ブログ

  • 室内では???

    Img_0781 今日はどんよりとした空で今にも雨が降ってきそうな一日でしたそこで5歳児のぞう組は卒園制作を頑張ってしていましたいったい何になるか楽しみですね

    Img_0783 4歳児は文字の勉強ですか鉛筆でとても丁寧に点線をなぞっていました集中集中

    Img_0784 3歳児のぱんだ組は折り紙をしてるみたいですよどうも鬼を作ってるみたいで「今年も恐い鬼がくるらしいよ」と節分の話をしながらしていました節分にはそんな恐い鬼がくるのか早く見て見たいですね

  • 最後のクッキング!

    Cimg1721 P1030623 Img_0764 今日は、3・4・5歳児で本年度最後のクッキングがありました今回のメニューは子ども達が大好きな“お子様ランチ”P1030616Cimg1723 クラスで作る物が違い3歳児は、ポテトサラダ・ウィンナー

    4歳児はスープ・プリン

    5歳児が、えびピラフ・スパゲティー・コロッケを作りましたImg_0767 なかなか上手に作っていた子ども達です

    さぁ完成しましたImg_0773 順番を守って自分たちで取って盛り付けですImg_0772_2

    これが子ども達が頑張って作ったお子様ランチです

    自分たちで作ったということもあり、子ども達は、おかわりをたくさんしていましたよ

    作るのは、大変ですが出来上がった時の子ども達の表情はとてもいい顔をしていました

    また、頑張ってクッキングしようね

  • いい天気\(^o^)/

    Img_0752 午前中は、ほんのり暖かくなりました

    1歳のお友だちは、畑道へお散歩

    遠くには、みんなが大好きなパワーショベルが見え、

    思わず立ち止まって見ていましたImg_0753

    少し先に行くと、ちょっとした空き地がありますやったと走り出す子ども達、嬉しそう

    Img_0757 運動場では、お兄ちゃん達が縄跳びをしていましたよ

    何回飛べるか競い合っていました

    Img_0756

    お散歩から帰ってきた1歳児の男の子

    お姉ちゃん達の中に加わりチャレンジ!!

    「こぅするとよ」と優しく教えてあげていた5歳児さんです

  • 保育参観(5歳児)

    Img_0730 楽しい制作は続きみんなで力を合わせますImg_0728_2

    そして…

    もうすぐ給食の時間ですImg_0737_3 Img_0739

    お母さんと一緒にImg_0740 「いただきます」いつものご飯もいつも以上に美味しかったし楽しそうな子ども達でしたImg_0741

    子ども達と、お母さんたちが作っていた制作は四葉のクローバーみんなに幸せが訪れますように

    保護者の皆様には大変お世話になりました子ども達にとって楽しい時間が過ごせたようですありがとうございました

  • 保育参観(5歳児)

    Img_0712 今日、5歳児で保育参観がありました

    卒園を前にみんなで、卒園制作を作りましたImg_0713 Img_0716

    Img_0722 各チームごとに一枚の紙にちぎった折り紙を貼っていきますImg_0727

    お母さんたちも加わりスピードupImg_0729

    子ども達も負けてはならないと手を休めることなく頑張っていました

    さて…

    これは一体何になるのでしょうか

    それは…part2で

  • 英語であそぼう♪

    今日は、年が明けて初めての英語で遊ぼうがありました

    ジョン先生と「happy new  year~」の挨拶を交わし、

    早速復習から始まりましたImg_0656

    今日、新しく教わったのは、身体の部位(頭、首、手、腕、足、膝など・・・)

    Img_0652_2

    ジョン先生の発音に合わせて、子どもたちも繰り返します

    Img_0691

    一通り覚えると、絵を見て手を挙げて答えます

    「ボクにあてて~!!」 「わたし、わたし~!!」

    とアピールする子ども達です

    Img_0659

    カードをゲットして嬉しそうに見ていた女の子

    写真を撮られているのにも気付きませんでした

    Img_0671 最後はお馴染みのゲームが行われました

    みんなものすごい勢いで走って取りに行くんですよ~

    Img_0701_2 こちらは、カルタ取りのように、手を頭の上に置いて、ジョン先生が言ったカードを取ります。良く聞いて素早く動くんです

    今日はいくつの単語を覚えているでしょうか??

  • 1月の誕生日会(●^o^●)

    Img_0604 今日は1月のお誕生日会さっそく可愛い壁面が飛び出してきましたねいったいどんな出し物があるか楽しみですね

    Img_0615 プレゼント渡しではちょっぴり恥ずかしいけどしっかりとお友だちにプレゼントを渡しましたよ

    Img_0624 そしてお待ちかねの出し物は福笑いの雪ダルマバージョンみんな目隠しされて難しそういったいどんななったのか楽しみですね

    Img_0630 どうですなかなか上手にできているでしょプレゼントをもらった子ども達は早く帰って中を見たそうでしたおやつのケーキもあるから楽しみにしててね

  • 楽しいネ♪

    Cimg1714_3 「お話お話~」と、始まったお話Cimg1715 真剣な表情で聞いている子ども達ですCimg1716

    仲良し兄弟気になってついつい様子を見に来てしまいますCimg1717

    「よ~い…ドン」どっちが先にゴールするのかな

    二人とも頑張ってCimg1718

    1歳児クラスでは、おままごとが始まっていましたよ

    「は~い今からご飯よ」

    「はい、ごあいさつ神様、お父さん、お母さん、ありがとう、いただきます」と、おままごとをしていても、いつもの挨拶は忘れていない子ども達でした

    いつまでも、感謝の気持ちを忘れずいてほしいですよね

  • 何してる??

    Img_0598 3歳児の保育室を覗いてみると、

    折り紙を折っていました

    指先を上手に使い、同じような形のものをいくつも折っていましたが・・・いったい何が出来上がるのでしょうか??

    Img_0600

    こちらのお友だちは、お絵かき中・・・一足先に終えたのかな??

    可愛い女の子の絵を描いていましたよ

    Img_0601 運動場では2歳児のお友だちが遊んでいました

    ケンケンパ!!をしている様子・・・

    ケンケンの所は、片足が難しいため、両足ですが、リズム良く進めるんですよ

    寒さにも負けず、元気いっぱいの子ども達です

  • ホリデー保育

    Img_0591 昨日は数名の子ども達がホリデー保育にやって来ました全員集まるとさっそく何かをしようとしていますよ

    Img_0590 一人の男の子はこんなお面を作っていましたこれをつけるとヒーローになれるそうですよ

    Img_0593 作り終わると次はカルタ大会の始まり始まり~すごく熱い戦いが繰り広げられてました

    Img_0595 でもやっぱり外遊びが一番だね最初は寒そうに出てきた運動場ですがいつの間にかジャンパーも脱いでしまうほど走り回ってました後は風邪をひかないように手洗いうがいもしっかりね

error: Content is protected !!