ブログ

  • 平成19年6月の行事予定!

    Yotei1

    余暇活動・・・1~2週目は、コースター・しおり作り 

            3週目は、ゴキブリ団子製作   4週目は、運動会準備

            5週目は、巾着作り

    レクリェーション

     1週目・・スリッパ飛ばし   2週目・・ビーチバレー

     3週目・・ハンガー送り    4週目・・ハンドマッサージ   5週目・・講話

    今月は宮の最大イベント運動会が23日(土)開催されます。地域の老人会の方々も参加されます。 お近くの方々や地域の方々はお気軽にお越し下さい。01jun05a 01jun17a_ 01oct02a Photo_199_3

  • 花菖蒲見学②!!

    Img_1163

    5月30日(水)今回2回目となる花菖蒲見学に出かけました。 本日も良い天気に恵まれ利用者16名スタッフ5名での参加となりました。利用者全員での集合写真です!Gaflower_2 Angelhana_15

    Img_1153

    そば幸での昼食は、本日の利用者は大量の御馳走を、ほとんど食べられたとのことでスタッフもビックリだったそうです。あまりこうゆう所では食べないのでと大変喜ばれていらっしゃいました。Kaokuru02_6

    Img_1168

    大村公園に到着しました、本日は昨日より多いお客さん達が来られており賑やかでした。出店も沢山あり饅頭等を購入されました。 大村寿しの看板も見えますね・・・・。

    Img_1170

    花菖蒲も昨日は三分ぐらいでしたが、本日は五分以上咲いていて昨夜の雨と本日晴天が良かったのかもしれません。皆さん散歩され、良い足の訓練にもなったとのことでした。S_run_7

    Img_1175

    鈴鹿峠でのショップ「こだわり市場」でも、野菜や果物等の買物をされました。 「公園で花も見れて、買物もできて良かった」という声も聞かれました。Hakobouu3_2

    Img_1186_1

    昨日参加された利用者方の評判が良かったソフトクリームを全員の利用者が食べられました。お腹は満腹でも入るところが違うと皆さん美味しく頂かれました。しかも帰りの展望台での休憩時にはジャガちゃんも食べられていたとか・・・・・。 

    満足されたところで南串山に帰りました。 感想として皆さん今日はよく食べられたなぁと思いました。

  • 花菖蒲見学!!

    2_75

    本日は大村公園まで、花菖蒲見学に出かけました。

    10時半から宮を出発してまず諫早市森山町のそば幸で昼食を食べました。

    やはりそばは美味しかったとのことです!Ebifurai_2

    3_35

    大村公園に到着して散歩しながら菖蒲見学をはじめました。 みなさんどんどん歩かれました。 他のデイサービスの方々も来られており、とても人が多かったです。Photo_145_4

    4_19

    記念撮影①です。なかなか和風な感じで良いですね。 まだ5月なのに暑さが夏のようでした。

    5_24

    城をバックに記念撮影②です!

    皆さんニッコリですね。Nikoniko_11

    6_12

    花菖蒲の満開はまだですが、なかなか良い感じでした。心が和みますね!

    本日は良い天気に恵まれ良かったと思います。

    7_10

    菖蒲見学の帰りに大村鈴鹿峠にて買物です。女性の利用者方は野菜を沢山購入されていました。ここの赤ワインのソフトクリームはとても美味しかったと声も聞かれました。Photo_258_1

  • 5月22日の1日!

    Kamisuki1

    今日も朝から元気な園児達が来ました。あいさつも、とても上手にできましたよ。八幡保育園キリン組みの園児と利用者で紙スキ作業を行っています。 どんな作品ができるのか楽しみですね。 利用者方が子供達に優しく教えてくれたかな?

    Syokuji02

    今日の昼食は「御馳走の日」で、刺身に御寿司にと、とても豪華で皆さん大変喜ばれました。「魚が新鮮でうまか」「食べきれんごてあるな」「今日は来て良かった」等声もきかれました。 美味しそうでしょう?

    Yoka03_1

    午後からの、余暇活動にも足を運びました。折紙したりゲームしたりしてとても笑いが聞こえてきました。デイ宮の歌い手の利用者方々はカラオケを順番でどんどん歌われていました。

    その後のレクリェーションの牛レースも写真は撮っていませんが、かなり盛り上がったようでした。Aniinosisi2_1

  • 4.5月の誕生会

    1_53 平成19年度の最初の誕生会を行いました。今回は、利用者の方の紹介も兼ねて、誕生者の方のクイズをしました。昔の話事や、好きな歌手、好きな食べ物等がわかり大変喜ばれいました。Birthday_cake1_4

    2_74

    この写真は、誕生会の前に手作りで「春雨のごま酢和え」を作った写真です。

    お味はどうでしょうか?

    3_34

    本日の昼食です。おいしそうでしょう!Kaic16_01

  • 平成19年度花祭り、特別賞!

    Hana2_4

    今年度も5月13日(日)15時より雲仙市雲仙お山の情報館別館にて花祭りの表彰式が開催されました。八幡会からはデイサービス宮、八幡保育園、あけぼの学園から作品を出しました結果、3施設とも特別賞を受賞しました。デイサービス宮からも担当職員が賞状と粗品を受け取りました。利用者様方と職員が頑張ったかいもあり、2年連続の特別賞おめでとうございました。Angelhana_14 Hana1_9 

  • ツバメの巣!!

    Img_0081

    デイサービス宮と生活支援ハウスの渡り廊下の下にツバメの巣が完成したようです。

    ゴールデンウィーク後の7日より巣作りが始まり今ではツバメ夫婦で住んでいるようです。今から子作りでしょうか?

    昔から「ツバメの巣」がある家は、繁栄するとか・・・・。

    Img_1052

    ちょうど生活支援ハウスの玄関の斜め上ぐらいの位置ですね。

    これで八幡会の一員になるのでしょうか?Pekori02_11

  • 園児との交流散歩①

    1_49

    本日(H19.5.11)より朝から八幡保育園4歳児(キリン組)との交流行事で散歩して草花を捜すという行事を行っています。

    草花を集めて後日、???花作成予定とか?Angelyubi_5  楽しみですね!

    2_72

    よい天気で、朝からは涼しく散歩には最適でした。「歌」を歌いながら手をつないで歩きました。

    皆さん園児との散歩で笑顔でした。Kan_sar1_1

    3_33

    西浜のグランドに着き草花をいっぱい取りました。

    利用者の方々は子供大好きで、散歩で疲れた皆様に園児達が花を摘んできてくれています。かわいいですね。

    綺麗な花は見つかったでしょうか?Gaflower_1

  • 花祭り見学!①

    Tutuji1_1

    Tutuji2

    平成19年5月7日より雲仙市小浜町雲仙へ花祭りの花壇見学と雲仙宝原での、つつじ見学に出かけています。上の写真は7日(月)と8日(火)の様子です。下の写真は9日(水)の花見学の様子です。午後からの外出ですが良い天気が続いており花も綺麗で皆さん喜ばれました。デイサービス宮の花壇は親和銀行前に設置してありました。皆さん方に水をかけてもらいました。 私達の花が、なんと今年も特別賞受賞が決定したようです。雲仙に出かけられた方は宮の力作を是非ご覧下さいね。 万歳!万歳!!Daruma_9 Hana5_1

  • 5月の行事予定!

    5gatu 19年の外出行事として雲仙のフラワーフェスティバル見学を予定されてます。

    今月の手作りおかずは前月と同じで曜日を変えての「春雨のゴマ酢和え」です。

    この画像は平成19年4月30日に畑を耕し野菜の種を植えている様子です。これからも畑作りはまだまだ続きます。

    5月のレクリェーション

    1週目・・スリッパとばし    2週目・・タイムドカーン    3週目・・新聞やぶり

    4週目・・牛レース    5週目・・ビーチバレー01may01a 01may16a 01may05a Tanuki2_1

error: Content is protected !!