ブログ

  • 早く大きくなぁれ!!

    P1020294本日作業の時間に玉ねぎの苗植えをしました

    P1020295難しいと苦戦しながらも、職員に教えてもらい頑張りました

    P1020293「美味しい玉ねぎが出来ますように」と愛情たっぷりです

    P1020297たくさんの苗も皆で行えばあっという間

    綺麗に植える事が出来ました

    あとは大きくなるのを楽しみに毎日のお世話を頑張ります

  • 避難訓練

    P1020279 11月8日(木)

    避難訓練を行いました

    P1020283訓練ですが、やはりドキドキです

    慌てた利用者さんもいましたが、職員と一緒に上手に避難が出来ました

    P1020282今回の訓練を活かし、もしもの時に備え1回1回を大事にして今後も訓練を頑張りたいと思います

  • スッキリしました

    P1020273 私の順番はまだかな~

    11月2日に月に1度の散髪が行われました

    P1020276

    皆さん気分が良い様子で鼻歌を歌ったり

    大声で笑ったり

    P1020278

    なんとも賑やかです

    髪もすっきりした事だしまた明日から頑張るぞ

  • いも掘り

    P1020243 本日は畑に植えていたおイモの収穫日

    ほとんどの活動班が参加し、早速イモ掘りスタート

    P1020253 「これは大きいよ」

    「こっちの方が大きいよ」

    と、和気あいあいしながらの収穫です

    P1020246

    大人数での収穫だった為、予定していた所は直ぐに無くなり、もう1ケ所の畑に移動して再収穫

    どんどんどん掘っていくと・・・

    P1020251

    大収穫です

    これだけ収穫すると楽しみになるのが、おやつですね

    P1020265

    そんな事を言っているとナイスタイミングでふかしイモの到着

    事前に掘っていたものを収穫中に蒸かしていました

    P1020271
    収穫したばかりの物はやっぱり美味い

    今年もたくさん収穫できました

  • ★八幡神社大祭★

    Img_018810月29・30日 2班に分かれ八幡神社大祭の見学に出掛けてきました

    出店では、くじ引き・クレープ・ソフトクリーム・たこ焼き・回転饅頭などがありました

    Img_0193

    たくさんの出店を前に利用者の皆さんは何を食べようか迷っているようです

    Img_0196

    迷いながらも決まった後は、早速購入です

    Img_0194
    手に取ったら、待ち切れず早速食べている方もいました

    Img_0186

    美味しい物を食べたらジュースも飲みたいと自動販売機へ

    Img_0187

    とても美味しそうですね

    Img_0199

    Img_0189

    こちらでは大きなお口でぺロリ

    皆さんお腹いっぱいです

    Img_0190

    お腹いっぱいになった後は・・・

    「待ってました」お神輿です

    Img_0200

    威勢の良い声が聞こえてきました

    Img_0201

    とってもカッコ良くて皆さん真剣に見つめていました

    Img_0192

    2日間のお祭り見学

    とても楽しく大満足でした

    ありがとうございました

  • 避難訓練

    Img_0180_2 今日はケアホームにて消防署立会いの避難訓練が行われました

    まずは、職員が説明を聞き・・・

    流れを確認中です

    Img_0168_2
    そして、避難訓練の始まりです

    ベルが鳴り・・・

    職員がすばやく火元を確認し通報を行います(^O^)

    Img_0170_4
    次に利用者の避難誘導に向かいます

    利用者の皆さんも職員の声を聞き急いで避難場所を目指します

    Img_0176_3

    非常階段も利用し上手に避難が出来ているようです

    Img_0174_2
    「全員揃いましたか??」と確認し

    皆さん無事避難出来ました

    Img_0178_4
    最後には、消防署の方に総評を頂きました

    今後に向けて良い勉強となり、

    もしもの時に活かせるように頑張っていきたいと思います

    Img_0179_3

    お忙しい中、ありがとうございました

  • 満腹です(^O^)♪

    Img0001410月24日(木)に8・9月合同で誕生者外食に出掛けてきました 

    場所は、加津佐町にあります「華豊」です

    Img00012 皆さん何を食べているんでしょう

    チャンポンに餃子に炒飯

    ボリューム満点のセットメニューです

    Img00013
    「食べきれるかな」と心配していましたが、美味しさのあまり箸が止まりません

    あっという間に完食でした

    Img00016
    食後にはコーヒーのサービス

    ほっと一息大満足です

    Img00017

    最後にお店の前で写真撮影

    とっても楽しい1日となりました

  • スポーツ大会(^O^)/ Part 2

    Img_0137こちらは、パン喰い競争です

    大きな口を開けて・・・

    上手に取れるかな

    Img_0138
    パンを選んで

    あれ

    手で取ってるみたい

    どうやら難しかったようですね

    でも、頑張りました

    P1020214

    こちらでは、保護者の方参加の宝釣りです

    どのお宝が良いかな

    P1020213_2

    狙いを定めて・・・

    中身は後でのお楽しみ

    P1020222
    次は

    なんか変な格好

    職員の方が次々と変身していきます

    仮装大賞です

    P1020223_2 女装をしたり、

    白鳥を付けたりといつもの雰囲気と全然違いますねぇ

    P1020225 変身した後は、一人ずつ自己紹介

    恥ずかしそうにする方もいました

    でも、「お似合いですよ~」と皆でたくさん笑いました(^O^)

    P1020233 これは、職員の方が参加する競技です

    1人2人と人数を増やし、出前やキャタピラなどを協力して行います

    P1020234

    皆さん必死な様子で、中には転倒する場面も

    得点種目という事もあり利用者の方の応援にも力が入りました

     

    P1020230_2 そして午後からは、アトラクションとして南串中学校の生徒の皆さんによります演奏&踊りと八幡保育園の園児の皆さんによります琉球太鼓とマスゲームが披露されました

    楽しい音楽に自然と体が動きます

    Img_0145_2

    手拍子もあり、皆さんノリノリでした

    Img_0153

    素晴らしいアトラクションをありがとうございました

    そして、その後は各施設による競技が行われ、あけぼの学園ではトレインリレーを行いました

    Img_0156 最初は2名のお客さんからスタート

    駅に到着すると2名ずつ電車に乗り込み最後は満員電車となりました

    さて、どこの電車が先にゴールするのでしょう

    足を揃えて「1・2、1・2」

    最後まで頑張りました

    Img_0161
    そして、楽しい時間もあっという間

    競技が終了し閉会式です

    ワクワク♪ドキドキ♪

    結果発表のあと、代表して賞状を頂きました

    Img_0166
    皆で頑張った証ですね

    疲れも吹っ飛び笑顔の1枚

    本当に楽しい思い出の1日となりました

    たくさんの応援ありがとうございました

  • スポーツ大会(^O^)/ Part 1

    Img_0121 10月14日(日)

    『必笑!みんなでつなごう笑顔のバトン』のスローガンのもと、第7回 八幡会スポーツ大会が開催されました

    まずは、選手入場です

    プラカードを持って、堂々と入場行進を行います

    Img_0126 開会式が終了すると・・・

    競技の前にはやっぱり準備体操ですね

    Img_0123
    怪我をしないようにしっかり体を動かしましょう

    皆さん真剣です

    P1020199

    ラジオ体操の後は、各施設の席に着いて自分の出番を待ちます

    さて、競技は何があるのでしょう

    Img_0129
    これは、フォークダンスですね

    楽しさのあまり、カメラに向かって

    「ハイ ポーズ」

    Img_0127
    ことらでも笑顔いっぱい元気に踊られます

    他の施設の方とも一緒に手を取り、親睦を深める事が出来ました

    P1020205
    こちらの競技は、運搬リレーです

    位置に着いて、ヨーイ ドン

    これは、コーンの前に置いてある物を1つ選び箱の中に入れ、折り返して次の走者にバトンタッチする競技です

    だんだんImg_0131_3箱が 重くなっていきます

    何を入れようか

    軽い物から順番に入れた方が良さそうだけど・・・

    どうやら雑誌を選んだようです

    Img_0132

    落さない様にして、皆で無事運び終わる事が出来ました

    Img_0134_2
    続いては、皆さんご存知の玉入れです

    なかなかカゴに入らず苦戦しているようですが・・・

    P1020216 P1020218
    終了の合図が鳴っても投げ続ける方もいたようですよ

    もう、終わりで~す

    あけぼの学園のいこい班も、特別にカゴをセットし参加しました

    日頃のリハビリの成果を発揮し、頑張って投げました

    上手に出来たでしょ

                                     続きは、Part 2にて

  • 何にしようかな~?

    P1020191 今日は週の中で皆さんが楽しみにしているグループ活動日

    お昼から買い物に出掛けました

    どこに行こうかな~

    P1020182

    まずは、布団やシーツ等の寝具を新調しにお布団屋さんに

    う~ん、どれにしようか迷っちゃうな~

    こっちのは気持ちよさそう

    P1020184

    大きな枕を発見

    でもそれは買いませんよ

    P1020187
    一通り寝具を買い終えたら、次はドラッグストアへ

    どれにしようかな~

    P1020186
    沢山の商品があり迷いますね

    今日は色んな買い物を行って楽しいグループ活動になりました

error: Content is protected !!