ブログ

  • 午後からは・・・

    Img_3217

    今週も始まりました

    今日の午後、5歳児さんは丸めた新聞紙に色を塗っていました

    「それな~ん?」と話を聞いてみると・・・

    1週間後のお遊戯会に出てくるものとのことでした

    一体どこで登場するのでしょうね

    Img_3218

    こちらは3歳児のお部屋。

    今日は新聞紙で遊びました

    最初から思い切りビリビリに破る子・・・

    ハサミを使い、丁寧に切っていく子・・・

    あっという間に新聞紙が別のものに変身です

    Img_3219

    彼は、新聞紙の端っこをハサミできれいに切って、製作中・・・

    同じ新聞紙ですが、遊び方は一人ひとり本当に様々ですね

    Img_3222

    女の子は、指輪にブレスレットに時計・・・

    アクセサリーを作ってファッションショー

    ポーズもなかなか決まってますね

  • 毎日・・・

    Img_3212 来月6日にひかえた『お遊戯会』

    子どもたちは毎日練習です

    自分の振りだけでなく、お友達の振りまで覚えてしまっている子もいます

    子どもの記憶力はすごいですね

    遊戯はもちろん、太鼓の練習も

    4・5歳児一緒に練習しています

    Img_3213

    毎日毎日練習ばっかりじゃつまらない

    いっぱい練習した後は、いっぱいあそびます

    気分転換も大切ですね

    Img_3214 外遊びの一場面☆

    「ほら見て!ウルトラセブン!」

    と、自慢げに見せてくれました♪

    とっても上手に描けていますよね

    「先生が描いたとよ」

    と、その後に教えてくれましたが(笑)

    「○○君は描かんと?」

    と聞くと・・・

    Img_3215 「ほら卵♪」

    と、可愛い笑顔つきで描いてくれました

    ウルトラセブンと卵の滅多に見れないコラボでした笑

    ある日の外遊びの一場面でした

  • お話の泉☆

    Img_3199 今日は『お話の泉』の日

    4・5歳児、センター利用の小学生が行きました

    たくさんの本に囲まれてたくさんのお話を聞きます

    Img_3201 これはお芋の話

    実はこの絵本、2歳児さんもお部屋で見ているんです

    面白くて、保育士も子どもも大好きなんですよ

    Img_3203 カメラがこんなに近づいても全く気づかないほど、集中して聞いていました

    Img_3205 その後は読みたい絵本をそれぞれ見つけてみんな集中してみていました

    いろんなジャンルの絵本があって、子どもも保育士も夢中になってしまいます

  • 英語であそぼう♪

    Img_3179 今日は支援センターではなく、3歳児さんのお部屋で《英語であそぼう》がありました

    まずは4歳児さんから

    Img_3183Img_3184

    4歳児さんは『食べ物』、『飲み物』、『色』のを覚えました

    絵が描いてあるカードを拾って先生に持って行き、「Ⅰ like ○○」と伝えます

    Img_3186Img_3180

    目や鼻、口などを歌に合わせて触っていきます♪

    こっそり(?)見ていた3歳児のお友達も一緒にしていました

    Img_3188Img_3189_2続いて5歳児さん

    今回は『STOP』  を勉強しました

    Img_3191Img_3194 

    前回の復習をしたり、楽しいゲームをしたりして、今回の英語であそぼうもとっても楽しく学べました

  • お遊戯会予行。

    Img_3146

    今日はお遊戯会の予行が行われました。

    本番の順に進めていきます

    まずは0歳児さん、1歳児さん、2歳児さんの合唱からスタートです

    Img_3152

    本番の衣装に身を包んで踊る子たちも・・・

    Img_3148

    お兄さん、お姉さんたちの踊りに大注目

    僕たちも大きくなったら・・・って思っているのかもしれませんね

    Img_3154

    こちらは2歳児さん。

    たくさんのお友達が見ていたので、ドキドキでした

    Img_3165

    舞台袖では、次の出番のお友達がスタンバイ

    余裕のピースです

    衣装もきまってます

    Img_3153

    当日はもっとたくさんの方が見に来られます

    お遊戯会まであと10日・・・。

    頑張って練習して、本番は笑顔で楽しく踊ろうね

  • 作ってみました(^^♪

    Img_3136 今回は支援センターの方を覗いてみましょう♪

    今日はクッキング

    としてではなく、“作ってみようか”ということで、今日は・・・なんと・・・

    チョコレートケーキ作りをしました

    材料はなんと、チョコレートだけ

    ほんとにケーキができるのでしょうか??

    Img_3137 まずはチョコレートを刻んで湯せんにかけます

    次に卵黄を加えて・・・

    Img_3138 卵白を泡立てたメレンゲを加えます

    はい!

    これで調理終了です

    あとは焼き上がりを待ちます・・・

    Img_3139 待つこと40分

    上からのアングルですが、こんなにふんわり膨らみました

    本当にチョコレートと卵だけでケーキが作れちゃいました

    とっても簡単においしくできます♪

    ぜひ試してみては??

  • ある日の外あそび☆

    Cimg2467昨日と違って、今日の天気はどんより空

    朝も寒くなり、起きるのが憂鬱になりつつある今日この頃

    保育園のお友達は今日も遊戯の練習を頑張りました

    Cimg2464

    0・1歳児さんは、練習をちょっと早めに切り上げて、楽しい楽しい外遊びの時間となります

    お兄ちゃん、お姉ちゃんたちがいない間に乗り物載り放題

    ニコニコ笑顔です

    Cimg2306 “一人で渡ってみせる”と、

    2歳の男の子、とっても真剣です

    Cimg2304 “あたしだってできるのよ!”と

    負けず嫌いな女の子も♪

    Cimg2307 “それじゃあ僕はこれを・・・”と思ったのか??

    鉄棒に挑戦する男の子

    チャレンジ精神旺盛な0・1歳児さん達です

    またあそぼうね♪

  • キレイ?だね

    Cimg2487 昨日の天気とは打って変わっていい天気になりました

     空を見上げるとキレイな青空が広がっていましたCimg2485

    夏に咲くイメージのハイビスカスも寒空の下でキレイに咲いていましたよCimg2483

    キレイと言えばもう一つ

    園庭の大型遊具もキレイにペンキが塗られていますCimg2484

    キレイになった遊具ともうすぐ遊べそうです

    みんなもう少し待っててね

  • もうすぐ…

    Cimg2480 来月は子どもたちが最も楽しみにしているクリスマス

    お遊戯会の練習の合間に4・5歳児もクリスマス制作Cimg2482

    これは…Cimg2481_2 サンタさんへのお手紙がブーツ手紙にはサンタさんへのお礼と欲しい物が書いてあります

     サンタさんに届くといいねCimg2477

    先日の給食に出たヤクルトの容器に子どもたちが色を塗ってくれました

     これをタワーのように積み上げツリーを作るみたいですよ

    どんなツリーになるのかな出来上がりが楽しみですね

  • 問題!!

    Img_3128 さぁ問題です!
    写真の女の子が持っているものは何でしょう??
    ヒント1
    雨の日は使えません(>_<)
    ヒント2
    風が必要です(@^^)/~~~

    Img_3131 わかりましたか??

    正解は…

    「たこ(凧)」です!

    Img_3132 「いくぞー!」という気合と共にキラキラ瞳を輝かせながら凧を飛ばします

    上手く飛んだ時の子どもたちの表情はとっても嬉しそう

    上手く出来なくても、誰も諦めることなく、「次こそは!」という表情で何度もチャレンジしていました

    Img_3133 凧を作ったのは3歳児の子どもたち(^^♪

    運動場であそんでいた2歳児さんや、支援センターの小学生のお友達も興味津々でした

    落ちてきた凧を我先にと拾いにいったり、凧が飛ぶ様子をじーっと眺めていたり

    今日は曇り空でしたが、風もあり、凧飛ばしにはちょうど良い天候となりました

error: Content is protected !!