昨日と今日の2日間、南串中学校の生徒さんが
福祉体験学習に来られました
生活介護では体操や創作活動などを
就労B型ではじゃがいもの出荷作業を体験していただきました(^^)
利用者さんも交流を楽しんでおり
楽しい2日間でした
南串中学校の皆さんありがとうございました(^^♪
昨日と今日の2日間、南串中学校の生徒さんが
福祉体験学習に来られました
生活介護では体操や創作活動などを
就労B型ではじゃがいもの出荷作業を体験していただきました(^^)
利用者さんも交流を楽しんでおり
楽しい2日間でした
南串中学校の皆さんありがとうございました(^^♪
今日は事業所で育てている、バジルときゅうりを使って
おやつを作りました
クラッカーの上にチーズなどと一緒にトッピング
色合いが綺麗なクラッカーが完成しましたよ
昼食の時に皆で食べました
自家製の野菜を使用したおやつは味も別格で
とても美味しかったです( *´艸`)
今日は雲仙市健康福祉課の方が来られて
食中毒と高血圧予防についてお話をしていただきました
食中毒については予防として正しい手洗いの仕方や
食品の管理方法などを
高血圧では正しい測定の仕方や予防について
学びました
利用者さんもうなずきながら真剣に話を聞いていましたよ
福祉課の皆さんありがとうございました(^^)
毎年恒例行事になっている夏祭りを今年も開催しましたよ
カラオケ大会からスタートし、その後は待ちに待った昼食会
今回は冷やし素麺や焼き鳥、盛沢山のメニューに皆さん喜ばれていましたよ
午後からはレクリエーションをしたり、ヨーヨー釣りをしましたよ
最後はお楽しみ抽選会で今年の夏祭りも沢山の笑顔が見れました
今日は手作りおやつの日でフルーツポンチを作りました
パイナップルやみかんの缶詰とサイダーを入れて
シュワシュワのフルーツポンチにしました
外が暑いので冷やして15時に皆で食べました
「冷たくて美味しい♪」と利用者さんに大好評でした!(^^)!
今日は生活介護の利用者さんと加津佐方面へ外出しました
加津佐ふれあいセンターの周辺にひまわりが咲いており
とても綺麗でしたよ🌻
外はとても暑かったですが、満開のひまわり畑を見て
皆さん喜んでいました(^^)/
八幡会の初めての行事である第1回はちまんフェスが
南串山町のハマユリックスホールで開催されました
ワークハウスはちまんでは障害者部門で出場することになり
ADOの唱
緊張している利用者さんもいましたが
本番では皆さんが楽しんで踊っておりとても感動しました
終わった後は、「上手に踊れたね♪」「やりきったね!」
など多くの声が上がり、達成感でいっぱいな様子でした
他の事業所のステージやたいちろー☆おにいさんの演目もあり
楽しいフェスでした
みなさんお疲れ様でした!(^^)!
いつも作業を頑張っている利用者さんの為に
事業別で焼肉会を実施しました(#^^#)
就労B型は外で
生活介護は室内でお肉を食べて焼きました!(^^)!
沢山食べてエネルギーをチャージし
暑い夏を乗り越えれそうです
今日は「笑いヨガ」サークルで日々活動されている4名の外部講師の方に来て頂きました
実際に「笑いヨガ」サークルで行っている体操をみんなで輪になって行いましたよ
暑さも吹き飛ぶ程楽しい時間を過ごすことができました
講師の皆さまありがとうございました
今日は午後から皆でレクリエーションを行いました
就労B型と生活介護の利用者さん対抗で
紐が付いた棒を早く巻くゲームを実施しました
皆さん真剣に棒を回していて、手の運動にもなっていました(^_-)
今回は就労B型のチームが勝ちましたよ!(^^)!
盛り上がった後は差し入れでいただいたスイカを食べました🍉
冷たくて美味しかったです