お泊り保育part1

Cimg1988 Cimg1968 8月7日・8日の一泊二日で5歳児が諏訪の池でお泊り保育をしました

Cimg1915 2チームの中から、飯盒でお米を炊く係とカレーを作る係に分かれましたCimg1918 Cimg1920

お米を研いた後は、拾って来ていた枝などを使って火を熾しました

 男の子は率先してしていましたCimg1924       ひと段落した子どもたちは… 

気になっていたテントに集中

この時初めてマジマジとテントの中を見ていましたCimg1925

出来上がったカレーを 目の前にCimg1939子どもたちから意外な言葉が…

「カレーのにおいがする」Cimg1926

そんな事を言いながら みんなで「いただきます」

 自分たちで作ったカレーは「おいしい」

そして、ご飯も「もちもちしておいしい」   と好評でしたCimg1934 Cimg1935

もちろんお片付けも自分たちでしましたよCimg1941

そして夜のお散歩が始まりましたCimg1950

残念ながらビジターセンターでの星の観測はできませんでしたが

 暗い夜道を怖々歩いてきました

数人の子の懐中電灯が途中で電池切れになるハプニングもあったんです

でも、怖いながらも夜の散歩を楽しんでいました

 テントに無事戻り就寝しました

この続きは月曜日にお届けしますお楽しみに

コメント

“お泊り保育part1” への3件のフィードバック

  1. ☆のアバター

    良い天気になり写真を見るととても楽しそうですね♪…
    良い天気になり写真を見るととても楽しそうですね♪恒例のカレーもおいしく出来たみたいで私も食べたかったです!!!ほとんどの子が親もとを離れ初めてのお泊りだったと思うのでとてもいい経験になったと思いますよ(●^o^●)今年はカブトムシは見つけられたかな???

  2. ☆のアバター

    良い天気になり写真を見るととても楽しそうですね♪…
    良い天気になり写真を見るととても楽しそうですね♪恒例のカレーもおいしく出来たみたいで私も食べたかったです!!!ほとんどの子が親もとを離れ初めてのお泊りだったと思うのでとてもいい経験になったと思いますよ(●^o^●)今年はカブトムシは見つけられたかな???

  3. 管理人のアバター
    管理人

    「おかあさんと離れて、初めてお泊りする人?」と…
    「おかあさんと離れて、初めてお泊りする人?」と尋ねると、半数以上の子が手を挙げました!
    家が恋しくなるかな?と心配になりましたが、友だちの力は凄いですね!心強かったのでしょう。
    今年は泣く子がいなかったんです。中には、寝ぼけてむっくり起きあがる子はいましたが・・・
    朝、「眠れた?」と尋ねると、「うん!寂しくなかったよ!」の声。
    この二日間でこどもたちはたくさんの経験をし、なんだか頼もしく見えました。
    そうそう!今年は、夜、蝉の幼虫が脱皮しているところに遭遇!子どもたちの目はしばらく美しい蝉の姿に釘づけでしたよ!!貴重な経験でした。

管理人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!