ブログ

  • みんなできれいに☆

    Img_4611 春ですねぇ・・・。

    葉っぱも衣替えの季節かな?

    神社前の境内は葉っぱで埋め尽くされていました

    Img_4614 そこで頑張ってくれたのは5歳児さん

    5歳児さんを筆頭に3,4歳児さん達もお手伝いです☆

    Img_4616 すごい量の葉っぱですよね

    5歳の女の子が掃除しているのはどこだか分かりますか??

    境内横に植えてある木々のところです。

    こんなところまでありがとう

    Img_4612 みんなのおかげで一面葉っぱだった境内も本来の姿を取り戻しました(*^_^*)

    みんなですればあっという間にきれいになるね♪

    3,4,5歳児さん、ありがとうございました

  • みんなのこいのぼり☆

    Img_4621

    今日はこいのぼりのお持ち帰りの日です

    1歳児さんは、トイレットペーパーの芯で作ったこいのぼり

    五月人形の前でハイチーズ

    Cimg3164

    2歳児さんは、紙コップで作りました

    可愛いこいのぼりが出来上がっています

    Img_4618

    3歳児さんは、障子紙を染めて模様を作りました

    世界に一つだけの模様です

    Img_4624

    こちらは4歳児さん。

    ゆらゆらゆれるこいのぼりの完成です

    P1000309 P1000312

    そして、5歳児さん。

    写真では、ちょっと分かりにくいですが、動くこいのぼりなんです

    各クラスで作ったこいのぼりを持ち帰り、会話も弾むことでしょう

  • 英語であそぼう♪

    Img_4567 今日は英語で遊ぼうの日!

    最初は4歳児さんが参加します。

    まずは声を出して体を動かし、気持ちをほぐしていきます

    始まる前からニコニコでしたが、先生が来た途端、ご覧の通りの満面の笑顔(*^_^*)

    みんなの人気者ですね★

    Img_4584 先生に当てられて、嬉しいやらは恥ずかしいやらの表情でみんな返事を返していました

    Img_4582 先生と素敵なツーショット

    でも実はこれ・・・

    手を挙げて前に出てきたはいいものの、答えが言えず…

    笑顔で乗り切った男の子なのでした

    Img_4595 続いて5歳児さん。

    boyとgirlに分かれてどっちが上手にできるか勝負です!

    ただ踊るだけじゃなくて歌もうたいながら♪

    Img_4604_2

    Img_4597

    カードを使って簡単な単語を教えてもらったり、そのカードでちょっとしたゲームをしたりと遊び感覚で楽しく参加できました

    また次回もよろしくお願いします(^^♪

  • よーい、ドン!!

    Img_4528 今週も始まりました★

    今日は全体のお始まり。

    今日のお当番は姿勢がきれいですね(*^_^*)

    Img_4532 さぁ、その後はみんなでがんばらんば体操♪

    4,5歳児は映像を見ながら同じように踊ろうとするのですが、3歳児さんは見ることに夢中でじっと映像とにらめっこでした

    Img_4535 さぁ、お次はかけっこ

    本格的にかけっこの練習ではなくて、チーム決めの参考に…

    大人の事情でごめんなさい

    でも子どもたちはというと…

    Img_4537_2 ご覧の通り笑顔で走っています

    力いっぱい走ったのは久しぶりだったでしょうね

    Img_4544 数回走ったあとみんなに

    「みんな疲れたー?」と聞くと…

    「疲れてなーい!」と…

    よーし、最後に走るかー!

    ということで、保育士も一緒にダッシュ

    子どもの体力はすごいな…と改めて実感した保育士たちでした

    画像にあるように、道でかけっこをしていますが、安全等は十分に留意して行っていますのでご安心下さい。

  • 今日のホリデー(^_-)-☆

    Img_4519

    今日のホリデーは、男の子5人でした

    とってもいい天気なので、おはじまりを終えると外へ

    園の周りをぐるーっとお散歩です

    Img_4516

    畑道から道路に出た瞬間、子どもたちはみんな排水溝へ・・・

    こういうところってついつい歩きたくなっちゃいますよね

    Img_4518

    お兄ちゃんは、可愛い弟の手を引いて歩いてくれました

    歩幅を合わせたり、優しく声をかけてくれたりと頼もしいお兄ちゃんです

    Img_4521

    道の途中に花壇があって、記念に1枚ハイチーズ

    誰一人、カメラを向いてませんが・・・

    Img_4526

    お散歩から帰ってくると、園庭や運動場で遊びました

    いっぱい遊んで、お腹も空いたところで昼食です

    今日のメニューは、おにぎり、ハンバーグ、カニカマのフライ、玉子焼き、ポテトサラダでした

    ごちそうさまでした

  • お話の泉

    Img_4503 今日はとっても天気が良いですね(*^_^*)

    でも少し肌寒くもありますが…

    激しい気温の変化で体調を崩さないように気をつけたいですね

    さて、今日は4・5歳児に加えてセンター利用の小学生数名はお話の泉に行きました

    天気も良いので歩いて

    Img_4509 今回は施設内にある会議室でありました。

    プログラムには子どもたちの興味をひくようなおもしろいタイトルがたくさんあり、始まる前から「早くみたい!」と、期待を膨らませていました

    Img_4512 お話の泉では、絵本、紙芝居のほかに、手作り(創作)絵本、手遊びが組み込まれており、退屈することなく最後までお話を聞けました

    Img_4510 飛び入りで小学生も子どもたちの為に読んでくれました

    はっきりとした話し方でとても聞き取りやすかったです(^^♪

    ありがとうございました

    Img_4513 最後に“こうていペンギンくんのてんごくことば”というのを教えてもらいました

    こういった言葉を、大人子ども関係なく、素直に言葉にできるようになると素敵ですよね

  • 3・4・5歳児 園外保育Part2

    Img_4407 さぁ、遊ぶぞ

    P1000245

    大人気の『木の砂場』ジャンプして入っていく子どもたちに触発された保育士は・・・「痛~い」

    Img_4424 子どもたちは・・・この笑顔

    気持ちいいよ~

    P1000255

    Img_4440

    二階ではスタッフさんを巻き込んで、ままごとが始まっていました

    P1000249

    P1000251   

    Img_4446

    P1000241P1000243

    思い思いの遊びで満喫した子どもたちです。

    Img_4463

      Img_4464

    P1000254 P1000274 

    Img_4471

    たくさん遊んで、疲れちゃった・・・

    P1000265

    P1000276

    お天気は悪かったけど、た~くさん遊んで楽しい思い出ができました

  • 3・4・5歳児;園外保育Part1

    Img_4350 今日は朝からもの凄い雨の音で目覚めました

    あなんで園外保育の日に大雨なんだ・・・

    そんな大人を横目に、お弁当持って来たよとご機嫌な子どもたちです。

    さぁ、出発

    マイクロバスに乗る道中は、傘の花が咲き乱れていました。

    P1000190 車内の雰囲気は、「何ばして遊ぶ?」

    P1000191 すごく楽しみな様子です

    P1000198 外はこんなに霧日和となっていく道中。

    P1000192 でも、そんなこと気にしてなんかいませんよ

    P1000227 こどもの城に着いても、やっぱり霧・・・

    こどもの城は、館内の遊び場が充実しているので、お天気に左右されることなく楽しめる所が利点ですね

    Img_4371 荷物を整理してすぐに、体操教室があり参加しました。P1000213

    赤い服のスタッフのお姉さんが指揮して下さり、行進や手遊びなどして体をほぐせた様です。

    Img_4361 Img_4363

    3歳児さんも5歳児のお兄さん、お姉さんたちと楽しそう

    P1000208  P1000226 体を動かした後は、おなかへったぁ~

    Img_4388 Img_4389

    P1000223 楽しみにしていたランチタイムとなりました

    P1000224 P1000225 

    どれも美味しそうなお弁当ですね

    P1000236

    この表情を見れば、美味しいっていうことがよく分かりますね

    P1000220

    準備も片付けも自分たちで頑張りました。

    ・・・そして、お腹が満たされたら・・・

    さぁ遊びに行こう

    続きは、明日のブログをご覧下さい

  • 今日の3時頃☆

    Img_4343

    3時は待ちに待ったおやつの時間

    ですが・・・こちらの4歳児さんは、おやつのことは気にもせず1歳児さんの部屋の前をうろうろ・・・

    お昼寝から目覚めた弟のことが気になって仕方がない様子

    自分のことはさておいて、本当に弟思いなんです

    Img_4344

    お昼寝から目覚めた3歳児の男の子。

    トイレへ行った後は、自分のはもちろん、ぐちゃぐちゃになっていたスリッパもきれいに並べてくれます

    ありがとう

    Img_4346

    そして、2歳児さんのお部屋へ・・・。

    2歳児さんは、すでにおやつタイムでした

    カメラを見つけると「撮って~」

    Img_4347

    おやつのヨーグルトを顔の周りにつけたままでしたが・・・それぞれ決めポーズで写ってくれました

  • 昼食時♪

    Img_4329 雨ですねぇ・・・。

    今日は室内で制作をしたり、センターで巧技台をしたり、ボールで遊んだりして午前中は過ごしました。

    さて、今日は昼食時の様子をお届けしたいと思います

    まず、午前中の活動で汚れた手を綺麗に洗い、番茶でうがいをします

    Img_4332 それが終わるとそれぞれ昼食の準備

    お当番さんはテーブル拭きして、水筒を持ってきていない子はコップにお茶をいれたり…

    Img_4331 静かに待って、準備ができたら配膳へ

    自分が食べれる量を選んでとります。

    Img_4330Img_4336 

    お汁をこぼしたりしないように慎重に慎重に・・・。

    たまにこぼしたりするけど、3歳児さんも頑張って運んでいます

    Img_4333Img_4337 Img_4334 

    運んだあとも静かに待って、みんなそろっていただきます

    ご飯はみんなで食べるのがおいしいね(*^_^*)

    昼食時の一コマでした☆

error: Content is protected !!