保育勉強会

Img_2908 毎月行われている保育勉強会、職員会議はわかるけど・・・・一体どんなことしてるの??

たくさんのテーマに沿って行いますが、今月はピアノの発表でした。

Photo_229

Img_2909 5日午後6時過ぎ、それそれ練習してきた曲をみんなの前で披露しました。保育士になるには、当然ピアノはできなくてはなりませんが、日々の保育で必ず毎日するかというと、そうではありません。しかし、日々向上していかねければということで今年始めての取組みでした。みんな職員を前に手が震えたり、大きな深呼吸をしたり、緊張が伝わりました。

Photo_230

Img_2911 発表後は、みんなホッとした表情でした。毎年することをお願いして、その後行事の打ち合わせを行い、終了したのは9時近くになってしまいました。

Photo_228

コメント

“保育勉強会” への4件のフィードバック

  1. Unknownのアバター
    Unknown

    先生方も大変なんですね^^;お疲れさまです(o^^o)
    先生方も大変なんですね^^;お疲れさまです(o^^o)
    でも、子供達も先生の練習応援してましたね^^
     そして、もうすぐ八幡神社祭、お遊戯会とイベント目白押しですね~~。少し寒くもなってきたし、子供の体調管理にも気をつけないとですね。
    先生方も子供達のパワーに負けないように頑張ってください!!

  2. Unknownのアバター
    Unknown

    先生方も大変なんですね^^;お疲れさまです(o^^o)
    先生方も大変なんですね^^;お疲れさまです(o^^o)
    でも、子供達も先生の練習応援してましたね^^
     そして、もうすぐ八幡神社祭、お遊戯会とイベント目白押しですね~~。少し寒くもなってきたし、子供の体調管理にも気をつけないとですね。
    先生方も子供達のパワーに負けないように頑張ってください!!

  3. Unknownのアバター
    Unknown

    ありがとうございます。保育士のがんばっている姿…
    ありがとうございます。保育士のがんばっている姿は子どもたちにもやる気を起こさせると思います。10月は行事の多い月ですね。昨年より大祭にて琉球太鼓を披露するようになりましたが、目標を持つことは上達につながります。毎日少しずつではありますが、聞こえてくる音にも自信がついてきていますよ。来週は親子バス遠足。天気だけが心配です。年齢の低い子どもを中心に体調を崩しています。朝晩は冷えてきましたが、昼間は汗をかいていますので、やりにくい季節です。

  4. Unknownのアバター
    Unknown

    ありがとうございます。保育士のがんばっている姿…
    ありがとうございます。保育士のがんばっている姿は子どもたちにもやる気を起こさせると思います。10月は行事の多い月ですね。昨年より大祭にて琉球太鼓を披露するようになりましたが、目標を持つことは上達につながります。毎日少しずつではありますが、聞こえてくる音にも自信がついてきていますよ。来週は親子バス遠足。天気だけが心配です。年齢の低い子どもを中心に体調を崩しています。朝晩は冷えてきましたが、昼間は汗をかいていますので、やりにくい季節です。

Unknown へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!