ブログ

  • 忘年会!①

    003

    7_fune1 本日より、平成20年 利用者忘年会が始まりました。利用者の皆様自ら演技や演劇、カラオケ等を披露されました。余興前は皆様方の多少の緊張は感じられましたが、演技後は達成感が得られ緊張もほぐれて笑顔が沢山みられました。内容もなかなか上手で良かったです!お疲れ様でした。

    002

    Dgokuu2 八幡保育園から1歳児(あり組)、2・3歳児(りす組)、4歳児(パンダ組)が駆けつけ、踊りを披露してくれました。昨日(7日)は、お遊戯会だったとのことで衣装もそのままで可愛く上手に踊ってくれました。利用者の方々も大喜びでした。ありがとうございました!

    001

    Yabumayu01 職員の余興では、NEVADAから来ました矢島美容室のニホンノミカタをなんと歌いながら踊りました!今忘年会シーズンで1番人気の余興だそうで、大変盛り上がりましたよ! 派手な衣装ですが、全て手作りです、どうでしょうか?

    004

    Photo_2 余興も全て終了した後は食事会です!飲物で乾杯し國吉の豪華お弁当を頂きました。おかずが沢山入っており好評でした。最後は男性利用者の方に万歳三唱をとってもらい賑やかな今年度第1回忘年会は幕を閉じました。利用者忘年会は、まだまだ明日、明後日まで続きます!Kamigatafuki02

    ニホンノミカタ・ネバダカラキマシタ(矢島美容室)

    歌詞⇒「yajimabiyousitu.pdf」をダウンロード

    Img_0052

  • 南串第2小学校6年生の慰問!

    01

    Dkeroro2 本日朝10時に雲仙市立南串第2小学校6年生の生徒と先生が慰問にみえられました!高齢者との触れ合いの一環として毎年恒例の行事になっているようです。子供達による笛演奏とトランプや折紙を一緒に行ったのであります!

    02

    A_pata20 交流後半ではレクリェーションの得点ゴルフで子供達と利用者の方々と競い合いました。笑顔がたくさん見られ楽しまれましたよ! 最後に宮より慰問に来られた子供達へのプレゼントがあり、代表の利用者様に手渡してもらいました。本日はありがとうございました。

  • クリスマスツリー飾りつけ!

    001 余暇時間に数名の利用者の方々で、クリスマスツリーの飾りつけを行いました。

    002

    ツリーを組み立て、飾りを沢山付けています。皆さん楽しく作業を行われました。Xmas2

    003

    なかなかゴージャスなクリスマスツリーが完成しました。リボンと鈴の組み合わせが、なかなか良い感じです!Xmastree

    004

    ツリーの上には手製の巨大折紙の花を飾りました。これも余暇時間に職員と利用者で製作しました。Hana1 Hana5

  • 敬老会余興の練習!

    Rensyu1 12月に予定されています、敬老会での余興の練習に取り組まれていました。何の劇をされるのでしょうか? 真剣さが伺えました。

    Rensyu2

    練習後に集合写真を撮りましたが、なんとも皆様なりきられてる様子ですね。敬老会が楽しみです!

  • さつま芋ほりと11月の誕生会!

    00 宮の畑では、さつま芋ほりを先週より、行っていますが、その様子を写真に撮りました!皆さんまだまだ現役かのような作業ぶりでした。Sweetp1

    02

    今日の朝も大きな芋がほれました。その後に試食しましたが、甘みがありなかなか美味しかったです。Photo_158

    03

    午後からは11月の誕生日会が開催されました。皆さんニッコリですね!本日もカラオケで大変盛り上がりました!本日は、おめでとうございました。Photo_282

  • 鯛すくい!②

    001

    People9 11日と12日(最終日)の鯛すくい行事の様子です。網で鯛をすくいながら、楽しまれました。あかつき学園の利用者の方々に声かけられながら、行事を通して会話もあり良い交流ができたと思います。

    002

    Kurodair001 Bone001 鯛すくいの裏では、職員とあかつき学園利用者で鯛の腹だしや箱つめ等を行われていました。3日間、あかつき学園の利用者の方々と職員にはお世話になり、ありがとうございました。また宮利用者の皆さん、お疲れ様でした。

  • 鯛すくい!①

    00

    毎年恒例の、あかつき学園水産班との行事「鯛すくい」が本日より始まりました。皆さん、大きい鯛を見つけすくい上げられました。Kurodai001

    01

    あかつき学園利用者の自己紹介があり、デイ宮より、お菓子の詰め合わせを手渡されました。今日から3日間よろしくお願い致します。Derizagyo2

    02

    鯛の泳ぎが早く、なかなかヒットしにくい様子です。元気が良い鯛をゲットできたらいいですね!

    すくった鯛は一匹800円で購入します!

    03

    皆さん、笑顔で、とても楽しまれました。今夜は鯛の料理でご馳走ですね!Photo_2

  • 11月の余暇活動!

    01 Photo_150 余暇活動の時間帯にプレイルームにお邪魔しました。今、余暇活動では、①ポインセチアの花作り、②貼り絵、③のれん作りを3つの班に別れて行っています。それぞれ皆さん真剣に取組まれていますよ。 出来上がるのが楽しみですね!☆

  • 八幡神社大祭②!

    001

    10月30日(木)大祭2日目、御登りです! 小津波見公民館より御神輿が帰って来ました!Festival6

    002

    利用者の皆様も小銭を持って待ってました。元気に過ごせますよう神のご加護を祈願します。Isun

    003

    今年もお稚児さん方は可愛かったですよ。みんな、一生懸命歩きました。20_m 20_w

    004

    神殿では祭り最終日の神事が執り行われました。今回、当前の小竹木地区の皆様、大変お疲れ様でした。Atamawosageru

  • 八幡神社大祭!

    Taisai001

    7_fune1 平成20年の八幡神社大祭が執り行われました。 本日は良い天気に恵まれました。神殿にて宮司による神事と八幡保育園児によります琉球太鼓が披露されました。さぁ御神輿出発、御下りです!

    Taisai02

    Photo_188 御神輿出発前に小竹木地区の皆様と子供達で集合写真を撮りました。 皆さん気合が入ってますね。 2日間よろしくお願い致します。

    Taisai03

    Festival3 デイ宮の玄関前で御神輿を見送った(御下り)後は、南串山文化センターの出店に出かけました。いろんな お店を回り、好きな物を購入されました。本日は皆さん大変喜ばれました。昔からある行事には関心があられる方ばかりで笑顔も、たくさん見られました。Pekori02

error: Content is protected !!