早いもので今年も残り少なくなりました。
今日、あけぼの学園では「すす払い」を行いました
男性利用者さんが大変活躍されていましたコロナ禍で大変な年でしたが「煤もコロナも払ってしまおう」と気合を入れ頑張っておられました
作業終了後は、お疲れ様のジュースで乾杯
作業への参加、本当にお疲れさまでしたゆっくりお休み下さい
早いもので今年も残り少なくなりました。
今日、あけぼの学園では「すす払い」を行いました
男性利用者さんが大変活躍されていましたコロナ禍で大変な年でしたが「煤もコロナも払ってしまおう」と気合を入れ頑張っておられました
作業終了後は、お疲れ様のジュースで乾杯
作業への参加、本当にお疲れさまでしたゆっくりお休み下さい
皆さんこんにちは。
随分と寒さも厳しくなってきた今日この頃・・・
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
本日、戸外班の作業では大根の収穫に成功しました
実習生も一緒に活動に参加してくれましたよ。
収穫した大根は、感謝の気持ちを込めて、
「あけぼの神社」へお供えしました
今年も残りわずかです風邪を引かないように頑張りましょう
笑う門には福来る笑顔いっぱいあけぼの学園でした
12月17日。待ちに待ったお楽しみ会の日
午前中に職員で会場設営と御馳走の準備をしました
お寿司・からあげ・グラタン・アメリカンドック・ケーキ。どれも美味しそうです
施設長の挨拶後、乾杯をしてから頂きました
たくさんのご馳走を皆さん喜んで食べられていました
食事の後は楽しい余興。
14日から来られている実習生と創作班で紙芝居と手遊びをしました
動くイラストや季節に合った楽しい手遊びに皆さん喜ばれていました
最後はプレゼントの登場
皆さんほしいものは入っていたでしょうか
今年も楽しいお楽しみ会になりました。
また来年も楽しみにしましょう
今日は戸外班の皆さんの作業風景を見学させていただきました
ちょうど畑の水まき作業を行われている最中でした
それぞれにできる作業を力を合わせて頑張っておられました
花壇には夏頃に植えた葉牡丹がすくすくと育ってます
新年には、学園を綺麗な花で飾ってくれることでしょうこれからが楽しみですね
だんだんと寒くなってきましたが、皆さんどうお過ごしですか
学園の皆さんは、とても元気です
今日は午後より誕生会を行いました。
12月は5名の利用者様をお祝いします
皆さんステージへと上がり緊張されてるみたいです
『誕生日の歌』を皆さんで歌い「おめでと~」と拍手
歌を歌った後はお待ちかねのケーキ&コーヒーを頂きました
5名の利用者さん「誕生日おめでとうございます素敵な一年になりますように」
皆さんこんにちは今日はとても良い天気で心地よい一日でした
まずは園周辺を自然散策しました
南串の丘の上ではだんだん畑で元気にジャガイモが育っています。
そして・・・
橘湾や雲仙岳が一望できる絶景スポットは利用者の皆さんのお気に入りの場所です
散策後は、活動の時間に焼き芋を行いました。それぞれに出来る作業を手伝って頂きました
次回の活動も楽しみに元気に頑張りましょう
北風が吹き付け一段と寒さが厳しい今日この頃・・・皆さん風邪には注意し過ごしましょう
今日は男性棟のおやつタイムにお邪魔しました
皆さんが大好きな「ロールケーキ、コーヒー」でした
食べた後は片付けも手伝って頂きましたありがとうございました。
次回もよろしくお願いします
今日は曇り空ですね
戸外班は元気に畑のお世話です
なんと、職員とペアルックでした
今日は、野菜や花壇の水やり、除草作業、収穫を行いました
細めの大根ですが、しっかりと育ってます
てんとう虫も、大根が好きみたいですね~
みかんが大好きな利用者さんの笑顔
毎日、すこしづつ収穫
まだまだ楽しみですね
今日は、不審者侵入を想定した防犯訓練を行いました。
利用者の安全を第一に避難誘導と侵入阻止の訓練でした。
支援員と犯人の格闘の末、無事犯人確保する事が出来ました。
いつどこに、どんな危険が潜んでいるか分からない昨今、全職員で思案、研鑚し、
利用者に安心、安全な生活を提供していきたいと思います。
11月25日(水)午後の棟別活動としてドライブへ出かけました女子棟は諏訪の池まで出かけ、お散歩しました。
天気も良くて、清々しい気持ちになりました
みんなで、まったりしてると~本館の利用者さんも、来られました
皆さん楽しそうに過ごされてます
女子の皆さんは楽しみの、おやつタ~~イムのため学園へと戻ります(^_-)-☆これから一段と寒くなる季節ですが、皆さん風邪には気を付けましょう