お別れ会パート2

Cimg0325_1 各クラスからの出し物。お遊戯会で踊ったワンワンパラダイスを披露。

Photo_841

Cimg0329 2歳児も遊戯でした。さすがに覚えているものですね。

Cimg0331_1 みんなの前では少し恥ずかしいけど・・ぞうぐみさんとのお別れですから、しっかりやりましたあ!

2_55

Cimg0340_1 お別れの意味がどのくらい分っているのかは、わかりませんが、精一杯楽しみました。司会進行も立派でしたよ。昨年までは、ただ参加するだけでしたが、次のリーダーとしてしっかり役割をはたしました。

Img_0687_2 3月に入り寒さが戻ってから保育園でもインフルエンザが数名でました。しかし、今週に入り風邪とインフルエンザAとBで十数人欠席しています。あまりにも2月が暖かかったため、油断していましたね。咳が出る子はこのようにかわいいマスクして、登園でした。だけど、この子もこの後発熱。早く治して元気になってね。皆さんもどうぞ、ご注意を。

コメント

“お別れ会パート2” への4件のフィードバック

  1. Unknownのアバター
    Unknown

    「お別れ会」楽しかったみたいですね。卒園児も在…
    「お別れ会」楽しかったみたいですね。卒園児も在園児から送られて心機一転、ピッカピッカの1年生♪ですね。

    お話は変わりますが、少し提案がります。
    八幡保育園の保護者を対象に手頃な運動なんてできないでしょうか??
    場所は、たとえば、支援センターとか!?

    ハードな運動は支援センターでは無理ですし、ちょっとしたストレッチ感覚でできるような・・・たとえば今流行のヨガとか・・・。
    あと、名前しか聞いたことないので詳しい事は知らないのですが、
    子供と一緒に「リトミック」とか?
    週に1回くらいで・・・
    保護者の方も他の保護者の方とお話したりすることでストレス発散にもなるし、
    気分転換にもなると思います。
    無理なご提案でしょうか??

  2. Unknownのアバター
    Unknown

    「お別れ会」楽しかったみたいですね。卒園児も在…
    「お別れ会」楽しかったみたいですね。卒園児も在園児から送られて心機一転、ピッカピッカの1年生♪ですね。

    お話は変わりますが、少し提案がります。
    八幡保育園の保護者を対象に手頃な運動なんてできないでしょうか??
    場所は、たとえば、支援センターとか!?

    ハードな運動は支援センターでは無理ですし、ちょっとしたストレッチ感覚でできるような・・・たとえば今流行のヨガとか・・・。
    あと、名前しか聞いたことないので詳しい事は知らないのですが、
    子供と一緒に「リトミック」とか?
    週に1回くらいで・・・
    保護者の方も他の保護者の方とお話したりすることでストレス発散にもなるし、
    気分転換にもなると思います。
    無理なご提案でしょうか??

  3. Unknownのアバター
    Unknown

    ほほう(*^。^*) いい案ですね。
    ほほう(*^。^*) いい案ですね。
    支援センターのほうも、活動が安定してきたので、
    これからどうしていこうかと考えておりましたから、よい提案を頂きました。
    その辺を教えることのできる人材を捜しましょう。
    もし、心当たりがあれば教えてください。
    場所は(あります)時間は(かぎりなく・・・)OKです。

  4. Unknownのアバター
    Unknown

    ほほう(*^。^*) いい案ですね。
    ほほう(*^。^*) いい案ですね。
    支援センターのほうも、活動が安定してきたので、
    これからどうしていこうかと考えておりましたから、よい提案を頂きました。
    その辺を教えることのできる人材を捜しましょう。
    もし、心当たりがあれば教えてください。
    場所は(あります)時間は(かぎりなく・・・)OKです。

Unknown へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!