エイサーの練習もますます本格的になりパンダ組の子ども達も真剣に頑張っています見てくださいこの真剣な表情
今はまだエイサーの卵ですが、こんな真剣に頑張っているんで上手になっていきますよ本番を楽しみにしていてください
頑張った後はもちろん園庭にて思いっきり遊ぶ砂場で遊ぶ子どもや走り回る子ども、そして昆虫採集の子どもなど、みんな自分の好きな遊びでたくさん楽しんでました
エイサーの練習もますます本格的になりパンダ組の子ども達も真剣に頑張っています見てくださいこの真剣な表情
今はまだエイサーの卵ですが、こんな真剣に頑張っているんで上手になっていきますよ本番を楽しみにしていてください
頑張った後はもちろん園庭にて思いっきり遊ぶ砂場で遊ぶ子どもや走り回る子ども、そして昆虫採集の子どもなど、みんな自分の好きな遊びでたくさん楽しんでました
今日は、センターでお手軽クッキングがありました今回のメニューは…もんじゃ・揚げせんべい・とうふドーナツの3品を作りました
揚げせんべいは、めん棒を使って生地をのばしますもんじゃは、キャベツや干しえびをホットプレートで焼きそれで土台を作りだし汁を流し込みましたお好みで焼き具合をパリパリにしたりして頂きました
そうして、出来上がったのがこちらですいかがですかとてもおいしそうですよねドーナツもとうふで出来ているのでとてもヘルシーなんですよね今度「お手軽クッキング」にも、皆さんぜひ参加されてください待ってます
今年も園庭の花壇にハイビスカスが咲きました
木の枝は毎年少しづつ大きくなっているんですょ
9月に入りお昼寝がなくなった4、5歳児。
今日は折り紙に夢中でした
折れないところを折ってもらおうと順番待ち・・・
こちらは男の子同士で、「僕にも作って~!!」
「いいよ、次はここね・・・」と教えながら作っていましたよ
出来上がった物をみんなで腕にはめて、ごっこ遊びが展開されていました
今日から9月ですが、まだ暑い日が続きそうですね
1歳児のクラスに新しくお友だちが入所しました
元気いっぱいの男の子ですよろしくお願いします
「私この乗り物好きなんだけど・・・ここに砂が入っているのが気になるの~・・・」
こちらでは、実習生と一緒に竹馬の練習を頑張って
いました
たくさん遊んで、お腹が空いた子ども達は、昼食もモリモリ食べましたょ今日は1日ということで、赤飯でした
8月も今日で終わりますね。涼しい風が吹く本日のホリデーは利用も少なく、静かな一日となりました。
園庭に行って、たくさん遊ぼうか?と誘ってみましたが、製作がしたいとの案。さっそく準備をして製作開始
花束のラッピングようのチュール・画用紙・ストローを使って、かわいいトンボができました
細いストローが太っちょのストローに入っちゃった
ペタペタペッタン
あっという間、完成です!
秋を先取りですね
その後、園庭へ
餅つきが始まりました
おなかも空いたね。と園舎に帰り、テラスで美味しい昼食をいただきました。
園庭で シャボン玉を吹いているお友だち発見!!
その周りでは、出来上がったシャボン玉を追いかけようと、スタンバっているお友達が・・
追いかけては、パチン!!と壊して楽しんでいました
5歳児の男の子が「先生、これあげる~」と、お花をプレゼントしてくれましたありがとう
この笑顔に、とっても癒されました
今日は午前中に廊下で賑やかな声と物音。
ちょっと覗いてみると、年長児さんがせっせと絵本棚の前で忙しく動いていました。
さすがは保育園の頼もしいお兄ちゃん・お姉ちゃん
ほ~らこんなにきれいになりました
こんな本棚だったら、気持ちよく絵本も選びたくなりますよね
お兄ちゃん・お姉ちゃん、絵本の整理してくれて、ありがとう
お盆明けて、朝夕は秋の気配を感じるようになりました。
暑さもまたやってくるとは思いますが、今回は『夏の思い出』と題しまして、2歳児のスイカ割りの様子をお届けします
新聞紙の上の小さなスイカ。
はじめは目隠しするのも、「なんで隠すと!見えんたい」と言いながらも、保育者の手本を見せると渋々・・・スイカ割りのスタートです。
目隠しされてるので、「みぎ・みぎ!もっと前」とたくさんの応援に応えます。なかなか良いところまで行くんですが・・・割れません
でも、少ししたら・・・
パッチーン
と良い音とともに、真っ赤な中身が顔を出しました。
突然すぎて、シャッターチャンスが・・・
子ども達も大喜びで、集まってきました
ちょっとずつでしたが、甘いスイカを美味しそうに頬張っている子ども達を見ながら、美味しく楽しい思い出ができて、よかったと感じた時間でした。
皆さんは、今年の夏の思い出はつくれましたか?
25日に行われたヨガ
この日は、支援センターを利用していた小学生も一緒に参加しました
先生を見ながら、子ども達も一生懸命です
こんなポーズもあるんですね~
子どもにも効果あり!?
リラックス出来る空間で、体の疲れがとれたかな??
みなさんも是非、たくさんのご参加、お待ちしております
今日は、5歳児は習字がありました月3回火曜日に行われる習字は子ども達も楽しみにしています今日は、「う」の総仕上げ子ども達も気合を入れて頑張りましたその甲斐あって… みんなハナマルをたくさんもらいました
次はお片付けです墨で汚れたシートを雑巾でキレイに拭いてから 二人でシートをたたみます 自分たちが使った道具も子ども達でキレイにしてそこで習字も終わりになります来週は、また別の字を練習します頑張ってネ