歳児の合唱からスタートしました

    大勢の観客を前に、ちょっぴり緊張しながらも、上手に歌えました

    Img_0140

    年長さんの男の子、はかま姿で凛々しく

    踊りました

    Img_0146

    一方の女の子も綺麗な着物を着て、

    可愛く、そして おしとやかに踊ってくれましたよ

    Img_0153

    4歳児の女の子は、フラガールになりきりました

    外は寒いですが暖かい南の島にいる気分でしたょ

    Img_0190

    3歳児さん、この格好なんだかわかりますか??

    ペッパ~~警部!!をノリノリで踊りました

    Img_0164_2

    後ろの壁面には、大きなポニョ!!

    もちろん子ども達に大人気の曲です

    Img_0209 前半の最後は、年長さん全員で、「新!?

    ももたろう」の劇

    方言を使ったおもしろい劇に会場にも思わず笑いがおきていましたよ

    後半は、明日のブログをお楽しみに・・・

  • お遊戯会前日

    Img_0132 明日はいよいよお遊戯会保育園では職員がちゃくちゃくと準備を進めていました子ども達の晴れ舞台なので職員も頑張ってますよ~

    Img_0130 今日は準備ため支援センターで遊ぶ子ども達ブロックを使ってロボットを作っていましたよ

    Img_0131 こちらの女の子たちは折り紙の裏を使って何やら色を塗って交換したりしてあそんでいました

    Img_0136 乳児室の部屋を覗いてみるとミルクを飲んでいたりオモチャで遊んだりしていました手を振ると笑顔で返してくれましたよ

    昨日から急に冷え込みましたね明日も寒くはなると思いますが是非どなたでもお遊戯会を見に来てくださいお待ちしております

  • 乳児室より・・・

    Img_0121

    昼間、0歳児の保育室を覗いてみると、乳児さんは

    パッチリ目を覚まして遊んでいました

    Img_0124

    「わ~い、アンパンマン号だぁ~」

    Img_0123

    「ぼくは、このお人形がいいんだぁ~」

    Img_0128

    3人のお友だちがゴソゴソと遊ぶ中・・・

    1人スヤスヤお昼寝中

    気持ちよさそうな寝顔に癒されますね

    たくさん寝て、大きく育ってね

  • もうすぐ・・・お遊戯会!!

    Img_0107 日に日にせまるお遊戯会子ども達はとても練習を頑張り毎日上手になっています楽しみながら練習をするだからこそこんな笑顔が出てくるんですよね

    Img_0114 3歳児のぱんだ組ですがとても元気に踊っていますねこの調子で頑張って欲しいですね

    Img_0111 元気も大事ですが時にはおしとやかにそれを感じさせてくれるのが5歳児のぞう組踊りを見ていても「お~!」と思わず言っちゃいますさあ本番まであと少し、どのクラスも頑張れ~

  • お手伝い(^_^)v

    Cimg1622 Cimg1623 昼食後のお掃除の時間です椅子の足も、ピカピカにしました毎日、頑張ってしてくれていますCimg1625

    おやつ前です…

    ここでも、お片付けとお帰りの準備が終わると…Cimg1626

    おやつや、牛乳の配膳を手伝ってくれ

    私たち保育士を助けてくれます

    いつもありがとう

    お家に帰ってもお母さんのお手伝い頑張ってネ(^_-)-☆

error: Content is protected !!