今年度 最後の 園外保育 Part1

Cimg5917_2

  今日は保育園全クラスで 園外保育に出かけました。

行き方は1・2歳児さんは、法人のマイクロバス。

大きなマイクロバスを見つけると、気持ちも急上昇

Img_0730

一方、3・4・5歳児さんは、すっかり乗りなれた(?)島鉄バスを利用します。

Img_0729 30人もの大人数・・・

バス会社も考慮されて、保育園のために 臨時便まで運行してくださいました。

だから・・・貸し切り状態で 運転手さんともすっかりうちとけた様子でした

Img_0734 さあ、目的地の小浜マリンパークに到着!

Img_0741_2  現地は春の陽気。

青空も広がって気持ちよかったです

Img_0735

マイクロバスの1・2歳児さんとも合流して、まずは記念撮影を・・・

八幡保育園 ご一行様

ようこそ マリンパークへ!

と 歓迎するように 蒸気が吹き上がっていました。

Img_0740 場所をグラウンドに移して、さあ

楽しいレクレーションの時間です

Img_0742 まずは 大きなサークルを作って

ダンスタイム

Img_0743

?一年生になったらP1050055

Img_0744

Img_0748?アブラハムの子P1050061

踊ったことのある人は、けっこうクラクラになることが おわかりですよね

Img_0747 それでも 子どもって笑顔なんですよ

Img_0753

次は ゲームです。

☆ ジャンケン列車

お兄ちゃんの後ろにピッタンコ

さあ、列車が出発しますよ~

P1050078

☆ しっぽ取りゲーム

 名の如く しっぽ見立てた紙テープを多く取ったチームが勝ち。

Dscf0127  取ったしっぽを持ってますね☆

何本取れたかな?

たくさん取れた友達に拍手を贈り、みんなで楽しんだレクレーションも 終了しました!

続きは また明日(*^_^*)

コメント

“今年度 最後の 園外保育 Part1” への2件のフィードバック

  1. もんじのアバター
    もんじ

    天候と気温が低くならないか心配していたのですが…
    天候と気温が低くならないか心配していたのですが、子どもたちの楽しそうな画像をみて安心しました。楽しい園外保育になったみたいですね。さぞお弁当も美味しかったことでしょう。先生方もお疲れ様でした!

  2. 管理人のアバター
    管理人

     前日とは打って変わって暖かく気持ちの良い園外…
     前日とは打って変わって暖かく気持ちの良い園外保育日和となりました。園児同士の笑顔いっぱいの触れ合いも然る事ながら、グランドゴルフを練習されているおじいちゃんやおばあちゃんに声をかけていただいたり、オーストラリアから来られている方に英語で話しかけたり、足湯に入り気持ち良くなったりとたくさんの経験をした一日でした。
     しかし、この日みんなの一番の笑顔は、何と言っても愛情たっぷりのお弁当を食べている時でしたよ!

もんじ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!