ブログ

  • 習字がスタート☆

    Img_4132

    今日は今年度初の習字が行われました

    今年度は毎週金曜の習字となります

    先生から筆の使い方などのお話を聞いて・・・

    早速スタート

    Img_4139

    「どれくらい墨はつければいいかな・・・」

    「これくらい・・・」

    初めて筆を握る子がほとんどでしょう。全てが初めてドキドキしますね

    Img_4141

    今月は『こ』です

    鉛筆で書く字とはまた違った感覚でしょうね

    Img_4150

    Img_4151

    自分で書いた後は、先生に見てもらいます

    真剣な眼差しです・・・

    Img_4160

      最後には花マルをもらう子も

    初めてなのに立派です

    この調子で1年間頑張ってね

    先生、1年間よろしくお願いします。

  • こいのぼり☆

    Img_4125 見てください

    ついに保育園にもこいのぼりが

    屋根より低いですが、こいのぼりを間近で見ることができ、子どもたちも興味津々

    Img_4126 赤と黒の2匹をだしました

    口や尻尾の中を覗いたりしてこいのぼりと触れ合う子どもたち。

    今日は天気も良く、程よい風もあり、こいのぼりも風に乗って泳いでいるようでした

    Img_4124 そして今週、来週くらいからこいのぼりの制作も

    今子どもたちの周りはこいのぼりづくしです

    Img_4130Img_4127

    制作の後は外で過ごしました

    2歳児さんも園の下にある菜園にお散歩♪

    何か春の虫でもいたかな??

    いろんなところで春の訪れを感じますね(*^_^*)

  • 交通安全教室

    Img_4111 今日は新年度初の交通安全教室がありました。

    まずは自己紹介

    そしておなじみの“3本指のお約束”

    Img_4112 とってもわかりやすく丁寧に教えてくれるので、子どもたちも聞き入っています

    Img_4116 お山座りがとっても上手な3歳児の男の子

    真剣な眼差しで聞いていますね

    Img_4115 そして最後にもう1回お約束。

    1歳の僕も手を上げてお約束を言っています

    みんなで交通ルールを守ろうね

    Img_4118 最後の最後に信号マン体操

    久しぶりの体操に子どもたちも笑顔で踊っていました

    次は6月

    またよろしくお願いします

  • 春ですね♪

    Img_4087 今週はいい天気が続くみたいですね

    ということで、3~5歳児さん、加えてセンター利用の小学生数人と園周辺をお散歩しました

    Img_4093

    青い空に緑の葉っぱ

    のびのびと過ごしました

    Img_4094 道の途中にはこんなに綺麗な花も咲いていましたよ

    保育士も子どもの知らないうちに咲いていたみたいです

    Img_4096 お散歩の帰りにはこんな景色も眺めながら

    向こう側に桜が咲いているんですよ

    見えにくいかもしれませんが

    気候も安定してきましたね。

    すっかり春らしくなりました

  • 1週間の始まり

    Img_4081_3 月曜日の今日は全体でのおはじまりがある日。

    0~5歳児までみんなが集まります。

    まずはじめに手遊びを

    Img_4083 各クラスのお当番も紹介♪

    昨日の疲れが残っているのか、恥ずかしいのか、いつもより声は小さめでした

    Img_4084それから…

    4月から新しくお友達になる子の紹介も

    たくさん遊ぼうね

    これからよろしくね

    Img_4086 そして!

    ジャージ姿が新鮮な3歳児さん

    これを着るとひとつ大きくなったんだな…と実感しますね

    今週も元気いっぱい過ごそうね

  • 朝の様子。

    Img_4073

    テラスのチューリップもこんなに大きくなりました

    今日は、今年度始まって最初の休み。

    ホリデーもお休みです

    Img_4076_2

    子どもたちの朝の様子をお届けします

    進級すると、靴箱が変わります

    自分の入れるところわかるかな・・・?

    Img_4077

    こちらの4歳児の男の子は、ささっと準備を終え、お絵かきタイム。

    朝の準備はもう余裕ですね

    Img_4079

    2歳児の女の子。

    これから準備を開始するところです

    2歳児さんとはいえ、お便り帳を出したり水筒をかけたり・・・自分で準備ができますよ

    Img_4078

    今日は何日かな?

    お便り帳を出すと、今日の日付にハンコを押します

    いよいよ今年度もスタート

    進級し、新しいお部屋に新しいお便り帳・・・などワクワクの子どもたちです

  • 入園奉告祭。

    Img_4021

    今日は、平成22年度の入園奉告祭が執り行われました。

    Img_4035

    神事が終了すると、お神酒が振舞われました

    「にが~い」「おいしい」と反応はそれぞれ

    最後の一滴まで飲み干す子もいましたよ

    Img_4030

    新入園児の皆さんもお神酒をいただきました

    初めてのお神酒はどんな味だったでしょうか・・・

    Img_4044

    その後は、クラス毎に写真撮影をしました

    Img_4042

    Img_4039

    Img_4038

    Img_4037

    今年度も1年間よろしくお願いします。

    楽しい楽しい保育園生活となりますように・・・

  • 明日から!

    Img_3999 0,1歳児さんのお部屋

    今はこれは昼食前の様子。

    保育士が絵本を持つと自然と子どもが集まってきます(*^_^*)

    でも…

    テーブルの下にあやしい影が

    Img_3998 見ーつけた

    テーブルの下や狭いところが大好きなんです

    Img_3996 お絵かきに夢中なのは新しく4歳児クラスになった子どもたち

    絵本を見ながら集中して描いています

    Img_3997 こちらも新しく3歳児クラスになった女の子

    新年度の準備をする保育士の隣で仲良く遊んでいます(#^.^#)

    保育士の側は安心するのでしょうか

    今日まで希望保育。明日から平常保育が始まります

    そして明日は入園奉告祭

    元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしています

  • 新年度スタート!!

    Img_3994 今日から22年度が始まりました。

    新しい教材が各クラスのお部屋にやってきました。

    Img_3993

    3日の入園奉告祭を迎えるまでは、ゆっくりとした自由な遊びを展開する子どもたち。

    Img_3995

    対して、保育者たちは新年度の準備に忙しく追われる2日間となります。

    Img_3990

    今日は、お母さんたちの手作り弁当です。

    美味しいお顔の新3歳児です。

    Img_3991 こちらは、新4歳児。新しいクラスで気分新たに美味しい時間です。

    Img_3992 こちらは、新5歳児さんと新小学生です。

    桜の花と共に食事を楽しみました。

    みんなちょっぴりお姉さん&お兄さんになったような・・・

    これからの成長が楽しみですね。

  • 『ありがとう』

    Img_3977 今日で、21年度も終了。

    ということで、全体のお始まりを行いました。

    いつものように「神様にごあいさつ」

    いつも見守ってくださって、神様ありがとうございます

    Img_3978

    元気な歌声が響いています

    今のクラスでお始まりができるのも、今日が最後。

    Img_3979

    今日のお当番さんです。

    1年間の成長は大きく、落ち着いて一人ずつ元気にお名前も言えました。

    Img_3980

    Img_3981

    それから、退職される先生の紹介もありました。

    挨拶していたら、在職中の様々な思い出がよみがえり・・・思わず・・・

    Img_3984 記念品を子どもたちから渡してもらい、またまた

    お別れするのは悲しいことなんだよって子どもたちも保育士と共感した年度末となりました。

    長い間、ありがとうございました

error: Content is protected !!