ちびっこ防火大会に行ってきました!
小浜町体育館とその駐車場を使って、消防署の方々が様々なコーナーを企画してくださり、5歳児が幼年消防クラブ員として参加してきました。
オープニングは、千々石町の伝統芸能である『鍬踊り』を下峰児童館のお友達が披露して開会しました。
子どもたちに人気の“けんちゃん”がやってきて、腹話術のはじまり はじまり・・・
映画館・地震体験・ヨーヨー釣り・人間もぐら叩き・煙のトンネルくぐり・消防車見学・・・と様々な貴重な体験をすることが出来ました。
消防車や救急車は消防士さんが丁寧に説明をして下さいました。
インパルスという水鉄砲の試射もありました。水の塊が ボンッ!という音と共に出てくると、「おぉー!」とビックリしたような声も聞こえました。
今回は時間の都合で、楽しみにしていたはしご車には乗れませんでした。
でも・・・綱引き大会がありました!子どもたちが挑む強豪な相手は・・・!!
ジャーン!!
あこがれのはしご消防車!!
はしご車もバックし子どもたちは頑張って引いてました。
結果は・・・見事!子どもたちの勝利?
最後に千々石の幼稚園・保育園が『防火音頭』を踊り、クラブ員の代表が防火の誓いを読み上げて防火大会を閉会しました。
これから火災が起きやすい季節です。今日の日を忘れることなく、火遊びの防止・防火に対する理解を深めていってほしいですね。
もしかすると、将来、消防士になって活躍する人も出てくるかもしれませんね(*^。^*)
コメントを残す