ブログ

  • 日帰り旅行!

    008  親子旅行の第二弾は、長崎市へ出かけました

     まずは平和公園の記念像を前に…

     「ハイポーズ」

    025  記念写真の後は、ゆっくりと平和公園内を散策しました

      

     大好きな家族の方と一緒でご機嫌です

    050  昼食は元祖ちゃんぽんの「四海楼」にて豪華な食事を頂きました

     

     おいしいスープに大満足

     

    035_2

    綺麗な盛り付けに思わず、食べるのがもったいない…との声も

    7_fune1

    079  豪華でおいしい食事にお皿の中は、すぐに空っぽになっていました

     家族の方と一緒に摂る食事は、また格別においしいようです

    088  ご飯の後は、お土産屋さんでお買い物をしました

     たくさんのお土産を手に無事園へと帰園しました

     

     今回の旅行も家族の方やスタッフと楽しい思い出ができたようです

  • 工芸班の力作です♪

    010  工芸班では現在、産業祭に向けて作品作りが大詰めとなっています

     利用者が磨いた板をスタッフが作品にしていきます

     細かい作業を黙々と行っています

    008  続々と可愛い作品が出来上がりました

     作品は各町の産業祭やふれいバザーなどで販売しています

    Photo_652

  • 親子一泊旅行!!

    023  10月19日、親子旅行1班が1泊2日の日程で平戸まで出掛けました。

     バスの中ではカラオケなどをして楽しく移動中です (上手い)

    006  お昼の時間になり、そろそろお腹も空いてきたところ

     佐世保市花みずきサスパにて昼食を食べました

       

     

    014  昼食後は、石岳の山頂にある『佐世保市亜熱帯動植物園』020へ行きました。

     天気が良く、汗ばむくらいの陽気です  

     でも親子で歩くのは楽しそうですね          

    028    平戸に到着

     早速、平戸大橋をバックに記念に写真撮影 

     その後、『平戸脇川ホテル』へ行き、入浴などをして食事までの時間をのんびりと過ごしました。                 030        「カンパ~イ!!」

     

     皆さん楽しみの夜の宴会が始まりました

                  Photo_370

    038  目の前には新鮮な魚料理などのご馳走ばかり 思わず笑みがこぼれます

            Oseti_s

    049 理事長もあけぼの学園に来て初めての 旅行という事で、多忙の中、宴会に参加されました。

    059  余興やカラオケなどで盛り上がり、無事一日目の日程が終わりました。

     部屋ではゆっくり休めたかな・・・

    Angel_b01

    063  2日目の朝も快晴です 朝風呂に入った人、ゆっくり朝食を摂った人とそれぞれに2日目の朝を迎えました

     

     ホテルを出発!!従業員の皆さんがお見送りまでしてくれました。「バイバ~イ」

    064  生月町にやって来ました。

     生月観音を間近くで見ると大きくて迫力があります  皆さんお参りをされていました    Hatumoude_s

          

    065_2  その後は「平戸物産館」にてお土産をたくさん買いました

     帰りは佐世保市にて昼食を済ませ、そのまま帰園しました。

     家族やスタッフと共に楽しい時間を過ごせた2日間でした  

  • 八幡会スポーツ大会

    H20_001  第三回八幡会スポーツ大会が南串中学校体育館にて行われました

     開会式では、あけぼの学園の利用者が選手宣誓を行いました

    ラジオ体操も頑張っています 皆さん気合い十分です

    H20_004_2

    H20_010  的となったボランティアの方へ輪投げを行いました

     悪戦苦闘しながらも、ボランティアの方と息を合わせて頑張りました

    H20_013_2  オクラホマミキサーの曲に合わせてフォークダンスを楽しみました

     Photo_646

    H20_019  2人1組になってパズルを行いました

     「これは、ここかな??」

     とっても悩んでいました

    H20_023  皆さんが、一番はりきって臨んだパン食い競争です

     お目当てのパンを手にして大満足なようです

    H20_049_2  職員競技は、6名1チームで行われました

     利用者や保護者の声援を受けてどのチームも力を合わせて頑張りました

     

    Thka_031

    H20_056  運搬リレーでは、たくさんの手いっぱいに持ち、慎重に走りました

    Aniboy3

     

    H20_058  最後は、皆で息を合わせてレッツキッス!を踊りました

     今年のスポーツ大会も楽しく終えることができました

     また来年も頑張りましょう

  • 自然散策♪

    H20_018_2  朝の自然散策が気持ちの良い季節になりました

    利用者同士や職員との会話を楽しみながらゆっくりと歩きます

    H20_019_2 目の前に広がる綺麗な景色を眺めて毎日癒されています

       

    Photo_417 Photo_418 

  • 口腔ケア研修会

    H20_002  長崎大学歯学部付属病院の歯科衛生士の方3名をお招きして口腔ケアの研修会が行われました。今回で2回目の研修会であり、あかつき学園の職員も一緒に基本的な口腔ケアを学びました。

    H20_012  まずは、職員自身のブラッシングのチェック、ブラシの力加減などを指導して頂きました。

    H20_022

     最後に、利用者へのブラッシング方法を指導して頂きました。

     

     今回の研修で指導して頂いた事を今後の口腔ケアに生かして、より良い支援が出来るよう努めたいと思います。

  • 誕生者食事会

    H20_006   小浜町の「入潮」にて9月の誕生者食事会が行われました

     今月は8名の利用者が誕生日を迎えました

     

     

     H20_017

     「いただきま~す」

     待ちに待ったご馳走をゆっくりと味わっていただきました

     

    H20_009  もちろん食後にはバースデイケーキも

     

     お喋りも弾んで楽しい食事会となりました

    Cake1211

  • 全員喫茶

    H20_002  今月の全員喫茶は、皆大好きな「かき氷」でした

     

     イチゴ味・メロン味の2種類から好きな方を選びました

    H20_008  たくさんのかき氷を持って満面の笑みです

     Nhaniwafight06_2

    H20_034

     暑い中で食べるかき氷は最高ですね

     外での作業を頑張っていた農芸班の皆さんは、冷たいかき氷に大喜びでした

     

  • 倉越祭

    011  プレイルームにて「倉越祭」が行われました

     色鮮やかな露店の看板がきれいでした

    Cl1

    025  まずは、棟対抗のゲームをしました

     

     豪華賞品がかかっているだけに、皆さんとっても真剣でした

     

     

      034

    しょうけ引き・運搬リレーゲームで盛り上がりました

     結果は、1位が女子棟チーム、2位が新館2階チーム、3位が本館チームとなりました

    035  そして、待ちに待った食事の時間です

     ラーメン、いなり寿司、フランクフルト、焼き鳥、たい焼き、かき氷、ジュースなど皆さん大好きな物ばかりでした

     

    054_2 日中利用の2人もラーメンのあまりの美味しさに汁まで飲み干していました

     

    ゲームに食事にとても楽しい倉越祭となりました

  •  バーベキュー!!

                                                                                                                                                               001_3                              

     本日、諏訪の池にて『バーベキュー』を行いました。天気も良く、暑いぐらいでした

    Kinen141   

    005_2  

     早速お肉を焼いています    

     

     でも・・・・・・、

     うまく焼けるかちょっぴり緊張

     

    020

        「網の上で焼いた肉は美味しい」   利用者の皆さん、満足そうに食べられました。

    あ~お腹いっぱい

error: Content is protected !!