ブログ

  • 今日は節分です(^^)/

    あけぼの学園では午後より豆まきを行いました

    歳祝いを迎えられる3名の方を中心に楽しい雰囲気の中、豆まきの開始です

    「鬼は外~!福は内~!」の元気な掛け声もあり2匹の鬼を無事に追い払う事が出来ました

    「節分」は名前の通り「季節を分ける」という意味を示していますまた「豆まき」は病気や災害を

    鬼に見立て、それを追い払う意味があるそうです。日々の生活を豊かに過ごしましょう

     

  • 喫茶の時間(^^)

    午後よりあったか~いコーヒーと美味しいお菓子で喫茶の時間を行いました

    皆さんが大好きなお菓子の写真は・・・すでにお腹の中でしたなので撮影できません

    来週からは2月です。節分行事など楽しみにしていて下さいね

  • 収穫できました(^^)/

     

    戸外班の作業では「ほうれん草」を収穫する事に成功しました

    昨年の秋頃に種植えし、大切に育ててきました収穫したものは、収穫への感謝を込め、

    あけぼの神社へお供えしました

    春はもうすぐそこまで来ています怪我や病気には気を配り元気に過ごしましょう

  • イケメンになりました(^_-)-☆

    1月22日(金)は、本館利用者さんの散髪日でした!

    ちょっと、お邪魔させてもらいました

    さぁ、どんな髪型になるでしょうか楽しみです

    イケメンさんの勢ぞろいですね

    この後はお風呂でさっぱりして・・

    明日からもまた元気に頑張れそうです。

     

     

     

     

     

  • 皆で活動しました(^^♪

    午前中にプレイルームでレクリエーション活動として「風船割りリレー」を楽しみました

    先ずは、ラジオ体操で体を温めて

    さあ!ゲームの開始です

    風船の割れる音にちょっぴり驚かれる方もおられましたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました

  • 天気が良かったので・・・

    今日は、いこい班でドライブへレッツ・ゴー

    小浜の足湯へ行ってきました(^_-)-☆

     

    肌寒かったけれど、足元はポッカポカで気持ち良かったです

    お昼からは、全身浸かれるあけぼの学園のお風呂が待ってます

    また天気が良い日にドライブ行きましょうね

  • 今日は1月の誕生会🎉

    今日は午後から誕生会です。

    1月生まれの3名の利用者さんのお祝いをしました

    誕生者の紹介の後、利用者の皆さんで誕生日の歌でお祝いをしました

    歌でお祝いした後は皆さん楽しみのケーキです

    とっても美味しかったです

    また来年も元気にお祝いしましょう

  • 今年初めの運試し。

    今日は毎年恒例のお楽しみ抽選会です。

    皆さんこの日を楽しみにしていました

    まずはぜんざいを頂きました

    とっても美味しかったです

    ぜんざいを食べ終わってから抽選会を始めました。

    さぁ、皆さん何が当たったでしょう

    今年も良いものが当たりました

    また来年が楽しみです

     

     

     

     

     

  • 鬼火

    朝から雪が舞う、寒い日となりました

    本日、あけぼの学園では、鬼火を行いました

    利用者の皆さんも、煙を浴びに参加されました

    皆さんのお楽しみは、焼き餅

    雪も降り始め、寒くなってきたため、室内で召し上がられました

    熱い~~でも、、、食べたい

    満腹ですね

    お昼は、七草ご飯を頂き、みなさん笑顔で過ごされています

    明日は、雪が積もりそうです

    雪だるまが出来るといいですね

  • 大門松🎍

    寒い日が続いていますが、みなさん元気に過ごされています

    明日からは、更に寒く、雪予報となっています

    そんな予報を前に、みんなでドライブへ出かけました

    千々石町にある、橘神社の『大門松』を見てきました

    大門松なだけあって、本当に大きかったです

    門松の横で記念撮影ですが、利用者の方が、小さくなるほどでした

    2000年に世界一の門松で、ギネスに認定されているそうです

    夜間もライトアップされているようで、綺麗でしょうね

    明日は雪化粧で、更に綺麗になっていることでしょう

    風邪、コロナに負けないよう頑張ります

     

error: Content is protected !!