今日から八幡神社の秋の大祭が始まりました。
この写真を見られてもお分かりのように、お神輿にはビニール。周りの人たちは傘・・・
そうなんです。
あいにくの天気となりました。
境内にて奉納する予定だった琉球太鼓も雨がひどくなってきたため、テラスにて保護者の方々に披露することになりました。
テラスの下では、家族の方々が温かく見守ってくださり、たくさんの拍手をしてくださいました。
ありがとうございました。
さあ、御くだりです。
地区のお神輿に続き、保育園の子ども神輿も神社の坂を下ります。
雨に濡れながら、慎重にお神輿を運んでいきます。
「ワッショイ!ワッショイ!」
階段が終わると、可愛らしく元気な掛け声が聞こえてきました。
この時も雨が降っています・・・
例年の御くだりとは違って、雨の為に変更になったことがいくつかありましたが、思い出に強く残るお祭り1日目となりました。
明日は御のぼり。
天気が気になるところですが、稚児行列・子ども神輿も予定通りにあればいいですね
管理人 へ返信する コメントをキャンセル