
インフルエンザの予防接種が行われました。
少し緊張ぎみの人もいましたが、皆さん無事に終えることができました。
一段と寒さが増してきましたが、毎日の健康チェック、手洗い、消毒を行い、風邪やインフルエンザの予防に努めたいと思います。

インフルエンザの予防接種が行われました。
少し緊張ぎみの人もいましたが、皆さん無事に終えることができました。
一段と寒さが増してきましたが、毎日の健康チェック、手洗い、消毒を行い、風邪やインフルエンザの予防に努めたいと思います。
本日の昼食は、食パン・ポテトオムレツ・コンソメスープ・フルーツヨーグルト・コーヒー牛乳でした
週に2度ある、パンの日を心待ちにしている利用者もいます
大好きなパンを「いただきま~す」
口いっぱいにいれて、とっても幸せそうです
オムレツやスープも美味しくいただきました
お腹もいっぱいになり、午後からの作業も頑張るぞ
秋の小集団活動「もみじ狩り」が行われました
今回は希望者が多く、全員参加です
雲一つない青空に恵まれ、目的地「諏訪の池」を目指しました
毎日、自然散策をしているので体力には自信があるようです
風景を眺めたり、楽しくお話ししながら歩きました
途中、休憩をとりながら2時間かけて「諏訪の池」へ到着紅葉した木々を眺めながら散策などを楽しみました

お腹もペコペコになった頃……
一番楽しみにしていたお弁当の時間です
みなさん、あっという間に完食していました
お弁当を食べ終わると、すぐにお菓子をいただく利用者も
大好きなお菓子とジュースもいただき大満足
天候にも恵まれ、楽しいひとときを過ごす事ができました
先日お知らせした「イモ掘り大会」が行われました
まずは、土を耕してイモを掘りやすくします
クワが上手に使えず悪戦苦闘しましたが、みんな頑張りました
大きく育ったイモがたくさん出てきました
今年のさつま芋は大きい上に豊作です
収獲したサツマイモは、蒸してみんなでおいしくいただきました
「いただきま~す」
とっても甘くておいしいと大満足でした
あけぼの学園では、日中一時支援の学童の皆さんの送迎も行っています
今日は、2名の小学生の送迎です
先生と元気に「さようなら」の挨拶をして帰ります

車の中では、動けずにちょっときゅうくつそう
学園に着くと……
元気いっぱい玄関まで走って行きます
おやつを食べてご機嫌です
お迎えの時間まで職員と一緒に遊んだり、お掃除を手伝ったりと楽しく過ごしています
長崎県高校駅伝大会の応援へ出かけました
母校のたすきを胸にして、懸命に走る選手の皆さんを元気いっぱいに応援しました
学園の利用者の声援も選手の皆さんにしっかり届いたと思います
第23回施設職員球技技術研修大会が大村市の「シーハット大村」にて行われました
今回は、バレーボールが行われました
20代から…代まで(?)年齢層の広さはありましたが、たくさん動いて笑って心身のリフレッシュとなりました
結果は、練習の成果があり、Dパート3位となりました
来年の球技大会も頑張るぞ

第三回自衛消防隊初期消火操法競技大会が諫早市小野ふれあい広場にて行われました。
あけぼの学園からは、3名の職員が参加しました。
緊迫感の中、これまでの練習の成果を発揮できるよう一生懸命に頑張りました。
結果は85秒台と練習の際の記録を上回る事は出来ませんでしたが、 今回の経験を生かし、万が一の場合に備えたいと思います。
ご指導、協力頂いた小浜消防署の方々、ありがとうございました。
八幡神社大祭が行われ、数名の利用者が見学へ出かけました
まずは、八幡様にお参りをしました
次に、楽しみにしていた露店へと出かけました
たくさん並んでいる露天に「どれにしようかなぁ~」とすごく迷ってしまいました
少し肌寒かったですが、大好きなソフトクリームをいただきま~す
もちろん園に残っているみんなへのお土産も忘れずに買いました
おいしい物をたくさん食べて大満足の一日となりました
園芸班が大事に育ててきたサツマイモが収穫の時を迎えました
今日は園芸班で試し掘りです
こんなに立派に成長しました
今度は、他の作業班を招いて「イモ掘り大会」を行う予定です