カテゴリー: 日記

  • ワクワク(^^♪

      

    デカルコマニーという技法で、絵の具をペタペタ。

    どんな模様になるかは、広げてみてからのお楽しみ(^^♪

    いろんな素材や色に触れて、表現を楽しんでいます(^^)

  • お散歩さんぽ♪

    気候のいい日には園周辺をお出かけです!

    近隣の方々にたくさん声をかけて頂いて、子どもたちもにっこりです

    今週も、笑顔いっぱいの毎日になりますように・・・

  • 曲に合わせて

    スピーカーから流れてきたのは「ラジオ体操♩」

    子どもたちにとっては、運動会やスポーツ大会でお馴染みの曲。

    イントロを聞き、タイミングもしっかりと体操が始まりました✨

    黄砂の影響で戸外での活動ができない日もありますが、

    室内でもしっかりと体を動かしています👍

     

  • きれい~♡

    子どもたちの製作には様々な技法が登場しますが、先日3歳以上児のクラスではマーブリングに挑戦していました。

    好きな色を数色浮かべて、紙をその上に置くと・・・・・・・・・

    きれいな模様が浮かび上がる変化に、保育室からは歓声が聞こえてきていました。

    様々な体験を、これからも沢山経験していきます☆

  • おめでとう

    先日、4月生まれのお友だちの誕生会がありました(^^)

    みんなにお祝いしてもらうのはちょっぴり照れて恥ずかしい♡

    だけどとても嬉しい気持ちが伝わってきました♩

    給食では誕生者リクエストメニューをいただきましたよ。

    4月生まれのお友だち「おめでとう!」これからも元気いっぱいすくすくと育ちますように。

     

  • ツツジの花、発見!

    神社から保育園までの細道にツツジの木がありますが、

    最近はきれいな花が見頃です。

    外遊びの際にも、大きな花と見つめ合う姿が見られて撮影者を和ませてくれるんですよ(*´▽`*)

    気候の良い季節ですので、自然とたくさん触れる機会を作っていきたいです

  • 初めての粘土

    「〇〇組になったら粘土ができる!」と進級する前から楽しみにしていた粘土遊び。

    保育士から、遊び方や約束事を教えてもらい早速やってみました

    真新しい粘土を袋から出すと、どんなにおいがするのか匂ってみたり、手やヘラを使ってちぎってみたり・・・

    目を輝かせながら取り組んだ3歳児でした!!

    これからたくさん遊んでいきたいなと思います

     

     

  • 何になるのかな?

     

    ピカピカのマーカーで製作中(^^♪

    コーヒーフィルターに好きな色で描いていきます。

    3歳以上児の仲間入りし、いろんなものに目をキラキラさせて活動している3歳児さん。

    しっかりお話を聞いて、取り組むことができました(^^)

  • よーい、どん!

     

    外で遊んでいたときの一コマです。

    「リレーしよう!」との声にみんなでチーム分け。

    チームや順番など、子どもたちで考えて行っていました(^^)

    集団で遊ぶことが増えており、成長が感じられます。

  • バケツの中

    この時季になると、よく見る光景の一つがバケツにたくさんのダンゴムシ。

    プランターや石の下を探しては、集めている子どもたちです。

    何かに夢中になれること、素敵ですね(^^♪

error: Content is protected !!