血液検査が行われました
注射が苦手な方は、とても緊張してましたが、皆さん無事に終える事が出来ました
今年度2回目の血液検査であり、この検査の結果を基に再検査などを行い、利用者の皆さんの健康を維持しています。
血液検査が行われました
注射が苦手な方は、とても緊張してましたが、皆さん無事に終える事が出来ました
今年度2回目の血液検査であり、この検査の結果を基に再検査などを行い、利用者の皆さんの健康を維持しています。
生活班主催の全員喫茶が行われました
今回は、生活班と園芸班合同でもてなしました
メニューは、園芸班が作ったさつま芋を使った石垣団子です
利用者、職員が協力して作りました
「いただきま~す」
出来たて熱々の石垣団子はおいしいと大好評でした
今日は、長崎玉成短期大学のボランティアの学生が来園され、一緒にホーム活動などをを行いました
お話しをしたり、一緒に絵を描いたりしてとても嬉しそうです
待ちに待ったおやつの時間です
おやつも大勢で頂くとより一層美味しいですね、
学生さんと共に楽しい時間を過ごしました
あけぼの学園では、定期的に長崎大学歯学部付属病院への通院を行っています。
今日は4名の利用者が通院しました
衛生士の方とも仲良くなり、通院を楽しみにしている利用者の方も…
初めは、怖がる利用者もいましたが、今ではとっても上手になりました
加津佐町で開催された「ふれあい祭り」にあけぼの学園からも手作りの工芸品や苗を出品しました
たくさんの方に来ていただき、売れ行きも上々でした
今後も利用者、職員、協力して作品作りに力を入れていきたいと思います
ご購入して頂いた皆さん、ありがとうございました
インフルエンザの予防接種が行われました。
少し緊張ぎみの人もいましたが、皆さん無事に終えることができました。
一段と寒さが増してきましたが、毎日の健康チェック、手洗い、消毒を行い、風邪やインフルエンザの予防に努めたいと思います。
本日の昼食は、食パン・ポテトオムレツ・コンソメスープ・フルーツヨーグルト・コーヒー牛乳でした
週に2度ある、パンの日を心待ちにしている利用者もいます
大好きなパンを「いただきま~す」
口いっぱいにいれて、とっても幸せそうです
オムレツやスープも美味しくいただきました
お腹もいっぱいになり、午後からの作業も頑張るぞ
秋の小集団活動「もみじ狩り」が行われました
今回は希望者が多く、全員参加です
雲一つない青空に恵まれ、目的地「諏訪の池」を目指しました
毎日、自然散策をしているので体力には自信があるようです
風景を眺めたり、楽しくお話ししながら歩きました
途中、休憩をとりながら2時間かけて「諏訪の池」へ到着紅葉した木々を眺めながら散策などを楽しみました
お腹もペコペコになった頃……
一番楽しみにしていたお弁当の時間です
みなさん、あっという間に完食していました
お弁当を食べ終わると、すぐにお菓子をいただく利用者も
大好きなお菓子とジュースもいただき大満足
天候にも恵まれ、楽しいひとときを過ごす事ができました
先日お知らせした「イモ掘り大会」が行われました
まずは、土を耕してイモを掘りやすくします
クワが上手に使えず悪戦苦闘しましたが、みんな頑張りました
大きく育ったイモがたくさん出てきました
今年のさつま芋は大きい上に豊作です
収獲したサツマイモは、蒸してみんなでおいしくいただきました
「いただきま~す」
とっても甘くておいしいと大満足でした
あけぼの学園では、日中一時支援の学童の皆さんの送迎も行っています
今日は、2名の小学生の送迎です
先生と元気に「さようなら」の挨拶をして帰ります
車の中では、動けずにちょっときゅうくつそう
学園に着くと……
元気いっぱい玄関まで走って行きます
おやつを食べてご機嫌です
お迎えの時間まで職員と一緒に遊んだり、お掃除を手伝ったりと楽しく過ごしています