お泊り保育part2

Cimg1260 食事の後片付けを済ませた後は、池の周りの散策に出かけました

懐中電灯で照らしながら、夜の道をドキドキ、ワクワクしながら歩いてきました

Cimg1261

歩いている途中で、雲で隠れていた星が見え始め、就寝前にみんなで寝転んで星空を眺めました

Cimg1267 「ぅわ~!!きれ~ぃ」

「あ~!!流れ星見えた~!!」

たくさんの星の数にうっとり

キレイな星も見れて満足し、就寝となりました

さて、次の日の朝は、ラジオ体操からのスタートです

Cimg1273_2

Cimg1275

体を軽く動かした後は、朝食の準備に取りかかります

Cimg1278 Cimg1284

何だかまだ眠そうだけど・・・しっかり食べれたのかな??

Cimg1290 さぁ、朝食を済ませて帰る支度・・・

来た時よりも美しくホウキでゴミを掃いて、雑巾掛けまでね

親元を離れて、初めてのお泊り・・・ちょっぴり不安になりながらも、お友だちと過ごすことで楽しい事もたくさん泣く子もおらず、無事にお泊り保育が終了しました保育園に帰って感想を聞くと、「楽しかった」と元気いっぱいに答えてくれましたよいい思い出が出来てよかったね

コメント

“お泊り保育part2” への2件のフィードバック

  1. ぱんだのアバター
    ぱんだ

    こんにちは。
    こんにちは。
    いつも楽しみに拝見させていただいております。
    この「お泊り保育」を見て、

    自分も諏訪の池にキャンプに行ったな~
    と思い出して懐かしくなりました。

    誰も泣かなかったなんて
    すごいですね。

    みんな楽しそうで、自分も久しぶりに
    キャンプに行きたくなりました!

  2. 管理人のアバター
    管理人

    こんにちは! コメントありがとうございます。
    こんにちは! コメントありがとうございます。
    そして、いつも、見に来ていただいているんですね!嬉しいです!!

    お泊り保育in諏訪の池楽しかったですよ!
    しかし、子どもたちにとって
    家族と離れ一夜を過ごすのは、想像以上だったろうと思います。
    でも、仲間がいることで、淋しくて心細いのは自分ひとりだけじゃないことを、
    お泊り保育の中で体験するんですね。
    泣きたい時もあったと思いますが、一緒に活動をする中で、
    助けてもらったり、助けたりしながら、より強い仲間意識が生まれます。
    子どもたちの健気に頑張る姿に、今年も心打たれました。
    子どもたちが、これからどんな成長を見せてくれるか楽しみです。

    キャンプいいですね!機会があったらぜひ!!
    コメントの方もお待ちしています。

ぱんだ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!