ブログ

  • 夏越祭り!(平成21年度)

    001

    Photo_1009_2

    本日は宮の夏越祭りが開催されました。八幡神社にて集合写真です。皆さんとても良い表情されていますね。

    002

    7_fune1

    神事では皆さん、少し緊張されている感じがありました。茅の輪を8の字にくぐり、半年間健康で災難等がないように祈願されました。

    003

    Festival14r

    バイキングにて昼食を摂った後の、室内での露天コーナーでは「ヨーヨー釣り、的当て、飴釣り」を行いました。皆さん楽しみながら参加されました。園児達も元気で、きようなこと、沢山ゲットしていたようでした。

    004

    Festival 

    八幡保育園の4歳児の皆がダンスを可愛く上手に踊ってくれました。 利用者の皆様より「楽しかった」「食事もご馳走だった」等の満足された声も聞かれて良かったと思います。

  • お弁当の日!

    001

    Photo_313本日は年に数回のお弁当の日で、小浜町にあります、くま屋の弁当を食べました。皆さんメニュー表を見て自分が食べたい物を選択されました。とてもボリュームがあり美味しかったです。いつもと違う食事を噛み締められ好評でした。

  • 日食観察!

    01

    Yokumiru 46年ぶりの天体ショーとなる日食を本日見ることができました。本日は朝から天候が悪く太陽は雲に覆われ半分はあきらめていましたが、10時半頃より太陽が姿を見せ始めました。長崎県での食の最大10時55分頃は一時的に周囲が薄暗くなり肌寒い気候になりました。太陽が9割超欠ける部分日食に、皆さんとても感動されました。

    02

    日食は太陽に月が隠れて見える現象。月が太陽を全体を隠すのが「皆既日食」で、一部欠けて見えるのが「部分日食」だそうです。Moon7

  • 今週のレクリェーション!

    Img_0001

    今週のレクリェーションの「長さくらべ」です。その日の利用者の方々で協力して新聞を切りどれだけ長くできるかを曜日で競います。Mitukuni

    Img_0002

    皆さん真剣に取組まれていました。ハサミで切る人、新聞紙を持ってサポートする人、助言をする人がいて協力して行われました。

    Img_0003

    だいたいの平均は35m~50mぐらいでしょうか、最高は水曜日の72メートルのようです。 大変楽しまれました。Daruma

  • グラフト絵画!

    001

    今、余暇活動では「グラフト絵画」を作成中です。下地に絵の具で絵を書き、色画用紙を丸めた物をボンドで取り付けていきます。Sayaka2

    002

    とても細かい地道な作業で、色画用紙を丸めた物を作る方、それを貼っていく方に分れて作業中です。出来上がるのが楽しみですね!Yokumiru

  • 7月の余暇活動!

    Img_0039 朝から余暇活動にお邪魔しました。雑巾を縫われる方と折紙製作されている方がいらっしゃいました。皆さん真剣に取組まれているようです。Wink01

    Img_0037

    利用者の手製で針山が完成していました。良い物が出来上がったようですね! 今度の手芸も楽しみですね!Isun

  • カサブランカ!

    Img_0041

    雲仙市南串山町谷間川地区の松本様より、大変立派なカサブランカを頂きました。 宮の玄関に飾らせてもらっています。 いつも、きれいな花をありがとうございます。利用者の皆様も関心を示され、よく観察されていました。W_flowers10

    Img_0045

  • 外食訓練とハス園見学!

    Wakatake1

    White_n22  外食訓練のため諫早の回転寿司店に出かけました。回ってくる、お寿司等に皆さん感激されながら4皿、5皿と食べられました。1皿が殆んど110円ということで、安くて美味しいかったと好評でした。「こんな所は初めて来ました」とも話されました。自分の食べたい物を選択して料金の支払いも自分で行われました。

    Hasu1

    White_flowers_2 食事後は、ハス園見学に行きました。花ハス・睡蓮が広範囲に広がっており、とてもキレイでした。このハス園は「唐比すいれんの会」の皆様が一年を通して管理されており、唐比湿地の自然と共に大切に守っていらっしゃいます。皆さん大変喜ばれました!

    Hasu

    ご覧の通り、美しい花でした。 蜜蜂も花の中にいたり、飛び交ってました。

  • 7月の誕生会!

    01 今月の誕生日会は1名の方を祝いました。

    03

    いつもながら、カラオケで大変盛り上がりました。 拍手も多くあり何人もの方々が歌ってくださいました。

    02 誕生食前には御神酒を頂きました。 今日のサラダ巻き(寿司)は珍しく好評でした。

    本日はおめでとうございました!

  • 七夕飾り付け園児との交流

    001_2

    Star_f1_2

    八幡保育園の4歳児の皆と七夕の飾り付けを協力して行いました。楽しみにながらテキパキと作業され、素敵な物が出来上がりました。利用者の皆様は、「ひ孫のように可愛いい」とのことで子供大好きな方が多いです。皆さんの笑顔がたくさんみれました! 

    Img_0053_2

    七夕は年に一度、おり姫星(織女星、西洋風には、こと座のベガ)と、ひこ星(牽牛星、西洋風には、わし座のアルタイル)が天の川をわたってデートすることを許された特別な日とされています。

    短冊に願い事を書いたら、空を見上げてみませんか? 主役の星たちを眺めてこそ、七夕にも意義があるというものです。

    施設内のプレイルーム2ヵ所に設置しました。White_n84_2

error: Content is protected !!