カテゴリー: 日記

  • 0・1歳児のお帰り?

    Cimg2472 「今日も楽しく過ぎました~仲良しこよしで帰りましょう~」Cimg2471 Cimg2473

    元気良く歌い今日も楽しく遊んだ0・1歳児Cimg2474

    歌を歌った後は大好きな先生たちと“ハグ”でお別れをします

     明日も楽しい一日にしようねの約束でもありコミニュケーションでもあるようです

    ハグの後の表情は保育士の方が癒された感じでしたよ

    ほんわか暖かい気持ちになるようです

  • 頑張ってます(^^♪

    Cimg2456

    お遊戯会まであと2週間あまりとなりました

    みんな毎日楽しみながら練習に取り組んでくれています

    今日は3、4、5歳児でお披露目会をしました

    Cimg2461

    こちらは、3歳児の女の子。

    ちょっと照れながらもニコニコで踊ってくれました

    Cimg2458

    見ている子どもたちも真剣・・・。

    みんな引き込まれて見ていました

    他のクラスの振り付けを覚えている子どももけっこういて、思わず体が動いてしまう子も・・・

    Cimg2463

    こちらは5歳児さん。

    保育園でのお遊戯会は最後になるので、

    気合が入ります

    Cimg2462

    みんなそれぞれ、練習を頑張っていますよ~☆

    家庭で披露しているお友達もいるかもしれませんね(*^_^*)

    12月6日(日)のお遊戯会をお楽しみに・・・

  • おてがるクッキング☆

    Img_3116

    今日支援センターでは、おてがるクッキングが行われました

    今日は一体何ができあがるのでしょうか

    Img_3117

    何やら、こねているようですが・・・

    多くのお母さん、子どもたちが参加してくださりました♪

    ありがとうございます

    Img_3121

    おいしそうな匂いがこちらまで伝わってきそうです

    Img_3119

    こちらの白いものは何に変身するのでしょうか

    何が入っているかを聞くと、きっとびっくりしますよ

    Img_3115

    まだかな?まだかな・・・?

    完成まで仲良く遊んでいます

    もうちょっと待ってね

    Img_3124

    じゃじゃ~ん完成です(^_-)-☆

    今日のメニューは、

    ・コーンとさつまいものクリームスパゲティー

    ・野菜サラダ

    ・ヨーグルトパン でした

    レシピを知りたい方は、お気軽にお尋ねくださいね

  • 高いところ大好き♪

    今日はちょっと0・1歳児クラスを覗いてみたら・・・
    Img_3109 写真をかまえると、みんなでカメラ目線
    そんな中、あれ~ぇテーブルに上ってるのは誰かなぁ・・・
    Img_3110 テーブル??? 僕だって上れるんだよ
    と、よじ登った彼です
    さりげなくフォローに入る保育者でした
    Img_3111 「おはようございます」
    今日は12月中旬の寒さとあり、登園してくる子どもたちは、一気に真冬の装い
    Img_3112 先日までは空かすかだったロッカーも、今日はほぼ満席状態。ボリュームもありました
    明日も寒いのかなぁ・・・ 
    でも、寒さに負けず、風邪引かないで元気に保育園に来てほしいですね
  • サンタクロースごっこ。

    Img_3100

    今日は、寒い1日でしたね。

    これは4歳児さんのお部屋の壁面です

    保育園も少しずつクリスマスモードになっています

    Img_3108

    3歳児さんは、折り紙でサンタクロースを作りました

    そのせいか、みんなのサンタさんへの思いが膨らんでいき・・・

    午後からは・・・

    Img_3107

    「サンタクロースごっこ」

    の始まりです

    もちろん設定は夜ブロックを枕にしながら、サンタさんが来るのを待ちます

    Img_3102

    写真では、伝わりませんが、

    「早く寝らんば、サンタさん来んとよ~」

    「おりこうにしとかんば、プレゼント持ってこらっさんとばい!!」

    どこかで聞いたことのあるセリフが飛び交っていました

    Img_3105

    彼女がサンタさん

    この大きなぬいぐるみは誰のもとへ行くのでしょうか?

    Img_3104

    最後に一枚・・・

    この2人は、手足を全部使ってジャンケンをしていました

    手足バラバラにグー・チョキ・パーを出しているようです

    お見事(^_^)

  • 今日のホリデー♪

    Img_3093 今日は男の子5人、女の子1人のホリデー

    寒さの為か、みんな厚着です

    おはじまりをして、紙芝居を真剣に見ています

    “ケーキだほいほい”の紙芝居は覚えやすいフレーズもあり、子どもたちも遊びながら口々に

    「ケーキだほいほい♪食べたいな♪」と歌っています

    Img_3094Img_3095

     

    Img_3096_2 それから運動場へ

    乗り物を自分で持ってくる1歳の女の子力持ちです

    その隣では男2人で何やら哀愁を漂わせています大事な話でもしているのでしょうか

    それから自然に保育者の周りには男の子が…

    モテモテの保育者です

    6歳の男の子は保育者にも「ちょっと座らんね」といって語り始めたりとか笑

    Img_3097 いっぱい遊んだ後は昼食の時間

    今日のメニューは…

    おにぎり・春巻き・芋の天ぷら・肉の揚げ物でした

    Img_3098Img_3099 

    1歳の子もフォークを使って一人で上手に食べました

    お兄ちゃんたちのおもしろい会話や行動に笑いながらの楽しい食事の時間でした

  • 人形劇観劇に 感激~(^_^;)

      Cimg2441

    13日の金曜日、お昼から福祉センターに於いて、

    すぎのこ劇団の人形劇がありました。

    Cimg2446

    『とべ!ドードー』というタイトルで、地球温暖化により南極の氷が溶けて、緑の地球が危ない!!

    と言うことを、子どもたちにも分かりやすく伝えてくださいました。

    Cimg2436 Cimg2438

    Cimg2440

    Cimg2442 お兄さん、お姉さんが黒子になって人形操作や、あっという間の背景早変わりに驚くばかり・・・

    Cimg2449 公演終了後は、実際にお人形に触れさせてもらいました

    Cimg2450 「ドードー、こっちよ」と呼ぶ人もいました。

    まるで生きてるかのように操作されているお姉さんの“腕”ですよね~

    Cimg2452 「やあ!僕、けんただよ☆」

    上手いもんです

    Cimg2454 「ほらー 先生見て」

    ついに、ドードーまで操り始めた子どもたち・・・恐るべし!

    大きくなったら、ぜひ入団してほしいものですね

    Cimg2448

    おばけ杉やドードーの「地球を頼んだぞ!」という声が、きっと子どもたちの心にも届いてくれたと信じています

    すぎのこ劇団の皆さん、ステキなお話を有難うございました

  • 公開保育?

    Cimg2442 今日は、公開保育が行われ子どもたちの、お父さんやお母さんが普段の子どもたちの活動や様子を見に来てくださいましたCimg2443 子どもたちもお父さん・お母さんが気になりながらも制作に励みましたImg_3079

    2・3歳児はクリスマス制作をしましたImg_3084 かわいいツリーとリースが出来上がりましたImg_3071

    4歳児は“英語で遊ぼう”を見てもらいました

    いつも以上に張り切っていましたよCimg2421 Cimg2428

    5歳児は“英語であそぼう”と“習字”5歳児もいつも以上に張り切ってお母さんたちにいいところを見せていました

     園には、いつでも見学にいらっしゃってくださいね

    おまちしてます

  • 昼下がり・・・

    Img_3054 昼食後の掃除も終えて、しばしの間自由に遊具で遊んでいます。

    木製のドミノ。カラフルな色も、薄くなっていくほど人気です

    Img_3055 ダンボールで作った木も、だいぶん古くなりみんなで処分の準備をしています。

    Img_3056

    手で破くのも疲れたようで、ハサミまで登場しました。

    気をつけてね

    Img_3058 3歳児の保育室なのですが、4・5歳のお姉さま方がおままごと中

    ミニキッチンが魅力的なんですって

    Img_3059 お絵かき中。

    と思ったら、何やら漢字を書いてます。

    人気のヒーロー物、『シンケンジャー』で出てくる「火・水・木・天・土・光」の練習をしていたようでした。

    5歳児のお兄ちゃんが、「なん書きよると?」と寄ってきて、優しく教えてくれていましたよ

    こんな感じで、自然に異年齢で遊べる子どもたちです。

    みんな仲良しなんですよ

    明日は、公開保育があります。英語や習字、制作と様々な姿が見られると思いますよ!

    ぜひ、お越しください

  • 園児健診。

    Img_3036_2

    今日は、今年度2回目の園児健診が行われました。

    5歳児さんから順に診ていただきます

    年長さんともなると、余裕の表情

    Img_3042

    待っている間もドキドキです(^_-)-☆

    名前を呼ばれたら「ハイ」と返事をして、「おねがいします」とご挨拶。

    終わったら「ありがとうございました」とお礼の言葉も忘れずにね

    Img_3045

    先生の顔を直視することができない3歳児の男の子。

    「早く終わらないかなぁ・・・」という気持ちかもしれませんね

    Img_3048 

    小さいお友達も頑張りました

    中には泣く子もいましたが、みんな無事に終えることができました

    Img_3047_2

    これからも健康に留意していかなければなりませんね(*^_^*)

    ありがとうございました

    お世話になりました

error: Content is protected !!