ブログ

  • あるこうあるこう☆彡

    Img_1783 昨日は2歳児クラスがお散歩に行ってきました。

    センターで来ていた1年生も、保育士のように優しく手をつないで 一緒に歩いてくれました。

    Img_1785 「ほらほら こっちだよ(*^_^*)」

    急いで歩こうとする 2歳児さんに優しく教えてくれました

    Img_1787 目的地は 西浜グランド!

    でもちょっと 保育園の下で休憩

    Img_1790  さあ 着いたよ~

    たくさん歩いて 気持ちよかったみたいですね

    Img_1792  子どもたちにとっては、広いグランドです。

    走り回る人もいれば、可愛いお花にちょっと気を惹かれる人もあり・・・・・・

    1輪の花を手に、可愛い姿ですね

    Img_1793 と~っても楽しいお散歩だったようで、帰園してからも この可愛らしいお花を

    「はい、お土産」

    と配ってくれました。

    また 行きたいなぁぁぁ・・・・・・

    といった気持ちが 伝わってきましたよ

  • ホリデー保育

    Img_1764 昨日は元気いっぱいな4人のお友達がホリデー保育に来てくれました(*^。^*)

    とっても天気が良かったので、野菜の苗に水遣りに行ってきまーす

    Img_1765Img_1766 

    大きいお兄ちゃんはジョウロで。他のお友達はペットボトルで♪

    Img_1772Img_1771 

    「せんせー、こっちにもあげる!」と、玉ねぎやジャガイモにも水やりをしてくれました(*^_^*)

    そして「せんせいー、お水がなくなった…」と、言うと大きいお兄ちゃんが

    「じゃあ、まだいっぱいあるけん、こればあげるけんね!」と言いながら水を足してくれていました

    さすが年長さん!

    Img_1775Img_1782 

    水やりを終えて、海までおさんぽしました

    途中であったお友達も一緒に♪

    カニ探しから始まり、ワカメやミナ、貝殻などを見つけ、たくさん海を探索しました(#^.^#)

    Img_1779 ある子どもから「みんなで石にのぼって写真とろう!」という提案があったので、記念に1枚

    いっぱい遊んでおなかもぺこぺこ

    昼食では食べ初めてしばらくはみんな無言でした

    それほどおなかすいていたのでしょうね

    写真はありませんが、今日のメニューは

    おにぎり、から揚げ、ハム、チーズ入り団子、スパゲティサラダでした

    ごちそうさまでした(^^♪

  • 愛を込めて…☆

    Img_1725_2 さて、これはなんでしょう??

    ヒント、体の一部です(#^.^#)

    どんな表情で作ったかというと…

    Img_1727 こんな表情で

    いえいえ、冗談です笑

    でもこれくらいの気持ちで取り組みました(^^♪

    Img_1729 こちらはカメラに向かって可愛く注入してくれました(^^♪

    そうなんです!お母さんのために愛を注入していたんです

    愛情たっぷりの母の日の作品は5月6日にお持ち帰り予定ですので、楽しみにしていてください

  • 頑張るぞ!!

    Img_1719

    「よ~い、どん!!」

    2歳児さんのかけっこの練習

    昨年とはまた違った姿が見られるでしょうね

    Img_1723

    その姿を見て、1歳児さんも負けずに

    「よ~い、どん!!」

    本番はまだ先ですが、少しずつ運動会のへ向けて動き始めています

    Img_1722

    0歳児さんは運動会に初参加。

    こちらも楽しみですね

    Img_1720

    手の上に乗っているもの、分かりますか

    答えは・・・「テントウムシ」です

    子どもたちが、テントウムシやダンゴムシを探す姿を見ると、この季節が来たな・・・と感じる今日この頃です

  • ごはんだよ~♪

    Img_1706

      風の強い日でした。

    3歳児さんたちは 風にも負けずに野菜畑に行って 先日植えた野菜苗に水遣りをしてきました。

    Img_1708  みんなもお腹が空いたら ご飯食べるでしょう?

    お水はお野菜の ご飯なんだよ~

    と伝えると、1本1本丁寧に水をかけてくれました。

    Img_1709  「ごはんだよ~」

    見てください!

    この真剣な表情を

    期待に応えて おいしい実をつけてくれることでしょう

    Img_1711

     そのあとは・・・?

    あっ!ダンゴムシ発見!!

    Img_1712_2  

    見て~たんぽぽ見つけたよ~

    Img_1715

    トトロみたいになっちゃった

    畑のはしっこに生えていた つわを傘にしてしまいました

    ゆっくりと時間を使って 自然と戯れた半日でした(*^。^*)

    みんなが大好きな「は・た・け」にまた行こうね

  • お話の泉

    Img_1667_2

    今日は、この前の土曜日に行った「お話の泉」の様子をお伝えします。

    真剣です・・・

    Img_1672

    みんなもよく知っている「おおきなかぶ」

    でも今日はいつもと違います

    英語バージョンなんです

    Img_1677

    普段とはまた違った楽しみ方でした

    この2人は・・・もちろんかぶを引っ張っています

    Img_1665

    音楽ともコラボレーション

    Img_1674

    絵本の森の皆さん、いつもありがとうございます。

    今回もとっても楽しい時間でした

  • 2歳児、張りきってるよ☆彡

    Img_1609 ある日の朝、「おはよう!」

    と2歳児のお部屋をのぞくと・・・

    おやつ前の準備だったようです。

    上手に椅子に座ってますね

    Img_1613

    Img_1611

    遊ぶときは思いっきり!

    でも、やるときはやります!

    朝の準備では、お便り帳・出席ノート・エプロンを出してます。

    カメラを完全に意識してます

    Img_1601 僕たちがいま頑張ってること。

    それは・・・

    鯉のぼりの制作です

    Img_1602 色画用紙に クレヨンで模様を描きます

    Img_1618 それから、日を改めて 絵の具ではじかせました。

    Img_1622 好きな色で筆を使って上手に塗れたかな~

    完成が楽しみですね

  • 今日のホリデー

    Img_1683 

    「トントントン」

    「せんせい、きもちいい」

    とっても優しい2歳児さん

    でも、顔はしっかりカメラ目線

    Img_1684

    下の畑にも水やりに行きました

    「ちょっと~そこに水をやっても苗はありません・・・」

    Img_1685

    3歳児さんは「ここにやるとよ」と教えてくれていました

    「せんせ~い、水ばやってから大きくならんば、野菜さんたち食べられんもんね」

    しっかり分かっているんですね

    大事にお世話をしていきます

  • よ~い・ドン!

    Img_1604

    ここは、保育園周辺の畑道です。

    日頃は車の通りもない道で、運動会に向けてのかけっこ練習がありました。

    Img_1606

    若干 緩やかな上り坂になっているので、昨年度は私たちも走ってみましたが・・・筋肉痛へと・・・

    Img_1607

      5歳児さん達は 運動会での全員リレーのアンカーをめぐっての激しい争いでしょうか・・・ものすごくやる気に満ち溢れています(^_^)

     

     

     Img_1608

    なんといっても、保育園最後の運動会。楽しい思い出ができるように 保育園一丸となってがんばっていきます

    6月26日(日)は、みなさん応援に来てくださいね  

  • ありがとう(*^。^*)

    Img_1612

    真っ赤なキレイな牡丹の花ですね

    これは、園児の家庭の庭に咲いた 牡丹です。

    おばあちゃん曰く、「今年は1輪しか花をつけなかったんですが、保育園に持っていくと楽しみにしていたんですよ~」

    心遣いが温かいですね

    Img_1616 もう一つは、色合いが綺麗なバラの花です。

    庭先に咲いたきれいな花だったんでしょうが、保育園に分けてくださり ありがとうございました

    Img_1631 それから、お帰り前のトイレタイムでは、最後にゴソゴソと・・・

    見てみると、4・5歳児さんが みんなの分のスリッパをきれいに並べてくれていました。

    自主的に行動に移せることは、とてもよいことですね。

    良いお手本を見せてくれて、本当にありがとう 

error: Content is protected !!