交通安全指導

Img_0156_1 21日午前10時より、交通安全指導を受けました。

雨天時や夜間は、車を運転する人から周りが見えにくいことをパネルを使って確認しました。

Img_0161 Img_0162

Img_0168_3

さぁて、じょうずにできるかしら・・・?

見ているみんなも真剣です。

雨の日の傘のさし方など、しっかりお勉強ができましたね?

Img_0170_1

コメント

“交通安全指導” への8件のフィードバック

  1. Unknownのアバター
    Unknown

    いつも楽しみに拝見してます。
    いつも楽しみに拝見してます。
    「土曜日は静かです」のコメントと同じく・・・
    琉球太鼓、残念です。披露するまでに至らない・・・・というのは?
    練習時間がなかったとかですか?
    それとも子供達に練習意欲がなかったとか?
    ぱんだ組の時から練習もしていて、決して出来ないことはないのでは?
    出来ないにしても、「みんなで頑張ればやり遂げれる!!」って事を教えてほしかったです。
    「ぞう組」という保育園で過ごす最後の1年間、保護者の方も、先生方も思い出でいっぱいにしてあげたい、という気持ちは同じだと思います。
     もし、今年が練習時間がなかった・・・とかなら来年からは太鼓だけでも早くから練習するとか手段は色々あると思います。先生方の忙しいのも重々承知しています。
     他の保育園も「マーチング」「太鼓」など力をいれている所がありますが、八幡保育園は「琉球太鼓!!」と周りが思ってくれるような保育園であってほしいと願っています。
     長々とすみません。
    日曜日の運動会、楽しみにしています。

  2. Unknownのアバター
    Unknown

    いつも楽しみに拝見してます。
    いつも楽しみに拝見してます。
    「土曜日は静かです」のコメントと同じく・・・
    琉球太鼓、残念です。披露するまでに至らない・・・・というのは?
    練習時間がなかったとかですか?
    それとも子供達に練習意欲がなかったとか?
    ぱんだ組の時から練習もしていて、決して出来ないことはないのでは?
    出来ないにしても、「みんなで頑張ればやり遂げれる!!」って事を教えてほしかったです。
    「ぞう組」という保育園で過ごす最後の1年間、保護者の方も、先生方も思い出でいっぱいにしてあげたい、という気持ちは同じだと思います。
     もし、今年が練習時間がなかった・・・とかなら来年からは太鼓だけでも早くから練習するとか手段は色々あると思います。先生方の忙しいのも重々承知しています。
     他の保育園も「マーチング」「太鼓」など力をいれている所がありますが、八幡保育園は「琉球太鼓!!」と周りが思ってくれるような保育園であってほしいと願っています。
     長々とすみません。
    日曜日の運動会、楽しみにしています。

  3. Unknownのアバター
    Unknown

    コメントありがとうございます。
    コメントありがとうございます。
    披露するに至らない・・・とは、自信を持って披露ができないと思っていただいたほうが
    良いかと思います。練習を重ねて行く中で、全員の気持ちがまとまって
    完成へとつなげたいと意欲を持っておりましたが、今年度は基礎の部分に時間が
    取られ、不十分なままはどうしてもと判断してのことでした。
    ただ、これほど楽しみにしている方がいらっしゃること、おそらく何も知らずに
    楽しみにしている方がいることを、全員に伝えたいと思います。
    今後も感じたことなどコメントをお願いします。

  4. Unknownのアバター
    Unknown

    コメントありがとうございます。
    コメントありがとうございます。
    披露するに至らない・・・とは、自信を持って披露ができないと思っていただいたほうが
    良いかと思います。練習を重ねて行く中で、全員の気持ちがまとまって
    完成へとつなげたいと意欲を持っておりましたが、今年度は基礎の部分に時間が
    取られ、不十分なままはどうしてもと判断してのことでした。
    ただ、これほど楽しみにしている方がいらっしゃること、おそらく何も知らずに
    楽しみにしている方がいることを、全員に伝えたいと思います。
    今後も感じたことなどコメントをお願いします。

  5. Unknownのアバター
    Unknown

    こんにちは。私もブログのコメントを見て投稿させ…
    こんにちは。私もブログのコメントを見て投稿させていただきました。

    自信を持って披露できないということは、練習不足からくるのではないかと、

    あまり納得できないお返事で残念です。年長さんですし、それなりの完成度も

    大切だと思います。でも十分な練習があれば、子どもたちの自然とでてくる自信

    ややる気で今回も見送るようなことはなかったのではと思います。

    今まで年少、年中と祭りなどで披露してきたのをみて、年長になり、運動会での披露

    に向けての練習でまた上手になったところもあるだろうし、今回はまた少し成長した姿

    を見れたと思います。

    来年・・・というのはないので、一つ一つの行事や生活を大切にしていって

    いただきたいです。勿論、先生方が日々色々と子どもたちのためにがんばって

    いらっしゃることも承知しております。今後の期待もこめて・・・沢山書きいてしまいまし

    たが・・・

  6. Unknownのアバター
    Unknown

    こんにちは。私もブログのコメントを見て投稿させ…
    こんにちは。私もブログのコメントを見て投稿させていただきました。

    自信を持って披露できないということは、練習不足からくるのではないかと、

    あまり納得できないお返事で残念です。年長さんですし、それなりの完成度も

    大切だと思います。でも十分な練習があれば、子どもたちの自然とでてくる自信

    ややる気で今回も見送るようなことはなかったのではと思います。

    今まで年少、年中と祭りなどで披露してきたのをみて、年長になり、運動会での披露

    に向けての練習でまた上手になったところもあるだろうし、今回はまた少し成長した姿

    を見れたと思います。

    来年・・・というのはないので、一つ一つの行事や生活を大切にしていって

    いただきたいです。勿論、先生方が日々色々と子どもたちのためにがんばって

    いらっしゃることも承知しております。今後の期待もこめて・・・沢山書きいてしまいまし

    たが・・・

  7. Unknownのアバター
    Unknown

    多くの投稿嬉しく思います。
    多くの投稿嬉しく思います。
    さて、今回の太鼓の件につきましては、私たちに欠けていたことを
    気付かせていただいたものと思っています。
    投稿するしないに関わらず、保護者の熱い想いは、子どもだけでなく
    保育園そして保育者へ多くの期待と希望を
    私たちは真剣に受け止めていかなければならないと反省をいたしました。
    確かに、運動会での琉球太鼓は、競技の負担にならないようにと
    あえてプログラムには入れておりませんでしたが、十分な話し合いや確認も
    しなかったことに今後の反省として次回へ繋げたいとい思います。
    また、今回のことでその後話し合いを行い、当日はできる範囲で
    琉球太鼓を披露することとしました。
    運動会前日、最後の練習を終え、子ども達と保育園最後の運動会を頑張ろうと
    指切りをしました。
    子どもたちの真剣な眼差しが、なぜか痛く感じました。
    投稿してくださって本当にありがとうございます。
    明日は気持ちよく運動会を迎えたいと思います。
    どうぞこれからも、多方面からの投稿をよろしくお願いいたします。

  8. Unknownのアバター
    Unknown

    多くの投稿嬉しく思います。
    多くの投稿嬉しく思います。
    さて、今回の太鼓の件につきましては、私たちに欠けていたことを
    気付かせていただいたものと思っています。
    投稿するしないに関わらず、保護者の熱い想いは、子どもだけでなく
    保育園そして保育者へ多くの期待と希望を
    私たちは真剣に受け止めていかなければならないと反省をいたしました。
    確かに、運動会での琉球太鼓は、競技の負担にならないようにと
    あえてプログラムには入れておりませんでしたが、十分な話し合いや確認も
    しなかったことに今後の反省として次回へ繋げたいとい思います。
    また、今回のことでその後話し合いを行い、当日はできる範囲で
    琉球太鼓を披露することとしました。
    運動会前日、最後の練習を終え、子ども達と保育園最後の運動会を頑張ろうと
    指切りをしました。
    子どもたちの真剣な眼差しが、なぜか痛く感じました。
    投稿してくださって本当にありがとうございます。
    明日は気持ちよく運動会を迎えたいと思います。
    どうぞこれからも、多方面からの投稿をよろしくお願いいたします。

Unknown へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!