(5月26日)
今週のレクリェーションで「紙飛行機」を行っています。広告紙で思い思いの紙飛行機を作って飛距離を競いあいました。
本日は11m75cmという記録がでました。
とても笑いがでて、皆さん楽しまれていました。
特に男性の利用者は子供に帰り、熱心にいくつも作られたり何度も飛ばしたりという姿がみられました。
やってみると意外とはまりますよ!
(^Q^)/~~~~~~~~~~~~~~~~
(5月26日)
今週のレクリェーションで「紙飛行機」を行っています。広告紙で思い思いの紙飛行機を作って飛距離を競いあいました。
本日は11m75cmという記録がでました。
とても笑いがでて、皆さん楽しまれていました。
特に男性の利用者は子供に帰り、熱心にいくつも作られたり何度も飛ばしたりという姿がみられました。
やってみると意外とはまりますよ!
(^Q^)/~~~~~~~~~~~~~~~~
利用者の家族より、きれいな押し花を頂きました。 普段から押し花をされているだけに私達職員が用意した押し花とは比べ物にならない程りっぱなものでした。 ありがとうございました。 マグネット押し花製作に大切に使わせて頂きます。
5月22日(月)
先週散歩に行き採取してきた草花とマグネットを使用して、保育園児との交流でマグネット押し花の製作を本日より開始しました。
園児も利用者も熱心に作業されていますね。
きちんと作れると良いね!
材料(マグネット、押し花にした花、マニキュア)
作り方
1・マグネットにマニキュアを薄く塗り、その上に押し花を乗せ、マニキュアを塗ります。 乾いたら、さらにマニキュアを重ね塗り(約3回ほど繰り返す)します。 それが乾くと完成です!
簡単ですので、皆さんもどうぞ!
いろんな個性ある、マグネット押し花が出来ていますね。 製作はまだまだ続きますよ!
(^Q^)/~~~~
(5月20日)
良い天気に恵まれ保育園児と散歩に行きました。 続きも読んで下さいね!
みんなで押し花にする花を集めるぞ!
オー!
今日は昨日の嵐のような雨がウソのような気持ちが良い天気になり保育園児と散歩に出かけました。「西浜グランドへ初めて来た」と喜ばれ気持ちの良い汗をかきました。
(^Q^)/~~~~~~~~。
保育園児の皆さん、デイ宮の利用者さん達の足に合わせて歩いてくれてありがとうね。
草花も集まったし来週からは、押し花製作かもしれませんね?
本日(20日)は大雨で散歩に行けなかった為、デイ宮の運動会の準備で折り紙を園児と一緒に行いました。
見ていると、やはり(?)折り紙を折るのも子供達に負けているような・・・・・。でも皆、頑張って作りました!
5月18日(木)
保育園の園児との交流で、本日は6月に予定されている運動会の競技道具(ボウリングのピン)を作りました。
☆2リットルのペッドボトルを使用して、ボウリングのピンを作り、紙を貼り2本ラインを園児と一緒に色塗りをしました。
とても、かわいく出来上がりました。
デイサービスでは6月17日の運動会の準備でお忙しいです。 (^Q^)/~~
5月17日は雲仙のつつじ見学を予定されていましたが、残念ながら大雨で霧もあり、行事予定変更となりました。小浜の大門へショッピングに出かけました。
皆さん買物を楽しまれて沢山購入されたようです。 果物が大人気ですね。
10時から外出して昼には帰設して弁当を食べました。 動いた後の食事は美味しかったとのことです。
花も見たかったな、と言う声も少し聞かれましたが、まぁ次回に期待しましょう!
5月15日より20日までは保育園児との交流で(マグネット押し花製作の準備のため)草花取りをかねて西浜グランドまで散歩に行きます。
さあ~担当職員からの説明も終わり、今から散歩に出発です。
みんながんばって 草花を
ぞ!
途中、押し花になりそうな草花を見つけました。園児と仲良く手をつなぎ、微笑ましい姿が見れましたよ (^Q^)/~~。
5月14日(日) UNZEN花祭り にてデイサービス宮で利用者様と作った花が特別賞!を受賞しました。
すばらしい演奏とともに開催され午後2時40分頃より受賞式が始まりました。八幡保育園も、ともに特別賞を受賞していました、良かったです。
雲仙お山の情報館別館で開催されました表彰式でデイサービスのスタッフが表彰状を受け取りました。「ガッツポーズ」ヤッタ-! (^^)/~~
また利用者の皆さんで盛り上がることでしょう!
いろいろな他県からの主席者も多く、すばらしい演奏もあり、賑やかな会場でした。
八幡保育園も特別賞を取り、園児2人が表彰状を受け取りました!(^Q^)/~~ヤッタね!
5月15日、受賞した花を雲仙から持ち帰りデイ宮の2Fベランダに飾って鑑賞して楽しんでいます。
デイサービス宮の苺狩り!
5月8日、9日、12日
良い天気に恵まれ、ハウスの中はすごーく暑かったです。 皆よい汗をかきました。 (苺狩りの内容は続きを読んで下さいね)
今年は南有馬町の干拓へ、イチゴ狩りに行きました。 皆さん、苺狩りに行くのを楽しみにされていて、ハウスに着き、いざイチゴ狩りを始めると職員顔負けの勢いで取られていました。
赤い苺も沢山取れて、皆さん大喜びでした。 さすが農家の方が多いだけあるな、の一言でした!